広島でスキューバダイビングを楽しむ生活を! 広島でスキューバダイビングを始めるならL・M・MARINEにおまかせ下さい。

体験ダイビング 1日ボートダイビングを体験できるコースです。

ランクアップ
ダイビングのテクニックを向上させます

スペシャリティ ダイビングを楽しむ幅を広げます

STAFF紹介 STAFFを紹介致します。

お問い合わせ お問い合わせは
お気軽にこちら
から。

Umiushi瀬戸内海・四国の
ウミウシ達!

 

>
2013年11月

2013年11月

  

 

ポイント  白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/11/30 晴れ  14℃/18.9/17 南西  6-8m /5-7m 穏やか

 





やっと修理完了したsol号で(>_<)白石へ。
快走(^.^)、風も緩やかで暖かい日差し!



「きれいと聞いて今日は来ました。濁ってたらツアー費踏み倒して
帰ります」とK氏(・_・;)
水面から望むと…いつものみどり~大丈夫かなと一抹の不安がよぎりましたが、白石も白んでいますが、透視度は先週よりUPしてました!(^^)!
ひと安心~



黄金のアイナメちゃんがお目見えしておりました。早いっ!
去年より早く出てきたような気がします。
逃げ足も早い。卵が近くにあるはずと探しましたが、見つけれず(-.-)
次回リベンジ。



1mのヒラタエイに出逢ったK氏、撮影よりもまずはバディに!!と
ブザーと鳴らしたり、ジェスチャーしたりしたそうでしたが、
バディに伝わらず…
「マダラ模様がなく、キレイで、全体的に灰色だった」と何度も何度も話して下さいました。



鮮明に残ったエイのイメージがこれにつきる!!と言った感じで、尾の形とかを質問しても同じコメントが返ってくるのです(^_^.)




2本目にも全く同じエイに遭遇したK氏。今度こそバディに!!と
一人には伝えられ、見てもらうことが出来たのに、もう一人に言えず…撮影がまたしてもできず。(~_~)残念~。



でも、同じ日に2度同じエイに会えるなんて奇跡!!?
しかも、カメラが1本目から曇っておかしいなと思いつつも、
2本目もいつものように水中で撮影し、帰ってから水没してる(>_<)と、
気がついたK氏。



今年の8月に購入したばかりのカメラは、液晶が黒くなったけど、
カメラは生きているというミラクルが!!
K氏は強運の持ち主なのか!? 
今日は彼の話題につきます(*^_^*)








「綺麗になりつつ」
「photo by A 」


「暖かいなぁ~」
「photo by A 」


「takuを覗く」
「photo by NS 」


「隙間を覗く」
「photo by N 」

 

 

 

 

ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/11/30 13℃/19/18 北西 10-15m /10-15m 穏やか













11月最後の鵜来。これからは時化る日が多くなるけど、隙間を狙って行きます(^^)/最近少し白濁り気味な海。しかし、船長いわく「昨日よりは綺麗になったじょー」と。
じゃー今日から綺麗になると期待して!





本日は、鵜来4年ぶりのHイントラが参加してます(^.^)
4年の年月...大丈夫だろうか??の心配は無用でした。
毎週末、瀬戸内海では講習&ガイド。今回はと――っても満喫してました(^^)



午前中は、北西の風あり~冬の海だな~1本目は東のはなへ。
珍しく釣り人がいない!浅場へ行けるな~皆さんウキウキしていたけれど....激流~(゜o゜)珍しい。島周りのここが激流とは...。
いつものコースで泳げず、途中でUターンでした(^_^;)
激流の中、生物達が流されまいと耐えてました。





午後からは水島群島へ。もしかしたら、こっちの方が流れてないかも
と、行ったら、鳴門海峡かと思うほどの流れ~
さすがキクさん~スポット適に、流れがない所へ。





水中は、線を引いたように流れがある場所と穏やかな場所に分かれてました。流れがある根と根は、魚影が濃い~岩に掴まり、回遊魚待ちしてると、巨大なマダラトビエイが現れました!





