広島でスキューバダイビングを楽しむ生活を! 広島でスキューバダイビングを始めるならL・M・MARINEにおまかせ下さい。

体験ダイビング 1日ボートダイビングを体験できるコースです。

ランクアップ
ダイビングのテクニックを向上させます

スペシャリティ ダイビングを楽しむ幅を広げます

STAFF紹介 STAFFを紹介致します。

お問い合わせ お問い合わせは
お気軽にこちら
から。

Umiushi瀬戸内海・四国の
ウミウシ達!

 

>
2013年7月

2013年7月


 

ポイント  白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/7/31  晴 34℃/26℃/23℃ 南  5-10 /5-10m 穏やか









7月最終日、例年なら南風も弱く、穏やかなことが多いのですが、
7月にしては、波が少々ありまして、、、



揺れないスペースへ移動すれば、準備や休憩が出来るのですが、
今月はわりと風の強い日が多かったなぁ。



今日も少し風が強かったので、コンディションを見て、
南と北とで、時間・場所をかえての体験ダイビングでした(^^)



この度の参加者は、大学のサークル仲間が集まってました。
何だか皆さん統率がとれているのも、納得!
スカッシュチームの方達でした~。



耳抜きに不安がある方などもいらっしゃいましたが、
最後には集合写真が撮影できました。(^_^;)
サーモクラインのもやもやゾーンでの撮影だったので…
ちょっとイマイチな写真にはなってしまいました、ゴメンナサイ。



アクティブな蛸発見。ダイバーの存在に気付くと、
にょろにょろゆっくり足を出し、静かにびよーーんと身体を延ばして
穴から脱出。8本足の先を丸めて逃げて行きました。



間近で見ると何だか動きが不気味ーーー!!
質感なんかもよく見えて益々不気味(~o~)
買うと高くて食すと美味しいんだけどね。



後を追いかけて行ったら、又別のいい穴を見つけて
すっぽり入ってました(^。^)隠れ上手!





「サーモクラインの中で」
「photo by N 」


「蛸①穴から出て」
「photo by SP 」


「蛸②伸びて」
「photo by SP 」


「蛸③広がって逃げる」
「photo by SP 」


 

 

ポイント  白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/7/29 曇時々晴れ  29℃/26℃/23℃ 南  5-6m /5-8m 穏やか











昨日も親子での参加者(^。^)、今日も親子での参加者(^。^)v 
ジュニアオープンウォーターを去年取得しての、
若~~~~い中学生の男の子がいらっしゃいました♪


セッティングからしっかり確実に!の姿勢の息子さんに対して、
お母さんは、早く早く潜りたくてうずうず~


彼が生まれるまではガンガン潜っていただけあって、
息子さんをスタッフに託し、お友達とダ~イブ(^_^;)。


息子さんはゆっくり浅場からスタート。
スキルも一つづつ確認してOK。いざ水中へ!


自分でしっかり操作をしながら、泳がれていました。
お母さんとも合流して、ピース(^^)v
カメラを向けられると、すかさずピース!!余裕だな~
最後にコノハミドリガイ(ウミウシ)を見れてとっても喜んでいらっしゃいました。



FUNの方たちは、
土曜日、日曜日といたカエルアンコウ操作へ西外れへ。
残念ながら、カエルアンコウ発見には至りませんでしたが、
ハマチの群れに遭遇!!!!



塊りになっていて、何度か回遊してくれていたそうですv(^O^)v
ハマチが来る前は、スズメダイの群れなどが一斉に岩場へ
ザッーーっと、移動します。


そうなったら、辺りを見回すと、回遊魚が現れるのです。
予期せぬ出会いだったので、残念ながら撮影はできず....とのこと。
突然出会い、ラッキーでしたね~










「父と娘」
「photo by N 」


「母と息子」
「photo by S 」


「ゆきチャン」
「photo by S 」


「時々晴れ」
「photo by N 」


 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/7/28 31℃/25/23 5-7m /6-8m 穏やか








