広島でスキューバダイビングを楽しむ生活を! 広島でスキューバダイビングを始めるならL・M・MARINEにおまかせ下さい。

体験ダイビング 1日ボートダイビングを体験できるコースです。

ランクアップ
ダイビングのテクニックを向上させます

スペシャリティ ダイビングを楽しむ幅を広げます

STAFF紹介 STAFFを紹介致します。

お問い合わせ お問い合わせは
お気軽にこちら
から。

Umiushi瀬戸内海・四国の
ウミウシ達!

 

>
2013年5月

2013年5月

  
 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/5/28 曇→雨 21℃/19/18-15 南南東 3-5m /3-5m 穏やか

 





久しぶりに雨空のダイビングになりました。
沖では、自衛隊の船がクルクルと訓練。
しとしと静かな海上です。



今日は小黒へ行ってきました。
全体的に、少し濁り気味ですが、魚の数は日に日に増えてます。
濁りすぎると、魚からもダイバーが見えないようで、掴める距離まで
近づけます(^.^)



先週ごろからオコゼが増えています。本日は1ダイブで3匹発見。
Yさんはディープ講習中に巨大な1匹を見つけてました(^.^)
その1匹は、食事をした直後でお腹が2倍に膨らんでいました。



ゴマフビロードウミウシ・ダイダイウミウシ・ヒロウミウシとっても
大きく育ってました。どの個体もぷり~んとしてます(^^)
太れば太るほど可愛く見えるなんていいなぁー。





前回いらっしゃった際、耳の調子がイマイチで、
最大水深2mで終わってしまったMちゃん。
本日はそのリベンジダイビングです。



体調&耳の具合も万全で、今日は19mまで潜れました~!
これで来月の鵜来ツアーはバッチリ?!でしょうか(^
^)




「ヒロウミウシ」
「photo by M 」


「大きなゴマフ」
「photo by S 」


「ガンバルゾーby  mao

「photo by S 」


「緊張の背びれ」
「photo by M 」


 

 

ポイント 小黒神島・白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/5/26 晴れ 28℃/20-19/18-16-15 南西 4-8m /4-8m 穏やか

 

 

今日もいい天気暑くなる予報です。まだまだ釣人が多いので、
 1本目は小黒上島のイーグルポイントへ。




ちょうど、岩場に上がれるところへ船をつけたので、
まずはバースデーダイブに参加したわくちゃんの記念撮影(^.^)



透視度は白石より落ちますが、まずまず。
体験ダイビングにいらしゃったF氏、とっても上手です!



午前中でパワーインフレーターの操作も練習しちゃいました。
浅場を行ったり来たりしていたら、水クラゲの数がぁ~
どんどんどんどん増えました。びっくり(゜o゜)


さらに、クサフグの集団が急いで船の前を行ったり来たり、
20匹はいるでしょうか!?
ちょうど新月の2日後、浅場に集まって産卵するため、
集まっていたのかもしれません。




休憩時間ものんびり岩場に上がって休み
午後から白石灯台へ移動しました。
釣人の邪魔をしないように西の根か西外れを周るコースです。




透視度はまだまだ変わらずきれいです。
西外れでカエルアンコウを2匹発見!!
二匹とも、Birthday ダイブのWちゃんが見つけてくれました~



みんなが気がつかなかったカエルアンコウを最後に発見!(^^)!
見つけたはいいけど、「み~んな、どんどん泳いで行くしー教えるのが大変だったー」と(^_^;)
デカしたWちゃん!


見つけるポイントは、あらゆるところをじっーくり、
チェックすること!
目をさらにしないとですね(^-^)

 

 


「カエルアンコウ1匹目」


「岩上でお誕生日撮影」


「 red   man  」
「photo by S 」


「 シロホクヨウウミウシ 」
「photo by SP 」


「 カエルアンコウ2匹目 」


 

ポイント 大黒神島・白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/5/25 28℃/19/18-15 南東 3-7m /3-7m 穏やか

 


灯台周りは釣り船のピーク!
なので、午前中は久しぶりに大黒神島へ行ってきました。
が、、、ここも釣人がチラチラと(^_^;)



ここは、大潮が直に影響するポイントなので、濁ってる~
ナビゲーションンの練習になります(^^)



数か月振りに講習再開、そして今日が最終日。
レスキュー講習のT氏。久しぶりで大丈夫かな??
と、心配していましたが、フルレスキューの講習はバッチリでした。後は筆記。頑張ってくださーい!