砂地にはカスザメ・コモンカスベがジーッっとして、ダイバーが
近寄っても、ジ―っと...じっくり観察できましたよ。





ミナミハコフグの幼魚とは言えなくなってる、ミナミハコフグ。
目の上から尻尾にかけて青ーく、なりかけてる子が。そして、口が
かなり突き出てる。チューの口が気になって仕方がなかった(^.^)




最近どこのポイントでも、カメが現れてくれます。
今日見た子は、顏を岩にちょこんと乗っけて、休憩。
起きてるのか寝てるのか??気持ちよさそうなのが、伝わってきたので、誰も近くに寄らず。今回ご参加の方々は大人なダイバー。
遠くから静かに見守ってました(^。^)





ミドリリュウグウウミウシが所々で点在してました。元気よく移動中の個体が多かったけど、とある仲良し2匹組は、動かず❤
2個体とも二次鰓の白いラインが綺麗でした♪




 



「ミドリリュウグウウミウシ」
「photo by H 」


「頭、青くなりかけ」
「photo by H 」


「コモンカスベ」
「photo by K 」


「お顏をのせて」
「photo by K 」


「カスザメ」
「photo by K 」

「流れに耐える」
「photo by S」

 


 

 

ポイント 絵の島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/11/29 晴れ  10℃/19/17.5 西 3-6m /3-7m 穏やか

 





濁りが続いていた内海、やっときれいになったか!?
浮遊物がなくなり、よく見えます(^O^)
浅場が特にきれいです。




白石より絵の島は、川に近いので水温が1℃下がります。
でも、気温より水温の方が高いので、まだまだ温かい~
砂地でいろいろ発見!!




まずは、アケウスを発見しました。
最初長く伸びたカイメンにつかまって、隠れているのかと思ったら、
触角の先に長ーい(3cmくらい)カイメンを上手に取り付けている
子でした。
甲羅や脚には、シロガヤまでつけて防備は完璧な感じ。
バディもいったい何を見つけたの??と最初わからなかったほど
上手にカモフラージュしてました。




それから砂地にドンといるコモンカスベも発見~
かなり接近して撮影していましたが、少し動いてまたじっと。
おとなしいコでした。
藻場には、ウミウシがたくさん。
なぜかまんまるになっているキヌハダウミウシが(゜.゜)
いったいどこが触角??二次鰓??




DIだけが50匹ぐらいのハマチの大群に遭遇してました。
何回も回遊してくれたそうです。うらやましい(・o・)

 

 


「アケウス」
「photo by AN 」


「ゆっくり準備」
「photo by AN 」


「コモンカスベ」
「photo by AN 」

 

 

 
 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/11/24 18℃/19/18.6 北→南東 2-4m /2-5m 穏やか








一週間ぶりに白石へ。
透視度上がったかな~と、期待したけど、まだでした(^_^;)
来週の潮回りからは良くなるかなぁ~





今日の白石は、ウマヅラ・スズメダイが大群になってました。
ハマチがいるのだろうか??と思うほど、慌てた感じで泳いでました。(ハマチが来ると他の魚達はソワソワします)






ハマチはいなかったけど、ここのポイントでは季節外れの石鯛が!
Hチームが発見(^^)2匹がヒラヒラ泳いでたそうです。
もう冬なのに、、、早く南下しないと冬を越せないよ~






今日も、オコゼがあっちこっちに、大・中・小といます。茶色に、
白っぽい個体、最近ずーっと同じ場所にいるオレンジオコゼは隙間にぴったり挟まってる(゜.゜)自分では隠れてるつもりだと思うけど、
鮮やかなオレンジ色が目立つから、すぐに発見できてしまう(^.^)