一日雨のダイビングになりました。
久しぶり降ったなーーずーっと降ったなーー雨☂



アメニモマケズ、、、講習の方々は講習を頑張り、
ファンダイブ・体験ダイブの方はそれぞれに楽しんでいらっしゃいました(^^)



昨日見つけたカエルアンコウ。
発見者の地図と説明でファンの方々4チームに分かれて探しました!
午前1本ずっーと、8人の目で探すも、見つからず....。



お昼休憩、M氏「あーカエルアンコウねぇーそういやーおったのぉ」
と...。水中ですれ違ったチームが「なんで教えてくれん?!」と大騒ぎしてました(^_^;)
だいたいあんまり興味がない人が、簡単に見つけたりしますよね。



お昼からは、またまた捜索。M氏の説明通りの場所にいました~!
みんな、出会えてよかったね(^.^)



あいにくの天気になってしまいましたが、
お父さんとお嬢さんで仲良く体験ダイビングに来られました。
とっても仲良しのお二人でした。
ライセンス取得をされるそうです。がんばりましょー!





「横ポーズ」
「photo by H 」


「普通のスズメダイ」
「photo by O 」


「眉間が朱の子」
「photo by M 」


 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/7/27 32℃/26℃/24℃  南 5-8m /4-6m やや波あり






宇品の花火があるせいなのか…今日は海の参加者が少ない。
三宅号も来ていたので、船の上はとってもゆったりです。
曇り空で時々晴れ間が差し込みます。



先日フルフットフィンを買うのに1時間半みんなで悩んで決めたフィンを
初使用のEさん。



踊るフィン(時々突然中層でダンスを始めるEさん)の姿を収めてもらいたかったのに、バディのK氏バッテリー切れで写せず(~_~)


そしてカエルアンコウを見つけるも、バッテリー切れ&このダイブでカメラを持って入らなかった、バディの2人...当然撮影できず(~o~)


体験でいらっしゃったT氏さん。とっても上手に潜られていました。
「せっかくなので、講習を始めます!!」と嬉しいお言葉もいただきました。


次回講習も楽しみつつ練習致しましょう!


姿を消した、コケギンポのヤギには、冷たい瞳のハオコゼが
穴の前を見張っていました。












 


「ウミネコが来る」
「photo by N 」


「ヤギの見張り番」
「photo by P 」


「上を見る人、下を見る人」
「photo by S 」




 

 

ポイント  白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/7/22 33℃/26℃/20℃ 南東 5-6m /5-7m 穏やか

 




月曜日の海に出かける確率がとーーっても高くなってます。
今週も海です(^.^)
気がつけば毎週いらっしゃってる方も。


大潮にあたり、干満差もいちばん大きい時期なので、
表層がみごとに流れています。
流れがないピンポイントを集合地点にしても
流れていきそうになるバディが(@_@;)


そしてサーモクラインでもやもやしているので潜降瞬間の
1mがみえずらい。
そこを超えるとスーーーーっと見えます。


ゆったりと散策へ
灯台の東側を散策、水深15~20mのところに大きなイシダイが数匹
近くに寄ってくるとわくわくしちゃいます。



まだ全長で10cm~20cmほどのものですが、
オノミチキサンゴがあちこち増えてきました。
少しづつ成長、数が増えるのをこれからも観察していかなくては。



15cmくらいのマダイが1匹ひゅ~っと現れました。
愛らしい目とその上のアイシャドウがきれい。
身体が冷えてきたら、あったかゾーンでナベカや岩の下で
チョロチョロしているイシダイのチビちゃんを観察しました。



休憩時間は、カメの手採りを楽しんでいる方と
船尾で涼みながら話に花が咲いている方といました。
なぜか海なのにスキーの話で盛り上がってましたが…そのほかも車の話、射撃の話など多彩でみなさん詳しいのでびっくり。



2本目は西の根をめぐるコースへ。
砂地のジョーフィッシュ団地を見て回りながら、
西の根北側の端っこへ。
15cmサイズのウマズラハギの集団がたくさん。
100匹はいそう(゜o゜)


ここ最近あちこちで集団を見ますが、こんなに沢山なのは
初めてみるかもっ!