午後からは灯台へ。
たくさん釣れて、竿を片づけている釣人もいました。


イシダイ・クロダイの渦は、何箇所かでみられます。
その一つのハズレ根へ、全員で行ってみました。
クチグロ&クロダイが乱舞(^.^)



クロダイの数はイシダイに比べると圧倒的に多い。
イシダイとクロダイの数が逆だったらな~



オハグロベラの数も増えてきました。
くるくる回って戦ってるようには見えないのですが、
♂と♂の縄張り争い。小さな世界の戦いです(^.^)


「brown  eye」
「photo by  K 」


「5cmメバル」
「photo by O 」


「T氏とウメちゃん」
「photo by S 」


 

ポイント  小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/5/23 29℃/19/15.0 南東 3-4m /3-5m 穏やか




 今日は講習の方が多かったので、小黒神島のブランコへ。
じりじりと照りつける太陽にメッシュから取り出して置いておくと
小物も数分で温められ、着ける時暑っ(^_^;)恐るべし☀パワー。




今日は大潮で、朝から引き潮…
ちょうど潮があたりにくいところなので、
透視度は若干落ちていますが、水深13mまではまずまずです。



全長で15cmくらいでしょうか??
また一回り大きくなった、
マゴチやカレイが砂地をピュンピュン泳いでいます。



講習生は、それぞれの課題をしっかり練習。
納得できるまで何度も何度も。
コツがつかめたのか、とっても嬉しそうでした(^^)



午前中は大きな船の航行も少なく、回り込んでくる風も弱く
ぴっかり凪いでいました。
しかし、午後潜水開始15分後くらいに大波の襲撃が(゜ロ゜)


余波もすぐに収まるかと思いましたが、何度も何度もやってきて
船も周り水深3mあたりまで砂が巻き上がり真っ白に(+o+)
見えなーーーい。


講習もストップ見えるとこまで移動…
FUNの方たちも船の辺りに戻って来て、あまりの変貌ぶりに
驚きの様子でした(゜o゜)

 


干潮時刻が近付き2本目を潜り終わった時、
浅場からラダ―のところまで身長150cmのニモが歩いて帰れるほど
引いてました(^。^)

 


「砂隠れのチビ」
「photo by  R 」


「全力疾走~」
「photo by R 」


「男」
「photo by  SP」


「引いた!!」
「photo by N 」

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/5/22 28℃/20-19/18-14 南東 5-7m /5-8m 穏やか







今日も暑い日になりました☀日差しが強~い!絶対焼ける...。
海上は釣り船がたくさん。だけど、釣れてる気配なし(^_^;)




水温が、一昨日から更に2℃上がっていました!
所々、場所により水温差があります。高低差が5℃も。
深場で涼しんで、体がプルっと来たら、浅場で温まるのです(^^)




今日、明日と連日でOW講習のK氏。
以前にされたことがあるのかな~?と思うくらいダイビングに慣れていらっしゃいました。二日目にして中性浮力がとれていました。
明日も頑張ってくださーい!




東西南北、クロダイ・イシダイの、のっこみがやってきました。
クロダイは浅場で泳いでいる群れより、穴の中の個体の方が大きい!
40cm以上はあります(゜o゜)
穴の中で渦を巻いてました。




本日のイシダイは、レディース軍団(^。^)
群れの中の一番のボス、口黒のお父さんはどこかに隠れてました。
明日は見られるかなぁ??




この時期の快晴は、セッティングの時間が辛い(^_^;)
気温が28℃もある中では皆さん、お喋りもなく着々と準備をされていましたよ。








「中性浮力練習中」
「photo by S 」


「目はどこでしょう」
「photo by S 」

「黙々と準備」
「photo by S 」


「クロダイ」
「photo by N 」


 

ポイント  白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/5/20 27℃/18/15.5 南東 5-7m /5-7m 穏やか

 




今日も釣人が多いですが…白石へ。
透視度まだまだキレイです。



水面の水温がどんどん上昇しています。
水深10mまでは暖かく、そこから下は
ひんやり~と冷たく感じます。


散策後、水面すれすれのほんの数センチに戻ってくると、
又さらに
ほわ~んと、暖かいのです。
層が3層くらいある感じです。



講習生は、そのぬくぬくゾーンでスキルをします。
今日はドライでの講習でしたが、講習が終わって
ドライを脱いでみると、まさか水没!??と思うほど、
全身汗で濡れていました(゜o゜)
次回からはウエットでも、OKですね。



キャノンのGシリーズの会メンバーNさん、
INONのストロボなど購入してNEWカメラを次回デビュー
させるとのこと(^。^)


今日は、お昼休憩をけずって、ハウジングのみを持ってきて
水中で水没チェッーク!