15m~下の水深、砂地に一匹でいることが多い、クラカケトラギス。
今日はわりと浅めの水深にいました。20cm位の成魚。
食いしん坊な魚?なのでしょうか、逃げずに近寄ってきます。
いつ出会っても、逃げない。体にある模様が、ウサギ印♪
図鑑には「Vの字」って書いてますが、私にはウサギの模様に見えるのですが(^^)






ランクアップの講習のKさん♀
本日は、新ドライスーツの初日でした。自分のスーツは着やすい!!
と、ルンルンでした。
透視度がイマイチの中、捜索物回収の講習はバッチリ。
今後は、落し物をしても、必ず発見できるはず!かな(^^)




「クラカケトラギス」
「photo by M 」


「緊張のヒレ、ヒレ」
「photo by H 」


「オレンジオコゼ」
「photo by  M 」


「ウサギ模様」
「photo by M 」

 


 

 

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/11/23 16℃/19/18.5 南西 3-4m /3-6m 穏やか

 











今日は良い天気になりました。
透視度が上がるはずの潮回りだけど、、、ちょっと白っぽい(゜.゜)
はやく透視度上がれーー。





今日も小黒はハスエラタテジマウミウシが大発生~
1m間隔で何匹もいます。ほとんどの個体が、ウミサボテンを食してました(^_^;)
小さな個体が二匹並んで吸いついている姿はちょっとかわいい。





Hさんチームが小物を探していると、いきなり上からグローブ大のカレイが降って来て、目の前で着底。しっかり撮影させてくれたみたいです(^.^)後で写真を確認したら、ヒラメでした。20cm位のサイズだと、カレイかヒラメかを見分ける口も、見にくいですね。





傾斜のある、流れありの砂地に黒く小さなものが動いてる?
よく見れば、5cm大位のタツノオトシゴでした!
切れた流れ藻に、尻尾を巻きつけ俯いてる...
亡骸???かと思ったら、ゆっくり移動してました(^。^)
終始俯いてました。





少しの気配を感じ、瞬時に穴へ隠れてしまうハゼ類。
今日見たイトヒキハゼは、とても長く巣穴の前でポーズとってました(^^)赤目と、顏にあるブルーの斑点が綺麗でした♪













「チューチュー」
「photo by NH 」


「平目」
「photo by MH 」


「うつむく子」
「photo by K 」


「イトヒキハゼ」
「photo by N 」

 


 

 

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/11/21 14℃/21/20-19 南西 3-5m /3-5m 穏やか








平日少人数でⅢ号貸切!!っで海へ。
初めて3号に乗船するゲストがほとんどだったので、
それだけで何だかウキウキ♪




南から風が吹いているので、予定を変更して小黒のメバル根に
船をつけてのダイビングです。
1本目は浮遊物が多く濁って見えましたが、2本目は少し浮遊物が
少なくなりより見えました。





今日のゲストは、買ったばかりのダイコンやBC・レギセットを
初使用だったり、修理してBCのパワーインフレーターの位置が、
変わって初使用の方など...だったので、
まずは、肩慣らし~で、メバル根から西側をゆっくりじっくりと。





水深10mラインにダイオウタテジマウミウシがたくさんいました。
活発に動いて移動しているものもいて、同じ方向へすすんで、競争してるみたい。じっとしているものも等間隔で同じ向きに向いていたりして、角度を違えてみると面白いです。





根から根に移動する間は砂地なので、カレイなど砂地の生物を探しながら進むのですが、いないなぁ~と、ちょっと気を違うところに向けていたら、目の前からビューッン、ヒラメが出てきてヒラヒラ~
あっという間に深場へ泳ぎ去ってしましました。
尾が手のひら位あった、ちょっと大物だった(・0・)





「潜降開始」
「photo by  N 」



「ウミエラまで競争よ」
「photo by I 」



「残圧チェック」
「photo by M 」

 

 


 

 

 

ポイント  白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/11/17 小雨→晴れ 13℃/20/20-19 南南西 3-5m /3-6m 穏やか

 