ヤギのコケギンポを見に行ったら、お留守(~o~)
代わりに小さなギンポが…目がかわいくな~~~~


最後に小さなオコゼを見つけました。
長さがミニクエストのペンの長さでした。
ちっちゃいサイズのオコゼはあまり見た記憶がないので、
これまたビックリしました。


アフターダイブも話に花が咲いてました。
また来週も行きましょう(^o^)丿







「うまづら」
「photo by N」


「お気に入りポーズ by K氏」
「photo by N 」


「北のオノミチキサンゴ」
「photo by N 」


「山・車・射撃の談話」
「photo by N 」


 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/7/21 34℃/26-23/23-21 南西 5-8m /5-10m 穏やか









真夏の天気が続いてまーす。あ・つ・い!
風をきって走ってる船上は気持ちよいけどが、
止まると、ムーん(~o~)と。



セッティングは船が走っている時に。着いたらすぐ入ろう!
22℃水域でクールダウンしたら、温ったかゾーンでまったりと。
今日はファンの方講習の方半々です。



ファンの方々は、西へ東へ移動し、満喫されてます。
講習の方は、浅場のサーモクラインを抜け出し、コンパスや
中性浮力の練習です(^.^)



360℃ぐるりと魚に包まれると、触れそうな気がして手がでるけど、
触れない。講習のみなさん、右手を出して同じポーズ。
触れたら、もっと楽しいのにね(^^)




一年中いるヒロウミウシ。
どちらかと言えば、冬・春によく見かけるウミウシ。
今日は久しぶりに姿を見ました。ちょっと新鮮(^^)

イシダイ・クロダイのピークが過ぎると、
ヤズやハマチの季節です。
ハマチの群れに出会ったチーム、いいな~



「OW二回目」
「photo by H 」


「頭上の白が際立つ」
「photo by K 」


「穴好きK氏」
「photo by S 」


「ヒロウミウシ」
「photo by N 」


 

 

ポイント  戦艦陸奥 ・ night ダイビング 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/7/20 34℃/26/21 7-10m /7-10m 穏やか









 今日は、初陸奥のダイバーがたくさんいらっしゃいました。
ポイントへ到着し、アンカー決めの際、水面の流れが強く、
なかなか決めれず10分くらいくるくるクルクル~


やっと、アンカーが決まり1本目です。
最浅部はすーーーーっと見えています。
さて、深場はどうでしょうか??


船体の大きさを実感してもらうため1本目は、残っている船底周りをゆっくりぐるりと1周。


船体が大きいので、深くいくと、どうしても暗くなります。
が、今日は透視度がよい!35mの主砲へ行くと、周りに落ちて
いる船の部品、色々がよく見えました。


船体にかかった漁網には、巨大なウマヅラ・メバル・石鯛等々
が居着く、よい漁礁になってます。


前回では見なかった、お皿・湯呑みが20mの水深にありました。
どこかの誰かが、移動したのでしょうか???


今日は落し物の日。カメラ・フィンが陸奥の底へ....
どちらも砂地にひっそりと沈んでいました。流れが強いと見つからなかった。あってよかった~今日はラッキーday(^◇^)


夜は、一年振りにnight divingです。
無風の夜。岩国方面を見ると、花火が上がっていました。
月が明るく、水中も明るい。


ライトを消すと、ダイバーの泳ぐ姿通りの夜光虫が煌めいて、
岩場もキラキラと光り、天然の「水中ツリー」(゜o゜)
言葉では伝わらない、写真や動画にもそのままが残せないのが
残念。



瀬戸内以外の日本の海や海外と比べても、
瀬戸内海のnight divingの景色は、おそらく一番!




「側距儀」
「photo by  K 」


「40mに沈む主砲」
「photo by O 」


「丸窓付近」
「photo by S 」


「night  diving」
「photo by N 」



「花火を見ながらエントリー」
「photo by N 」


 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/7/17 34℃/26/24-21 南西 6-8m /6-10m 穏やか

 








今日も34℃超え、、、暑い~!水中がより気持ちよく感じます。
水面と水温の差が5℃も違い、浅場は温泉みたいに(^^)




7月~10月初旬位まで、深めの水深で巨大な群れをつくるメバル。
今日は20m付近で5~6mの長さになり、顏を水面に向けて漂っていました。メバル達の中層停止は、どれくらいの時間このままなんだろう(?o?)