カメラもウエイトもないハウジングは、
みごとに風船みたいに腕の横をプカーっと浮いてました(^_^;)


チャックは、ばっちり。次回はいよいよバージョンアップしたカメラデビュー!!楽しみですね♪



水中散歩組は、のんびりゆったり。
「きれいだからか…魚が少なく感じた」とのこと。
でも、メバルのかわいい群れ達などなど癒しパワーでしっかりパワーを充電して、帰られました(^。^)


「挟まるアイナメ」
「photo by  N」


「べた凪」
「photo by N 」


「お腹は卵」
「photo by YUKA 」


「夢中な講習生」
「photo by N 」

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/5/19 雨→晴 25℃/17/15.5 南東 5-6m /5-6m 穏やか

 

 

 

 今日リクエストにこたえて白石灯台へ。
雨でも関係なく釣人多かったため…西ハズレのブイに船をつけての
ダイビングとなりました。



透視度は変わらず安定しています。
イシダイ調査、30匹位わらわらしている箇所があるようです(^^)v
今回は証拠写真がないのですが…


西外れのブイの近くの岩に鮮やかなオレンジ色がきれいなサンゴを発見
ウミイチゴ??にしてはひとつの固まりになっている??
ハナヤギ??



西の根のヤギに、コケギンポが戻って来ていました~
二代目の個体です(^^)/
やっぱり、ここはコケギンポの好きな場所なんですね。




人懐こい!(^^)!いろんなポーズで写真を撮らせてくれました。
ちょうど潮が当たるところだから、エサも来るし、穴はちょうどいいサイズで住みやすいのかな。


「新たな住魚」
「photo by  SP」


「子メバル狙い中」
「photo by SP 」


「ハナヤギ」
「photo by SP 」

 


 

 

ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/5/19 曇→雨 25℃/24/23 南東 20-25m /20-25m 穏やか

 

 

 

 

もう少し天気がもつかなぁ~と思っていたけれど、
 朝から静かな雨が降ってきました。


昨日まで濁っていた港が、青くなってます!
さらに透視度が上がってるかと思うと、
朝からワクワク致します(^.^)




昨日はグリーンな海だった東のハナ。1日で青い海に戻ってました!
夜の間にドドーっと黒潮がやって来たのです(^^♪
海が、濃紺よりも黒い感じになってます。



予定だったポイントは特に黒い海。ここで潜りたかったけど、
激流過ぎて、船長に却下されて残念~



別ポイントへ行きましたが、結構流れてました(^_^;)
流れが速いけれど、黒潮を直に感じられるなんてステキ~
暖かい水も気持ちイイー




ドロップでイサキの大群に見とれていると、
ヒメクサアジが2匹現れました。ダイバーの前を横切って(^^)


ハナゴイ・ハナダイの中に混じって、イトヒキベラが。
昨日見た個体よりも少しブルーがさらに鮮やかです。



ベラ科の魚はたくさんいるけど、テンスと似たような泳ぎをする

ノドグロベラ。今日は♀と幼魚を見ました。成魚になった♂と♀は
模様が全然違います。♂も見たかったなぁ。

 

 

アザハタの根のアザハタ。1匹の胸鰭が少しただれているような....
結構長寿な2匹なのでちょっと心配なこの頃です(';')



水深35m下に、とーーーっても巨大なコブダイ!
体は1mちょっとはありそう。そして、コブが巨大!!
久しぶりに見るでっかいコブ(^O^)




もっと近くで見たかったけれど、エアー少ないし、減圧出そうなので

みんな、上から眺めるだけ~(^。^)

 


「スジハナダイ」
「photo by N 」


「モコモコ」
「photo by M 」


「アザハタ2匹」
「photo by S 」


「ノドグロベラ♀」
「 photo by S 」

「黒潮入って来たよー」
「 photo by N 」

 