昨日よりは、風が強くなる予報でしたが、一日穏やかな海でした。
今日船を着けた場所は水温が低いー。昨日潜った場所まで移動すると
1-2℃水温が高くなる。少し離れてるだけで違うなぁ。





最近、スズメダイの群れが減ったなと思っていたら、いました(^^)
たくさん。釣りがよく上がる東の根は、ぐるりスズメダイでした。
潮が当たる場所なので、魚が多い!
今日も昨日に続き、お腹が膨れた大きなウマヅラがいっぱい。





どの個体も砂地の餌を夢中になって食べてました。
口がちっさい上に、身体は横広なので砂地に対して直角にならないと
食べにくいみたいです(^_^;)無防備な体勢...





岩の隙間にいるサラサエビ。群れでいますが、暗がり中、カメラの
フラッシュを浴び、パニックになった子が一匹。
ホヤの上に逃げたけど隠れる場所がなく、前足をホヤの穴に入れてました。「足だけでも隠れてやる~」と、必死抵抗??
しばらくモゾモゾ足踏みしてました(^。^)





3cm程のオハグロベラ。こんなに小さなオハグロベラを見たのは
久しぶり。♂なのか♀なのか???藻の中に上手く隠れていました。
白と赤茶色の色が綺麗でした♪










 


「Aパパとウマヅラ」
「photo by H 」


「まだ群れるスズメダイ」
「photo by H 」


「ホヤにつかまる」
「photo by A 」


「オハグロベラ幼魚」
「photo by N 」

 


 

 

 

ポイント  白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/11/16 20℃/21/21 南西  3-4m /3-6m 穏やか














今日はとても良い天気☀べた凪の海です。
久しぶりに灯台へ行ってきました。
船釣り・磯釣りにはバッチリのコンディション。しかし辺りに船は
いませんでした。




今日から大潮ですが、あまり流れない潮回りです。
潮の当たる南と北の間は、ここだけ藻が横倒しになるほど流れていました。メバルの大群は流れに向かって泳ぎ、キュウセン、ササノハベラ、ウマヅラは砂の中を全員で突っついて、食事をしてました。




今日はウマヅラが多い。泳ぎはボーっとしてても、敏感なウマヅラ。
ダイバーに気付くのもはやい。同じ仲間のカワハギはさらにボーっとしていて、尻尾を掴めたりするけど、ウマヅラはちょっと難しい。
冬前にたっぷり蓄えたいのか、数名のダイバーが周りを囲んでも一心不乱に砂をつついていました(^_^)




本日、レスキュー講習のMクン。
K氏に溺者役をやって頂き、フルレスキューをしました。
緊張のあまり、いつもはよく喋る彼が無口に(^.^)
皆が見守る中、一生懸命K氏をレキューしてました。




次回も頑張ってね!

 

 


「ミヤコウミウシ×2」
「photo by H 」


「肝がたっぷり」
「photo by O 」


「助けてー」
「photo by H 」


「助けるー」
「photo by H 」

 


 

 

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/11/15 晴れ 20℃/20/19 北東 3-5m /3-4m 穏やか







雨は、朝の出港時間帯にパラパラと降っておしまい。
朝雨だったことなんか忘れてしまうほど、いい天気になりました。
穏やか、ポカポカで水温が1℃下がってしまったのに、寒くなく快適です。




一日中引き潮で潮は変わらないのに、
1本目の方が浮遊物が少なく、透視度もよかったです。
2本目は、ちょっとだけ透視度が下がって見えます。
不思議~錯覚なのか期待するからなのか…




ウミウシの種類も増えて着ました。
今日見たウミウシ。アオ、シロ、ヒロ、ミヤコ、リュウグウ、ダイオウタテジマ、ハスエラタテジマウミウシなど、1~2mmの小さなものから手のひらサイズまでサイズもいろいろ。




今日は、岩の上にちょこんといた3cmくらいの黒シマの稚魚が気になりました。証拠写真を撮影してもらい、図鑑とにらめっこ。
ハゼかギンポかと調べ、ニジギンポと判明しました。