とても綺麗に並んでいるので、見とれてしまうほどです。
メバル釣りする人が見たら、テンション上がるだろうなー




タコの子が、産まれていました。
小さすぎて、分かりづらいけど、何匹か親タコから飛び出してます!
周りはキュウセンだらけ、、、何匹生き残れるかなぁ。




本日見たオハグロベラ♂。ホッペの渦巻き模様がくっきり、
背びれは虹色になっている、イケメンでした(^.^)
恥ずかしがり屋のイケメンは、藻に隠れて撮らせてくれなかった。




今が一番増える時期なのに、今年はちょっと少ないナベカ。
顔も体もガングロの子が。
ナベカらしくない色だけど、顔はしっかりナベカ顏でした。




「顔黒ナベカ」
「photo by H 」


「せいれーつ!」
「photo by H 」


「渦巻きホッペ」
「photo by S 」


「飛び出す子供」
「photo by N 」


 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/7/16 33℃/26/20 5-8m /5-8m 穏やか












 今日も海♪
連日白石灯台を潜り倒しています。



昨日西の根のクリアイロウミウシを場所を、
「二段目の岩場のその上」って発見者に聞きましたが、
残念ながら見つからずでした。
二段目の岩場って、どこを見ても二段目の岩場に見える...(^_^;)



大タコは、今日もいました。改めて見ても、やっぱりおっきい~
マリンスノーがいっぱいですが、
透視度は今日も安定してきれいです。



ライセンスを取得して以来潜っていない不安いっぱいで
いらっしゃった、リフレッシュダイバーのお二人。
まずはシュノーケリングから始め口呼吸に慣れ、
装備をつけスキルを復習。



最初はなかなかできないこともありましたが、
徐々に感覚を思い出し、楽しんでおられました(^.^)
また間をあけずに潜れるといいですね。



TUSAのSOLAライトをつけてカメラを撮影しているTママ。
ちょうど、「センターでライトアップされてるみたいになってなんかいい写真~♪」と満足スマイル。
外つけライトでバージョンUPした成果が出てますね。








 


「こっちにおいで~」
「photo by Y 」


「リフレッシュダイブ」
「photo by O 」


「ジョーが直視」
「photo by Y 」


「どこ見てる?」
「photo by M 」


 

 

ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/7/15 33℃/26-24/25-21 南西 15-20m /10-20m 穏やか








海の日三連休、最終日。毎度のことですが、
帰る日になり海のコンディションが一番よくなります(^_^;)
島周り・水島方面どちらも青い海になりました。




今回のツアーで300本ダイブになりました!
この日のために、毎週末潜りに来られ、調整。5月末から、
ダイビング強化月間になってました(^o^)丿
Kさん、おめでとうございます!!




今日は島周りを潜りました。
東のハナのテーブル珊瑚にいるナンヨウハギ。
2日前は少ない数しか見られませんでしたが、今日は、20匹ちょっとで現れてくれました!
大きさ色々、みんな同じ行動パターンなのがカワイイ(^.^)



水島方面のポイントでは見かける、ヌノサラシ。
島周りで見たのは初めて??だったかなぁ?
サンゴ礁の隙間にクロオビマツカサ・アカマツカサ・テリエビスと
一緒にいます。



今日のポイントでもカメに出会いました。
今回は3日間すべてのポイントで、カメに会えました♪
今日の子は、岩に鼻先をくっつけて、じーっと....。



寝てる?でも中層で寝ることはないはず(゜o゜)
数名で激写していたら、ハッとした様子でゆっくり
泳ぎ去って行きました。何をしてたんだろう?