 

 

ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/5/18 26℃/23/23-22 南東 10-20m /10-25m 穏やか

 

 

 

 

雨予報でしたが、快晴になりました☀




1本目は島周りへ。GW後半から透視度が上がってましたが、
GW前半のような濁りになってる~(+o+)
けど、濁っていると魚の群れはすご~い!
イサキ・ブリ・グレの群れを堪能しました。



海は急に変化します。
2本目、港を出てすぐに海の色が変わっていました!!
濃紺になってる~黒潮が入ってきました(^O^)
1時間ちょっとしか経っていないのに激変です。



これが黒潮直撃?!島周りのポイントンなのに、、、

激流~\(゜ロ\)リードラインを握りしめ、潜行ロープに行くまでさえも、やっとでした。水島群島じゃないのに~
黒潮を感じながら潜行すると、真っ青な海が待ってました(^^)v



潜っている最中に水温が上がるのも分かりました。
黒潮ってすごーーい!
流れがありすぎると魚たちも岩陰に潜んでいます(^.^)




水深30mちょっとの場所にスジハナダイの塊、
浅場には、キンギョハナダイ雄の塊、
岩の隙間には、アオスジテンジクダイ。
口先から目までの青いラインがキラキラ光ってキレイ(^^)




イトヒキベラも10匹ちょっとでかたまっています。
ブルー×パープルの婚姻色が美しい~☆☆


「アカカマス」
「photo by M 」


「イトヒキベラ」
「photo by M 」


「♂の集会」
「photo by S 」


「アオスジテンジクダイ」
「photo by H 」

 

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/5/18 26℃/17/15.5 南東 5-6m /5-6m 穏やか

 

 

 

 

今日は小黒神島のイーグルポイントへ。
ライセンス取得講習2日目のI氏、
スキルをさくさくとこなしておられました。
新たなLMのホープ誕生か!?楽しみです(^^)



メバル群れがすごい。
カーテンというべきか??
ほぼ全員が上を向いてひとかたまりになっています。



イシダイ調査隊。
「1本目18mで1匹」
「2本目7mで1匹。違う個体だと思われます。」



休憩時間もイシダイ談義に盛り上がっていました。
「サンバソウはどこまでがサンバソウ??」など(笑)



ニシキリュウグウウミウシがたくさんいる岩場の
浅い側を見ていたら2~3mmの真っ白ウミウシ発見!!
肉眼では、真っ白でぼこぼこしているとしかわからない。



おそらくうわさの「ツノバネミノウミウシ」ではないかと~
マクロレンズがないとやっぱり限界があるな~


「どうやってくっついた?!」
「photo by N 」


「黄色いゴマフちゃん」
「photo by N 」


「ニシキリュウグウウミウシ」
「photo by N 」


「程よい疲労で睡魔が…」
「photo by N  」

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/5/14 28℃/15.5/14 南西 4-6m /4-6m 穏やか

 

 

 

晴天、べた凪です。
場所により、透視度が良いところと白っぽいところと、
入り混じってます。

 

釣人が多い季節は、特にナビゲーションが大事。
釣の方へ行かないように、コンパスを正確に使えるように!



なかなか難しいですが、皆さんが迷わないように、
K氏が、南側からハズレ根までの間に、ロープを張ってくれましたくれました。コンパスが完璧に使えないと、難しいコースですが、
これで誰でも行けますよ。ありがとうKさん(^^)

 

 

 今日のハズレ根は、ウマヅラの大群でした。15cmちょっとの子供の集団です。その中に、一匹のイシダイが混じっています。
南からやってきた「のっ込み」直前の一匹。
ダイバーに近寄ってきます。

 

今なら、どこの岩にも必ずいる婚姻色のヒメギンポ。 
まだ婚姻色になる途中の♂。体は♀っぽく、顔は♂になりかけ(^.^)
中間色も美しいヒメギンポです。

 

 

 縦並びのメバルが増えてます。砂地に3m四方の塊になり、
等間隔にきれいに整列してます。

 

 

 真冬でも家では暖房器具を使わないYUKAさん。
水温が15℃にもなると、暑く感じるみたいです(^_^.)
寒さに強くて羨ましい~

 

 


「めばる」
「photo by K 」


「♀のような♂」
「photo by K 」


「K&K」
「photo by S 」


「暖かくなったよ~  by YUKA」

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/5/13 27℃/15/14 南東 6-7m /5-7m 穏やか