10cm弱サイズはよく見ていたのですが、こんなに小さいサイズは、初めてでニジギンポとは思っていませんでした。
勉強になりました。小さいサイズもとってもかわいかったです(^^)

 

 


「コウイカ」
「photo by A 」


「アミメハギ」
「photo by syo 」


「穴の中から」
「photo by sho 」

 


 

 

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/11/10 曇時々雨 20℃/21/21-20 南西 3-5m /3-4m 穏やか









今日は、雨がたくさん降る予報でしたが、思うほど降らず、
合間に晴れ間も差し込む天気。
南風が回り込んで船はゆらゆら揺れていましたが、
船上も寒すぎず、水中はドライで快適でした(^^)




メバル根には、3週間前に見つけたイサキの群れがまだいました。
アジも交じって根の周りをぐるぐるぐるぐる泳いでいるカワイイ姿が見られました。1眼を持ってきているイントラのM氏に何度も×撮影してね!っと、頼んだのに撮影してくれず(^_^;)



違う所へ探検に行って、一人だけ1m級のアカエイを見たなんてぇ~
エイは、あっという間に泳ぎ去り、バディにも知らせたけど、
分からず...、撮影も間に合わずとはぁ(=_=)残念過ぎる~



砂地を探索していくと、砂に隠れているはずなのに、
頭と尾が出ちゃってる、隠れるの下手っぴカレイちゃんを発見。
じっとして、見つかってないと思っている様子。カメラで接近しても微動だにせずでした(*^_^*)



水深14~20mの岩場には、残念ながらカエルアンコウちゃんはお留守でしたが、メバル、カサゴ、オコゼなどがたくさんいました。
オコゼちゃんは、オレンジの子がいました。
一瞬カエルアンコウか!!と喜ばせてもらいました(・・;)



15cmはあるガザミが岩の隙間や落ちたタコ壺に入っていました。
あの鋭くて強そうなはさみは、見るだけで迫力が何だか撮影も委縮してしまう威圧感が…



アフターダイブも今日は珍しくDIも参加して、いろんな話題に花が咲き、2時間くらいクエテーブルで、話込んでいらっしゃいました(^O^)♪夏とは違うゆったりとした時間が流れてます。








「♀」
「photo by  N」


「挟むぞー」
「photo by E 」


「子供」
「photo by N」


「炭水化物、摂取後の熟睡」
「photo by  H」

 


 

 

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/11/9 20℃/21/21-20 北西 3-5m /3-4m 穏やか







ポイントへ着くまでの間、入念にストレッチをするメンバー達。
一人が始めると、自分もと。みなさん、やる気がみなぎってます。
「よくここがつる…」「身体かたいね~」など会話もはずんでました(^_^.)




先週イーグルでイサキをみつけたので、FUNの方の協力でイサキ調査へ。見つけたところへ行って頂きましたが、午前中はお留守...。
午後から行ってみると、いました!!
かわいい姿を見せてくれました。が、またしても、撮影失敗。
私の腕が悪すぎる(~o~)





2カ月ぶりの海だったM氏。
仕事の疲れを一気に吹き飛ばしに海へ来たら、いっぱい食べるよ~
「朝から700円分も炭水化物食べた~」と言っておられました。
すごーーーい(^_^;)





カレイに大接近して、度アップ撮影してくれました~Nさん。
30cmくらいの立派なカレイさん、じ~~~~っとしいてくれた
そうで、エメラルドグリーンの目がとってもCuteでした。





藻がぐんぐん伸びている浅場では、1~2cmのアミメハギの大群が
いた!!とKさんがばっちり撮影していました。
こんなに大群なのは初めてみました。
生まれたばかりの稚魚これまたCute!!Cuteなものがいっぱい。
明日は何に出会えるかな~

 

 

 

 

 