 


「集まる会」
「photo by  P 」


「ヌノサラシ」
「photo by R 」


「300-DIVE」
「photo by H 」


「何してる??」
「photo by R 」


 

 

ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/7/14 30℃/26-24/24-21 南西 10-15m /15m 穏やか









今日はうねりも落ち着き、水島方面へ行っくことができました。
透視度も少しづつ上がってきています。



初ポイントへ。キョウコバエと座礁の中間ポイントです。


潮の流れが速いことが多い場所。20mまでは真っ青な海、
その下は、冷たーいグリーンな海が広がってる(^_^;)
二枚潮になってました。



暖かい黒潮ゾーンは魚達が舞い舞い!
カメ・マダラトビエイ・マダラエイがあっちこっちで中層を
泳いでます(^.^)


マダラエイを撮影してた、N女子。いきなり方向転換したマダラエイに突進されてました(^_^;)写真撮れたかな??



甲羅の美しいカメは、ダイバーに気付くと、一直線にこちらへ!
どこまで近寄ってくる??と思っていたら、目の前で方向転換してました。ダイバーを見たの初めてだったのかな(^.^)




午後からはサメが多いポイントへ。
今日は、潮の流れが緩かったのか、必ず現れるメジロザメは現れず...
皆さんの見たいニタリも現れませんでした(~o~)残念~



その代わりに、イソマグロの子供が3匹、ふらふらと泳いできました。何度か、回遊して泳ぎ去って行きました(^.^)



50cm位の小さささけど、大きく丸っとした目が目立ちます。
カツオやブリと違って、ゆっくり泳いでくれるので
じっくり観察できます(^.^)


「何ダ?!」
「photo by N」


「わぁー」
「photo by S 」


「イソギンポ」
「photo by S 」


「キンギョハナダイ×グレの群れ」
「photo by N 」



 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/7/13 32℃/24/20.5 3-5m /3-6m やや波あり




海の日初日スタート
まだまだ釣人が多く、着けたい灯台があいてない…


南の岩の北側もあいてなく…台湾へ向かって進む台風の影響か…
南風が強いのに唯一あいていた南の岩西側につけてのダイビング。


船にパシャパシャとあたる波が(~o~)
今日は船に弱いメンバーが少なくてよかった。

水はまずまず、
myウエットを本日仲良くデビューのお二人!!
鵜来に行くべく仲良くレベルアップ開始。


まずは、記憶を呼び覚まし、スキルをひとつずつ復習します。
1本目しっかり潜って、感覚を取り戻してから本題へ。
2本目にスキルをしました。
中層停止少しコツがつかめたようでした(^.^)


FUNは、釣人のいない西の根、西外れを。
西の根のやぎのところにコケギンポがいないっじぇじぇじぇーーーーー
今日はタコがいました(゜o゜)


まさか食べられたのか!?いや、たまたまの、お留守であってほしい。
明日再調査です。


タコがあちこちで見れました。
卵を守っているものもいましたが、岩場に出ているものもいました。
晴れたり、曇ったりしていたから、夜かと思って活発に活動していたのかもしれません(^.^)

 


「がんばるよ~」
「photo by N 」


「群れる」
「photo by N」


「ミヤコウミウシ」
「photo by P 」

 

 

 
 

ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/7/13 晴→曇 16℃/11/10.5 南東 7-8m /10-15m 穏やか








三連休がはじまりました。台風の影響はぎりぎりセーフ~
と思っていましたが、、、行きのクルージングはうねりがありました(~o~)
特に佐田岬が大きく揺れましたー久々の揺れだったぁ。



遙か遠くの台風でも935h㎩の威力はスゴイ。
島へ着くと、穏やかな場所があったのでホッ(^。^)
落ち着いたところで、1本目へ。



島周りはちょっと濁ってました~が、
魚影は先月よりさらに濃く、濃くなってます。



アザハタがテンジクダイに覆われて、なかなか全体の姿を
見せてくれない。包まれて安心してるみたいでした(^^)



アマミスズメダイの幼魚。大人になるとあんまり綺麗な色じゃなくなるけど、幼魚時代は目上のブルーがとってもキレイ。
ガンガゼの陰に、2匹がこっそり隠れてました。



20cm間隔である穴に、コケギンポが入ってる岩場を発見~
小指の半分の半分...小っさーーい!
団地のように、何匹もいました(^^)