 

 

 

白石灯台にやってきました。
釣人、釣り船が今日もきているので、
潜れるところが限られていますが…
満潮の時間帯だったので、ちょうど釣りに影響がない南側を探索


浅場から水深20mまで透視度がよく、見えます。
水深20mを過ぎ急に浮遊物が増え真っ白に(+o+)
50cm前が見えない。

 

あたりを見回し「もしかして自分が濁した??他のチームが濁した??」と思いましたが、しばらく真っ白(~_~)


なぜここだけこんなに...。
それ以上深場に行くのは断念し、そこから水深を浅くしていくと
また見えてきます。



チヌ(クロダイ)ののっこみが始まり、
数か所でわらわらとしている光景を見ることができました。



30cm~60cmとサイズもまちまち、
スーっと正面から近づいてはビュンっと方向転換します。



イシダイも上がって来ているようで、
出会えたラッキーダイバーは大喜びでした。



「仕事の電話でなかなか準備できなーい」
「photo by N  」


「コンパスとにらめっこ」
「photo by N 」


「起つ」
「photo by kero 」


「潜水艦が行く」
「photo by Kero 」


 

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/5/12 27℃/15/14 南東 3-4m /3-5m 穏やか

 

 

 

 


 

 

今日は母の日。だから関係するのかな?海上は船が少ない。
本日Birthday diveのK・Hさんおめでとうございます!
昨年・今年2年連続でお誕生日ダイビングでしたね(^^)

 
 
 
今日がOW講習初日のIさん。過去に体験を2回されているので、
スキルを簡単にこなされていました。
あと2回頑張って下さ~い!
 
 
 
 
今日の小黒は白い濁りが…こんな日は、
特にマクロな目で楽しみましょう。



チシオウミウシ・ミツイラメリウミウシ・ダイダイウミウシ・
アズキウミウシ等々がいました。
講習ゾーンの浅場は、5㎝カレイがたくさん。
 
冬から少し成長しています(^。^)
 
 
 
 
カワハギ×2の組み合わせがあっちこっちにいます。
2匹ともプリプリの体、キモがたくさん詰まってるのが分かります(^.^)
 
砂の色・海藻色に体色を変化させて、色んな色の個体がいました。
 
 
 


「OW講習①」
「photo by N 」


「縦列」
「photo by K 」


「happy-Birthday♪」
「photo by S 」


「カワハギ」
「photo by SP 」

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/5/11 22℃/15/14 南西 5-7m /5-7m 穏やか

 

 

 

 

 

久しぶりに小雨降る朝☂。
出港時には止み、海はベタ凪になりました。
本日は、50本記念のM・Tさん。おめでとうございます!
ダイビングを始めてちょうど1年で50本(^^)スゴイですね。
 
 
 
GWから数日で水温が2℃上がり、透視度もよくなっていました。
2℃も上がると、ウミウシの姿が(特にミノ系)が減っています。
ニシキリュウグウは山のようにいます(^_^;)
 
 
 
4・5月に現れる婚姻色のヒメギンポの♂♀。
♂も♀も体色がキレイ~☆
濃紺色の顔面になる♂、半透明の体色にオレンジ斑点の♀
 
浅場~深場まで岩場に必ずいるので見ることができます。
 
 
 
 
切れ始めた藻。流れて行く流れ藻に群がるメバル達。
藻に付くワレカラを狙ってます(^^)この時ばかりは、
必死に食してます。
 
 
ダイバーが近くにいても関係ないみたい。
体にタッチできますよ(^.^)



ハズレ根のカエルアンコウポイントの岩場には
ソバカスウミウシがいました。
この個体、3週間前と同じ場所にいました。
ここがかなりのお気に入り??
 