「ウォーミングUP」
「photo by N 」


「キラリつぶらな瞳」
「photo by N」


「これ何??」
「photo by 」

 

 


 

 

 

ポイント  鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/11/10 曇→晴 23℃/23/23 南西 5-10m /5-10m 穏やか

 














久しぶりのポイントへ行ってきました。
めったに行かない、第三の漁礁。十数年前には、巨大なクエが3匹いました。随分時が過ぎていますが....。





ちょっと期待して行ったけれど、「シーンとしてた」とM&Hちゃん
チーム。残念でした、次に期待しましょうー。
浅場にはグレ・イシダイが黒い塊になって、群れてました!
岩陰には、1m弱の甲羅のきれいなカメが寝てました。
睡眠を邪魔されて(そんなに近づいていないのだけど)怒ったような
顔で逃げて行きました(^_^.)





が、その10分後に、またまた出会ってしまった~
ダイバーはラッキーだけど、このカメは運が悪かった。さらにスゴイ勢いで逃げていきました。襲ってるわけじゃないのになぁー






スカシテンジクダイの群れの下に、大きなミノカサゴがヒレを閉じて
横たわってました。ヒレや体が少しボロボロ。息を引き取る直前なのか?テンジクダイを狙ってるのかな??
ミノカサゴがヒレを閉じてる姿は珍しい~






島周りもウミウシ増えてきました。どの個体もまだサイズが小さい。
これから冬、春に向けての成長が楽しみ~種類も増えてきます。

 

 

 


「ニシキウミウシ」
「photo by kana 」


「スカシテンジクダイに包まれる」
「photo by S 」


「ゾウゲイロウミウシ」
「photo by  ke 」

 


「Cポイントの子」
「photo by kana 」

 

 

 

 

ポイント  鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/11/9 23℃/24/23 南西 10-13m /10-13m 穏やか









南西の風が吹いています。
11月ですが、島は暖かい風が吹いています。そして、蚊までいる...
数名の方が、微妙なところを刺されて痒がってました(^_^;)





今回は、記念ダイブの方が3名いらっしゃいます。
500・300・200本!合計、1000本です。おめでとうございます!
本当は、50本記念の方があと2名いらっしゃる予定でしたが、
急なお仕事で断念...。又の機会にお預けになりました。
その時は又、楽しくお祝い致しまーす。





何故か、只今アフロがマイブームのHママ。記念ダイブの方分を手作りしてくださいました。記念じゃない方も強制着用でした(^_^)
水中でとっても目立ってgood!!(全員に着けてもらいたい感じ)





島周りと、水島群島へ行ってきました。
先週は透視度よかったのに、、、5日振りの水中は変わってました。
「流れが速い、濁ってるぞー」無線で情報をくれた、漁師さん情報の通りでした(・・;)
東のハナにいるシロブチハタ。見る度に大きくなっているような..。
傾いたまま泳いでいました。
同じく、2匹のヒメクサアジ。東のハナを潜ると、よく見かけます。





水島群島は、島周りより少し透視度が上がります。
ここで、記念ダイブを迎えました!色とりどりのヘアーのダイバー
と、タカサゴ・イサキ・ツノダシ・ハナゴイ・キンギョハナダイ等々
魚も人も華やかで、気持ちが明るくなる水中でした(^.^)







「合わせて1000本!」
「photo by K 」


「キイロイボウミウシ」
「photo by K 」


「シロブチハタ」
「photo by H 」


「ヒメクサアジ」
「 photo by K 」


「西のハナ」
「 photo by Ke 」

 

 

 

 

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/11/7 晴→曇 22℃/23/22 北東 4-8m /4-8m 穏やか

 










雨予報でしたが、晴れました☀
一年半振りに潜られる方、初ドライスーツの方、ランクアップ講習
等々の皆さんと、小黒へ行ってきました。





午前中はちょうど潮変わりで白っぽくなっていましたが、潜っている
間に潮が変わり、透視度が上がってきました。そして、流れも...。
流れがある砂地の傾斜は子供カレイ、巨大カレイ、マゴチが点々と。





