広島でスキューバダイビングを楽しむ生活を! 広島でスキューバダイビングを始めるならL・M・MARINEにおまかせ下さい。

体験ダイビング 1日ボートダイビングを体験できるコースです。

ランクアップ
ダイビングのテクニックを向上させます

スペシャリティ ダイビングを楽しむ幅を広げます

STAFF紹介 STAFFを紹介致します。

お問い合わせ お問い合わせは
お気軽にこちら
から。

Umiushi瀬戸内海・四国の
ウミウシ達!

 

>
2013年8月

2013年8月


 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/8/31 28℃/26/25 南西 4-6m /4-7m 穏やか











台風の影響で、朝からずっと雨~☂☂
キャンセルされる方多いかな??と思っていましたが、講習の方
ファンの方、十数名遅刻もなく(スバラシ~)全員ご参加でした!




シトシト雨の中小黒へ行ってきました。
風はほとんど無く、海は穏やかです。
ちょーっとづつ透視度が上がって来ている、、かな。




風が強い予報なので、近場に行きましたが、正解でした~
カエルアンコウ×2匹に、参加者全員(講習の方も)見ることが出来ました(^o^)丿
一匹は口をパクパク白い歯を見せながら、ジーーーーっと。
もう一匹は上を見上げてジーーーーーっと。




カメラを持ってる方々はバッチリ撮れてました(^^)
本日の発見者は、またまたK氏。ホントにカエルアンコウ運あるなー
しかし、ご本人は発見した時から、2本目皆を案内するまで、1匹と
思っていたのです。案内した後に、2匹いることにビックリしたと。
バディは、最初から2匹と認識してましたが...
見つけてくれてありがとう~(^.^)





砂地は、幼魚・幼ダコがたくさん!
5cmほどの牡蠣カラに入る大きさの小っちゃいタコ。
3cmほどの真鯛の子、ツマヨウジの細さのヘビギンポ・ヒメギンポ。
カワイイサイズが泳ぎ回ってます。




目玉と、受け口だけを上手く砂地から出しているオニオコゼ。
知らずに手を着くと、大変なことに(^_^;)
今日見た個体は、とても上手に砂に隠れてました。





大黒神島では、必ず見かけるミナミホタテウミヘビ。
久々に、小黒で見ました~冷たいあの目が、なんだかイイー
近づいても、ダイバーを無視して水面に顔を向けてました(^.^)






 

 

 

 

 


「カエルアンコウのカップル」
「photo by N 」


「牡蠣カラの中で」
「photo by N 」


「受け口見えてるよー」
「photo by K 」


「ミナミホタテウミヘビ」
「photo by R 」

 


 

 

ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/8/28 30℃/25-24/24-22 南東 10-15m /10-15m 穏やか












昨日と同じく、本日もいい天気!さらに海は穏やかになりました。
台風15号が気になりつつも、ダイビング(^^)丿
ちょーっと、海の透視度上がったような??気がする?!





一本目は島周りへ。色はまだ本来の青さになっていませんが、
水面から、水底は見えます。そして、キビナゴがわらわらと。
浅場は濁ってますが30m~下は青い!けど、その深さに長くいられないので、あーここは青い~と数分いたら、浅場へ移動です(^_^;)





ここの深場にいるアケボノハゼ。小さな個体が何匹かいました。
これから成長するかな?5cm弱の小さな子たちでした。
そして、アケボノを遠くから見ていると、ヒメクサアジ×2匹が!
ゆっくり二匹並んで泳いでました。





スジアラ×2匹発見~一匹はとても大きく、体が真っ赤になってます。ダイバーをちょっと威嚇してます。しかし、大きかったな~
スジアラのいる穴の中には、ヌノサラシがいました!



水島群島周りのポイントではよく見ますが、島周りではあまり見てないかな?ついでに巨大なイタチウオまでいました。暗がりの中、白く太い髭が不気味~(^_^;)




2本目は、水島方面へ。久しぶりにテッシーバエへ。
浅場のハエは、魚群の渦でした!キビナゴ・メジナ・イサキが
忙しく動き回ってるなーと思っていたら、サメがすごいスピードで
現れました!





獲物を狙ってる動き。水深3~5mの浅瀬をビュンビュン泳いでます。
もう一つのチームは、4匹と遭遇し、「ちょっとドキドキしたよー(^_^;)」と。





サメと共に、カンパチの群れがやって来て、キビナゴへアタック~
サメの存在は関係ないかのように群れで泳ぎ回ってました。
数が多いと、サメにも負けないんですね(^^)





サメに興奮していたら、すぐ下の岩の隙間に、一匹のナンヨウハギ!
島周りにいる小さな子たちと違って、20cm強はある成魚。
泳ぐ姿が見たくて、出ておいでーーと尻尾を突いたら、グーグーと
怒りの音を出してました(^。^)
顏のソバカスもくっきりはっきり!しばらくすると、穴から出てきて
ピョンピョンと飛ぶような、ナンヨウハギの特徴ある泳ぎを見せてくれました(^。^)丿









久しぶりに、平日の船便。行き帰りともべた凪のクルージングでした!
空尾も上げると、飛行機雲が、何本もあり、皆さん見とれていました(^.^)






「underwater earth」
「photo by S 」


「巨大なドリー」
「photo by O 」


「ヌノサラシ」
「photo by H 」


「やる気のサメ」
「photo by C 」


「サメと一緒に」
「photo by N 」


「又、成長?」
「photo by N 」


「ヒメクサアジ」
「photo by H 」

 


 

 

ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/8/27 30℃/25/24-22 南東 8-15m /8-15m 穏やか












数日前の島からの便りだと、「今年一番の透視度や~」とのことだったのに、「昨日から濁ったぞー」と...。
後半のお盆ツアーは最高の透視度だったのにな~
しかし、今回も魚影は濃いーーー!!