 


「ヒメギンポ♂♀」
「photo by H 」


「50-DIVE おめでとう」
「photo by N」


「ソバカスウミウシ」
「photo by S 」


「藻に隠れる」
「photo by N 」


 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/5/6 23℃/15/14 南東 5-10m /5-8m 穏やか

 

 

 

 

ゴールデンウィーク最終日。
今日も晴れて、休憩時間に日向にいた方は、
顔が真っ赤に焼けていました(゜o゜)
 
 
今日も晴れ、気温も上昇して暑い1日です。
晴天続きで今日も晴れ…風が強く吹き、回り込んでくる風が強い!
ので、予定とは違うメバル根の近くのハエに船をつけました。
 


 
メバル根をじっくりめぐるコースです。
透視度は今日もよく見えてまーす。
 
 

 
じっくりめぐると新たに気になるものが(??)
楕円形のうす緑色のペラペラの葉に真っ白い茎??が、
砂地に突き刺さって群生していました。


ちょっと調べてみますと、ウミヒルモという海草(胞子で繁殖する海藻とは違う種類)。


アマモの仲間と同様に、海の中で花の咲く種子植物です。
近年汚染などのため、減少し、準絶滅危惧種に指定されていると。
貴重なものだったのですね(゜o゜)
 

 
ドチザメ科ホシザメの卵を見つけました。
中身が入っている様子…真っ黒い卵真ん中がオレンジ色に丸く輝いていました。



竹取物語に出てくるかぐや姫みたい…
いつ生まれるのかな~??

 


「コミドリリュウグウウミウシ」
「photo by H 」


「ウミヒルモ」
「photo by P 」


「ホシザメの卵」
「photo by S 」


「5pro-進水?」
「photo by N 」

 

 

 

白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/5/5 18℃/15/14 南東 4-6m /4-7m 穏やか

 

 

 

今日も白石灯台に出かけました。
釣り船は少ないのですが…釣り人が灯台にあがっていました(~_~)
南側に船をつけてのダイビングになりました。
 
 
ミズタマウミウシがいた岩の近くも釣り人が上がっていたため、
違うところを巡るコースです。
 
 
 
透視度は変わらず、浅場~水深10mラインがよりよく見えます。
深場もまずまずの透視度。
 
 
 
ダイバーの横からスーっと現れた全長約1m弱のアカエイ!!
砂に潜ろうとして潜れず、進もうとすると岩にあたり、
方向を変えても変えても岩場の間から抜け出せず、
ひとりでパニック~
モクモクにしていくアカエイでした(^_^;)
 
通せんぼしたわけでもなく、上から見てただけなのに(;一_一)
 
 
 
岩場にぴとっといるヒメギンポ。
今の時期はメスもオスも婚姻色になっていて、
頭と尾ヒレが黒く、体色が際立ってコントラストがきれいです。
マクロレンズで撮ってる方の写真を見ると、メスとオスの違いが顕著に分かります(^^)
 
 
 
 


「カップル」
「photo by H 」


「オコゼ」
「photo by N 」


「アケウス」
「photo by S 」

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/5/4 18℃/15/14 南東 7-10m /6-8m 穏やか

 

 

 

 
 
釣り船が多かっのたですが、ラッキーにも、本日は釣り人が灯台に
いなかったので、灯台に船をつけてのダイビングです。
 
 
 
 
灯台周り、浅場が特に浮遊物がなく、きれ~い(^。^)
青くみえるところもあります。
 
 
 
1本目南岩へ行っていたSさんが
ミズタマウミウシを2匹見つけました。
2本目案内して頂いて、同じところ周辺をじっくり探したのですが
見つからず…逃げ足早い(ToT)
 
 
 
砂地にで~んと大きなオコゼがいました。
じっとして、ふがふがと動かす口元が面白い(^^)
 
 
 
タコがあちこちに巣を作っています。卵をまもっているものもいました。
卵が孵る日はいつなのか要チェックです!
 
チヌ・イシダイののっこみはまだ確認できませんでした。
あと数日かな~
 
 

 

今日は少人数になったので、三宅号で白石灯台へトライ!!!!
小黒神島を過ぎてすぐにスナメリクジラに遭遇。


 
三宅さんがUターンしてくれたので、頭を水面に出すところを
参加者全員がみることができました。


「ミズタマウミウシ」
「photo by S 」


「皺皺の全身」
「photo by SP 」


「ヒメギンポの♂&♀」
「photo by SP 」


「キヌバリ」
「photo by N 」

 

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/5/3 18℃/15/14-13 南東 4-5m /4-5m 穏やか

 

 

 
先週より透視度が上がっていました。
浅場からメバルの稚魚がたくさん。
イーグルの岩場は、ウミウシワールドがまだまだ楽しめます。
 
 
 
種類もたくさん見れて、ご満悦。
今日は黄色いゴマフビロードウミウシを見つけました。



図鑑によると黄色の方が主流でたくさん見れ、白色はまれと書いてあるのですが、広島湾は逆に白色がたくさんいて、黄色やオレンジはまれ。
 
環境で違うのでしょうか??
 