何かの気配を感じると、マゴチは猛ダッシュする魚。何かいたと思ったら砂煙だけが残こり、姿は見えない。そんなことが多いけれど、
今日はじっくり観察ができました。





アンカーかけの岩にコケギンポが棲みついていました!
体半分を出して、口をパクパク。餌を探しています。ダイバーが
近づいても、穴に隠れることなく姿を見せてくれてました。
今日の魚達は、サービス満点。





秋の終わりからユリカモメの数が増えてきます。
ダイビングの帰りは、ユリカモメの餌付けをしながら帰ります。
今日は、Aパパが河口近くまで餌付けをしてました(^.^)



 

 

 


「上半身出し」
「photo by S 」


「ウミネコ餌付け中」
「photo by O 」


「黒で隠す」
「photo by H 」

 

 


 

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/11/4 22℃/22/21 北西 -m /-m 穏やか









小黒神島のイーグルにて。
午前中晴れて穏やかな海。ドライで準備暑い、暑いといいながらも、バディチェックは入念に。ドライ初めて、久しぶりの方は、ゆっくりとスタートし、操作などを確認です。




昼休憩は少し曇って、風が強まって水面もざわざわしていましたが、エキジットするころにはまた風が弱まっていました。
水深5mまでの浅場は浮遊物が少なくなり、濁りがとれてきたようですが、だんだん浮遊物が増えて、視界が狭くなってきます。




砂地にじっとしている15cmと少し大きめのコウイカやヒラメに遭遇したダイバー。1本目も2本目もイーグルをめぐるコース。
トンネルと呼んでいる岩の下をくぐったり、コースをちょっと変えたりして楽しみました(^.^)




ちょうど後ろアンカーをうった水深15mのところに岩があり。
そこにイサキが10匹くらいいました!!
残念ながら、カメラバッテリー切れで撮影出来ずでしたが…
小黒の南側にもいることを確認したので、次回また調査しようと思います。




2本目エキジットすると、プサンから戻ってきた豪華客船”飛鳥Ⅱ”が見れ、何だか得した気分♪
大きい船、早いのかな~と思いましたが、航路でゆっくり走るためか
ソル号が港へ行くまで、ずーっと飛鳥Ⅱを見ることが出来ました。

 

 

 


「入念にチェック」
「photo by N  」


「メバル」
「photo by N 」


「豪華客船飛鳥Ⅱだ~」
「photo by N 」

 

 

 

 

ポイント  鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/11/4 晴れ 23℃/25/24 北北東 20-25m /20-25m 穏やか

 








晴れました。島から見る海は時間が経つにつれて、白波が....。
本日は島周りを潜ります。
港外とスベリバエと、2つに分かれました。






港外は、アオリイカ・ミナミハタンポの大群でした!
昨日、イカじぃから頂いた、アオリイカが泳いでる~
とーーっても美味しかったのを思い出しながら眺めるダイバー(^_^)






ミナミハタンポ。成魚のちょっと前は、大群を組むらしいです。
小さいけれど迫力あります!
アカカマス・ヨスジフエダイ・ハナゴイが群れてます。






透視度は深く行くほど上がってます。SUB沈は特に透視度が良く、
船の周りと漁礁には、イサキの大群。ここにいるスジハナダイ、
今日もいました!オレンジ色のラインがキレイ。






スベリバイも同じく、下へ行けばいくほど透視度が上がります。
浅場はグレ・フエフキ・ニザダイの群れ~
深場はイサキ・ナンヨウカイワリ・カンパチ等々。






ここのポイントにも、イボウミウシがたくさん。
シロタエイロウミウシがいました!スベリバエで見たのは初~!
ケーキのデコレーションが背中にのっかてるみたい(^.^)
薄い黄色がかった体色は遠目でも目立ちました。キレイ~