 


「しのP-ス」
「photo by K 」


「隠れる」
「photo by N 」


「アマミスズメダイ」
「photo by S 」


「ご近所さん」
「photo by R 」

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/7/11 33℃/24/19-20 3-5m /3-6m 穏やか






今日も白石灯台へ。
灯台が釣人がいなかったので、灯台へつけてのダイビング。


FUNチームは、灯台の西側、東側は潜ったことがないとのことで、
1本目は西の根方面を散策。
体力と燃費もよいメンバーだったので、足を延ばして西外れも散策しました。


20~70cmサイズイシダイがあちこちでみれました。
ハマチを探しながら、西の根、西外れと足早に散策しましたが…
本日は遭遇できず(~_~)


西外れのチョッパーにあいさつして、西の根のコケギンポちゃんに挨拶して戻りました。


2本目は、灯台の東側カエルアンコウちゃんの捜索へ。
遭遇したという箇所付近を行ったり来たりしてみましたが…
こちらも見つけれず残念~


でも、メバルやスズメダイの大群に圧倒されるシーンなどを
楽しめました。


スキルを磨きに来たNさん。
船の下でコツコツと練習されていました(^。^)


練習中にジョーフィッシュが顏をのぞかせていたり、
カレイが3匹もよってきたり、
「こんなときにカメラないよね~」って思いながら、
ひと時の癒し~が、
頑張れるってものですね(^.^)



「スキン浮上」
「photo by N  」


「スズメの集会」
「photo by I  」

「増えてきた珊瑚」
「photo by I  」


 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/7/10 33℃/25-23/22-19 4-6m /4-8m 穏やか









猛暑です。暑いです。朝から、30℃超えです(・・)
だけど、海は涼しい。



夏になると、磯釣りがぐ~っと減りますが、
今日はどうでしょうか???



ポイントへ着くと、、、磯釣りはいませんでした。
夏が来たな~と感じる瞬間!広範囲に泳げます(^^)



連日の猛暑のお蔭でしょうか、水温が上がってます。
水面温度が25℃の場所もありました。
深場の低い水温と比べると、6℃も違うので、
浅場へ戻ると温泉みたい(^^)



黒鯛の姿はほとんど見なくなりましたが、
石鯛は相変わらず群れ群れ~
黒鯛がいなくなった代わりに、鯛の群れが増えてます。



大きい個体は、80cm位の大鯛!その後ろを中くらいサイズ、
チビサイズ達が連なって泳いでいます。



いつもとは違う場所にカエルアンコウがいました!
手の平サイズより小さなオレンジの個体です。
つぶらな目がとってもかわいい子でした(^^)丿


-25mの断崖絶壁のような場所に、両ヒレを開き踏んばってました。
いつ転がり落ちてもおかしくない所に(^_^;)



ここのポイントで見かける個体達は、わりと変な場所にいたりする。
そんな場所が落ち着くのかな???





「くるりん」
「photo by F 」

「小さな子」
「photo by K 」


「卵の集合体」
「photo by SP 」


「ちっちゃい物倶楽部」
「photo by N 」

 

 

 

ポイント 馬が瀬
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/7/7 31℃/23/22-19 南西 4-6m /4-6m 穏やか











今日は久しぶりに馬が瀬に行ってきました。
昨日のゲリラ豪雨から一転、青空です☀



激しい雨で海は濁ってるイメージですが、
雨濁りは水深3mまで。そこから下は透視度が上がります。



馬が瀬の魚たちは、ダイバーに会うことが少ないせいか、
かなりの至近距離まで近寄ってくれます。
振り向いたら50cm目の前に魚・魚・魚~(^^)



砂地は、巨大真鯛が悠々と泳いでいます。その周りに黒鯛・石鯛。
石鯛はダイバーへ向かって真っすぐに泳いできます!
浅い水深、深い水深、両方に群れがありました。



25m地点の岩場には、イソスジエビの集団が。
サラサエビの集団はたくさん見かけますが、イソスジエビの集団は
あまり見かけない。
2cm~10cm弱のサイズが勢ぞろいでした(^^)




ここのポイントは、オノミチキサンゴが点在している場所です。
特に、20m前後の、オノミチキサンゴは、立派です。
まだ綺麗な状態でした。よかった(^。^)
さらに大きくなったような?気もします。




オニオコゼもたくさんいました。
赤茶色・黄色・こげ茶・オレンジ等々オコゼは色とりどり。
オレンジオコゼは、絵具の橙色みたいに鮮やかでキレイ!