 
 
去年ライセンスを取得し、LMに通ってくれているKさんが、
今日は弟さんを体験に連れて来て下さいました。
 
 
 
とっても仲良しな姉弟さん(^。^)
体験ダイビング後半、水中散策にでかけ、
お姉さんチームと合流で、記念撮影しました~


 

ぜひ、ダイバーになって姉弟で潜れたらいいですね。


「チシオ」
「photo by SP 」


「姉・弟・nimo」
「photo by N」


「ゴマフビロードウミウシ」
「photo by N 」

 

 

 

ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/5/6 23℃/22/20‐19 南東 15-20m /15-20m 穏やか

 

 

 

 
後半GWツアー最終日。長いようで短いなぁ、大人の休みも終わりです。
2ダイブしっかり満喫しました(^^)v
 
 
 
 
島周りと水島方面へ。
水島方面は透視度が日々良くなっています。同時に流れも上々(^_^;)
 
 
 
見つけた瞬間イシモチ?と一瞬思ってしまう、ヒオドシベラの幼魚。
二匹並んで泳いでいました。大人になると、面影まったく無し~
子供の頃の模様をそのまま残して成魚になって欲しい魚。
 
 
 
 
水島群島では、こんな所に?という場所に、ボロカサゴがいました!
発見者はha-ちゃん!手の平より小さい個体。赤紫のカワイイ子♪
 
 
 
 
水面近い場所にウスバハギの群れ。角張ったアゴが目を引きます。
それに見とれていると、ソウダカツオの群れがやって来ました!
 
 
 
ブリ以上に早いスピードで泳ぎ去る~
カツオ系の魚はワーっと来たら、それで終わり。
カンパチやブリのように往来してくれない。
見つけたらしっかり目に焼き付けないとね(・_・)
 
 
 
ラストダイブにも現れてくれたツバメウオ(^^)
本日もキレイに整列してました。
 
 
 
 

 

 


「ゆらーり」
「photo by H 」


「チビ」
「photo by ha- 」


「ソウダカツオ」
「photo by ha- 」


「ヒオドシベラ幼魚」
「photo by Y 」

「乗っからないで~」
「photo by R 」


 

 

ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/5/5 晴→曇 22℃/22/20‐19 南西 15-20m /15-20m 穏やか

 

 
 
 
 
 
後半3日目、今日も晴天ベタ凪です。島周りと水島方面へ。
水温が上がってきてます!2℃違うと、体感温度が随分違います。
 
 
 
 
本日は、birthday diveの方がいらっしゃいます。
Kさん、おめでとうございます!
今日がbirthdayだと覚えてもらえやすいですね(^^)
 
 
 
島周りのポイント。釣りが上がっていて一年のうちに1回潜れるか?
という場所に行くことができました(^^)
 
 
 
 
釣り人が上がる真下の水中はサンゴ礁&キビナゴ・イシダイ・グレが
乱舞してました!
テーブルサンゴが何枚もキレイに重なり合う周りに熱帯魚。
美しい場所。
 
 
 
 
体色が何パターンもあるテヌウニシキウミウシ・ニシキウウミウシが岩に何匹もいました。
「初めて自力でオトヒメウミウシ見つけた~」と、
大喜びのKANAさん。写真バッチリ撮ってくれました(^.^)
 
 
 
 
水島のポイントは少し流れあり。そのお蔭で、マダラトビエイ・カンパチ群れが登場!
 
 
マダラトビエイ4匹に出会いがしらに出会って興奮していたら、
更に流れのある岩の向こうに次々現れ、15匹以上いました~
が、突然の出会いで、一匹しか撮れませんでした(^_^;)
 
 
 
 
今回は皆さんネコザメをよく見つけていました。
島周り・水島群島両方でそれぞれのチームが発見。
近寄っても逃げないので、じっくり観察できましたね。
やっぱりザラザラのサメ肌でした(^_^)
 


「マダラトビエイ」
「photo by H 」

「カンパチ」
「photo by H 」


「紅」
「photo by O 」


「ネコ鮫肌」
「photo by F 」


「キンギョ達」
「photo by N 」

「マツカサウオ」
「photo by N 」

 

 

ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/5/4 22℃/20/19 北西 15-20m /15-20m 穏やか

 

 
 
 
 
 
 
 
 

 

本日晴天。海も穏やか☀
今日も記念ダイブの方がいらっしゃいます。
東京からお越しのY氏、400本おめでとうございます!
 