三日間潜ったポイントすべてで、全員カメに出会えました♪
小さいサイズから大きなサイズ色々。
鵜来ツアーにご参加されて2年、すべてカメに出会ってるカメ運のあるK氏。「今回の6ダイブ中、1本出会えなかった....」と、贅沢なつぶやきをされてました(^_^)

 


「アオリイカの群れ」
「photo by N」


「ミナミハタンポの群れ~」
「photo by N 」


「SUB沈と漁礁」
「photo by N」


「シロタエイロウミウシ」
「photo by しP 」


「キイロイボウミウシ」
「photo by しP 」

 

 

 

 

ポイント  鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/11/3 22℃/25/25-24 北東 20-25m /20-30m 穏やか












波がおさまりました。水島群島へ行ってきました。
昨日より水温が1℃上がってます。
今日の水島も流れがありました(^_^;)





流れがあると、より魚影も濃くなります。
カンパチ・タカサゴ・イサキ・グレ等々潮に向かって泳ぎ、
ハナダイ・ハナゴイ等々、一面熱帯魚!





特に流れがある場所はマダラトビエイが!
マダラトビエイとの遭遇率が高くなってきました。
そして、シマアジの群れ~体の中央にある黄色いラインがくっきり!




タナの横は魚の宝庫。書き入れない種類の魚がいます。
前回、ここにはウミテングがいましたが、本日はいなかった。残念。
必ずいるのがテングダイ。今日は6匹が整列して泳いでいました。



昨日のポイントもたくさんいた、イボウミウシ達。今日のポイントにもたくさんです。シンデレラウミウシ・コイボ・キイロイボ等々。





穴の中は、エビスダイ・アカマツカサ等々、赤系の魚たちが多い。
ライトを照らすとより赤色が鮮やかでキレイ。





今日は曇り空。水中は少し暗いので、魚の体色が分かりにくいけど、
ノコギリダイは一目で認識できました(^.^)
尻尾の近くの黄色い点。暗い水中だと、蛍光色に輝いてました。





海は流れが少々ありますが、べた凪。
明日は、時化る予報だけれど、、、どうかなぁー



























 


「待って~シマアジ」
「photo by N 」
 


「シンデレラ」
「photo by R 」


「暗がりのノコギリダイ」
「photo by S 」


「naoko&スズメ&クマノミ」
「photo by S 」


「タナ周り半周中」
「photo by R 」


「赤の集団」
「photo by N 」

 

 

 

 

ポイント  鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/11/2 23℃/24/24 南東 20-25m /20-25m 穏やか









前線が気になりつつ、3連休の鵜来ツアーです。
どんより曇り空ですが、海は穏やか。
島近くは、南東の風が強く、ちょっと風あり。





今日は、島周りと水島方面へ行ってきました。
雨の日が続いていたので透視度を心配しましたが、青い海でした!
水温は25℃あり暖かい(^^)
流れがちょっとありました~(^_^;)が、入ってしまえば水中は緩やかでした。





ほとんどの岩に、イボウミウシがいました。コイボウミウシ、キイロイボウミウシの二種類、1~10cm弱のサイズが色々でした。
頭だけ岩穴に突っ込んで、体はすべて丸見え(^^)
1m位の大きなカメでしたが、甲羅はキレイ。
ダイバーのフラッシュに驚き、フラフラと泳ぎ去って行きました。
寝ぼけてたかな。





水島群島の座礁へ。半年以上振りに潜りました!
高さ20~40mの根が多数点在していて、魚影も濃い~
キビナゴの群れはまだまだいました。





ここを知らずに船をぶっ飛ばしたりすると、その名の通り、「座礁」してしまう率高いなぁ、、、って思うほどの岩場ばかり(・_・)
けど、楽しいポイントです。大物、マクロどちらもOK!















「流れる~」
「photo by R 」


「座礁」
「photo by R 」


「キビナゴ嵐」
「photo by S 」


「不機嫌なカメ」
「photo by T 」