港へ帰る途中、暗黒の雲が....
10分ほど集中豪雨でしたが、誰も濡れずセーフ!
梅雨の最後の悪あがき?

 


「近寄るメバル」
「photo by K 」


「イソスジエビ」
「photo by K 」


「オレンジオコゼ」
「photo by S 」


「P×オノミチキサンゴ」
「photo by N 」


 

 

ポイント 小黒神島・白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/7/6 雨→晴れ 31℃/22/21-19 南西 3-5m /3-6m 穏やか










出港前港に到着する頃、真っ黒な雲が西からやってきていました。
荷物を運び終わる頃には、ゲリラ雨が(@_@;)
あっという間にゲストはビショビショに。



梅雨時期は、
「かばんの奥にでも潜ませておこう雨ガッパ....」




出港すると少し落ち着き、もう降らないだろうと思っていたら
ポイントにつけようとしていたら、再び襲来(@_@;)
風景が一変、あたり一面ザーザー雨で視界はせまくなり、
波立つ水面。風も突風のよう…しばらく待機~



数分後には落ち着き、小黒のブランコに船をつけることが出来ました。さっきのゲリラ雨が嘘のように穏やか。



水面から水深3mまでは白んでいますが、そこから深場へ行くと
浮遊物も少なくなり、水がクリアになってきます。
本日もジョーフィッシュがテンコ盛りでした!



2本目は、白石灯台へ。
連日のゲリラ雨のためか磯釣り、釣り船がまばらでした。
でも、灯台、南岩の東側には潜れず、西外れ、西の根、南岩の西側を散策です。




白石灯台も浅場は雨水の濁りが入っていますが、
そこを過ぎると水は安定して見えます。
オハグロベラの♀。体色があまり美しくな個体が多いですが、
今日見た♀は、配色が美しい個体でした。











 


「オハグロベラ♀」
「photo by H 」


「-3mの子供たち」
「photo by N 」


「アカボシウミウシ」
「photo by S 」


「雨」
「photo by N 」

 

 

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/7/3 曇→雨 28℃/23/21-19 7-10m /7-12m 穏やか












今日は小黒へ行ってきました。
南の風が強く吹くと、透視度が上がります。
そして、水温が2℃上がりました!



久しぶりに幻根へ。20m下の砂地は、トビエイの食事後の穴が何個もありました。残念ながら姿を見ることはなかったです(~~)
幻根はカエルアンコウがよくいますが、こちらも今日は出会えず...


大中小のアイナメが勢ぞろいでした。
10cmサイズ~50cmサイズまで、色々。所々にアナゴとダイナンギンポが顔を出したり引込めたり(^。^)




メバル根にいたアナゴは、尻尾の数を数えると、10匹以上はいそう。目視できた顔の数は、5匹!横一列に並んでました。入口が10cm位の高さにギュウギュウに入ってました。窮屈そう(^_^;)




水温が高くなると、ウミウシの数も減って来ますが、
18℃ゾーンの水域にはゴマフビロードウミウシとシラヒメウミウシがいました。ウミウシ大好きPさんは、「2年振りにシラヒメ見た!!」と、大喜びされてました(^^)




2本目が終わる頃に、突風&集中豪雨が(@_@;)
目の前の島が激しい雨と風で見えなくなるほどした。
アンカー上げに大騒ぎしていたら、雨は止み、風もなくなり
港につくころには、穏やかに...
よかった~(・・;)



「カバ顏」
「photo by P 」


「ダイナンギンポ」
「photo by P 」


「シラヒメウミウシ」
「photo by P 」


「5匹のアナゴ」
「photo by F 」