 
 
 
島周りチームと水島群島チームへ分かれてダイビング。
東のハナのナンヨウハギ。最初に出逢ったダイバーしか、
20匹以上の塊は見られない…
 
 
 
 
出会って数秒でテーブルサンゴの隙間に隠れてしまう(~o~)
数か所に散らばって隠れてる。
大きな個体は手のひらサイズ。こんな隙間に上手く入るなぁ~
 
 
 
 
ちょうど潜っている最中に、水面をイルカが!!
エキジット後、30分ほどイルカウォッチングを楽しみました~(^o^)丿
かなりのメタボイルカでした(^^) 
 
 
 
 
水島組はキョウコバエへ。
エントリー後すぐに、クエ!その後も別のクエ!そしてその後も。クエ大好きなイントラRIEは大興奮でした(~o~)!
 
 
 
 
マツカサウオが集合~全員大人サイズ!
アカマツカサと一緒に泳いでました(^^)
アカエイ&マダラトビエイが多いポイントですが、
本日はアカエイがいっぱい。
 
 
 
 
着底していたアカエイに怯えるBくん。
緊張して手がグーになってる…
そんなに大きなエイじゃないんだけどなぁ(^_^;)
 
 
 
 
サンゴのポイントはキンギョハナダイでいっぱい!
ヒラヒラ泳いで、その横をツバメウオが通り過ぎてゆ...
癒されました(^。^)

 


「400DIVE!」
「photo by S 」


「マツカサウオの団体様」
「photo by S 」


「 yuki × キンギョ 」
「photo by S 」


「エビ観察sonomi」
「photo by N 」

「イ・ル・カ♪」
「photo by N 」

「ツバメウオ」
「photo by N 」

 
 

ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/5/3 22℃/19/19 南東 15-20m /15-20m 穏やか

 

 

 

 

 

 
後半GWツアー始まりです!
豊後水道も穏やか、前半同様静かなクルージングでした。
 
 
 
イルカが出そうな海だったけど、今回も現れず残念~
その代り、スナメリは現れてくれました(^^)
 
 
 
前半ツアーから3日あけての後半。透視度が良くなってました!
1本目は水島群島へ。マルコバエ
流れもなく穏やか♪水温も1℃上がってます。
 
 
50本記念のM君おめでとうございます!
去年のGWでは8本。それからちょうど1年で50本。
めざすはイブマスター、頑張ってね~
 
 
 
瀬戸内ももう少しで「のっこみ」がやってきますが、
鵜来の水中はイシダイの「のっこみ」でした。穴の中く覗くと、
巨大・大・大なグレ&イシダイが!
アオブー(アオブダイ)よりも大きな、70センチ強はありそう!
 
 
 
ライトを照らして見続けていたら、いっちょ前に?
歯をむき出しにして威嚇してました(^_^;)
 
 
 
ここのポイントは、地形が面白い。
ダイバーが通れる穴や岩の隙間がたくさんで楽しい(^.^)
 
 
 
イシダイ穴の入口にボブサンウミウシが二匹。仲良ししてました❤
隣の穴にはヌノサラシがいました。上唇の先の黒い点がカワイイ(^.^)
 
 
 
2本目も水島群島へ。スクモバエ
ドロップ側の海が青~い!吸いこまれて行きそう…。
 
 
 
タカサゴ・イサキ・タカベの群れは、流れがないので前半より魚が
少ない感じ。
 
 
カメ・トビエイ・カンパチはどこからともなくやって来て、
通り過ぎて行く。小さめのサメがのんびり海底を泳いでいたり。
 
 
 
 
岩陰にはミカドウミウシが。
流れを避けて岩陰にひっそりといました。
鮮やかなオレンジが美しい~
 
 


「隙間探検隊」
「photo by kana」


「ヌノサラシ」
「photo by S 」


「仲良しボブサン」
「photo by N 」

「50本おめでとう~陸編」
「photo by K 」


「小山で休憩」
「photo by K 」

「隠れてるミカド」
「photo by K 」