今日は、水島群島へ。前回にも増してキビナゴが渦巻いてました~!
手の届きそうな目の前、上下、左右ダイバーの周りを包む。
その中へ、ツムブリ・カンパチ・ヘラヤガラが突進してます。





釣竿やタモが落ちてることが多いポイント。今日もありましたよ。
今日のは、お手頃価格の品でした。
前回は高級釣竿が(^_^;)持ち主は見つかったかな???





岩の隙間に、イセエビの抜け殻がありました。とってもキレイに脱皮してて、生きてるかと思うほど。上手に脱皮したなー
その横に、ゴイシウミヘビが4匹並でました。そういえば最近このウミヘビ、中層や海底を元気に泳ぐ姿を見かけます。





4匹の撮影をしてる最中、Fさん♀のシャッターをきってる指に
体当たりしてきました(◎o◎)!Fさんビックリ!
ダイバーを怖がらないゴイシウミヘビは要注意!





イボヤギの周りにいるシラコダイ。大きな群れを作っていました。
体色があまり派手ではない、地味な魚だけど、群れで泳いでいると
すごーい!って感じになります。休憩する時は、体を黒くさせるらしいのだけど、全体的に黒かったなぁ。全員休憩中?







島の平日は、さらにのんびり。
静かな港を眺めるAパパ、大の字でお昼寝のHパパ(^.^)




「降りかかるキビナゴ」
「photo by H 」


「ツムブリとカンパチ」
「photo by S 」


「4匹並ぶ」
「photo by S 」


「軍艦穴潜り」
「photo by N 」


「脱皮上手」
「photo by N 」

 

 

 

 

ポイント 小黒神島 ・ 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/8/26 曇→晴 29℃/28-27℃/25-24℃ 北東→南 3-7m /3-6m 穏やか




この週末良く降った雨…今日も朝パラパラとして曇り空、
風が北風で気温も低く、熱中症になる心配はないけれど…
冷えない対策が必要です。



ママになったちーちゃんが2年振りにダイビング復活にやってきました~
1本目は久しぶりに小黒神島のイーグルポイントへ。
復活ダイブには、穏やかなポイントなのでゆっくりできますね(^^)



先週の半ばから濁ってしまったので、透視度が心配されましたが、
結構GOOD。深場は浮遊物が多く透視度が下がってましたが、
水深10mから浅いところで浮遊物が少ないところは見えました。



イーグルの水深18m辺りへ降りていくと、すぐに大タイがゆったりと泳いでいる姿が!しばらく右へ左へと泳いでくれたので、バディも見ることができました。



鯛を見てたら、ヤズもぴゅ~っと現れました!が、撮影するヒマもないくらい足早に泳ぎ去ってしまいました…撮影したかった。




2~3mmのミツイラメイリウミウシ(黄色)があちこちの岩にたくさんいました。ちーちゃんが「レモン~ウミウシ??」と。
そういう名ももステキですね。



イーグルの岩の浅場は、グレ、チヌなどがわらわらしていて、サンバソウもいました。かわいいなぁ~としばらく見ていると、1匹が2匹に、2匹が3匹になってました。
最後の子は去年産まれた子なのか、体色がシルバーでしたが3匹で泳ぐ姿はなんともcute。



船の下は、全長5cmほどの小さなカマスの大群。
エントリー前からエキジットまでずっと見られました。
何百という数にビックリ。きらきら光ってきれいでした(^^)



2本目は白石灯台へ。
小黒より透視度が下がってました。
でも、灯台から南の岩に行く間で1,5m級のアカエイに遭遇しました(^.^)v前回も白石でエイを見ていたタック~さんが発見!!
一生懸命みんなにアピールしてくれて、見ることができました。
K氏は動画もばっちり撮れていました。



背に白い点々模様、尾が切れてなく、きれいな子、お盆中に南のカメポイントの手前で出会った子かもしれません。深場からやって来て、ダイバーに向かってくる勢いでしたが、方向を変え、また深場へと泳ぎ去って行きましたー

 

 

 


「サンゴ初ダイブ」
「photo by N」


「極小カマスの大群」
「photo by K 」


「お久しぶりです」
「photo by K 」


「逃げ足速すぎー」
「photo by  N」

 

 

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/8/24 28℃/28-27/27-25  北東→南西 3-5m /3-6m 穏やか







久々に雨だっと思ったら、朝から帰るまで1日中雨~
船が航行中のゲリラ豪雨はダメですが、ダイビングでは、「雨」は、
天気悪いに入りませーん!




雨が降ると、風も弱まり穏やかなのです。ですが、数名のキャンセルが出るかな??と、思ってましたが、ファン・講習の方々、一人もキャンセルなく、総勢20名で海へ~船上も賑やかでした(^^)




全体的に透視度が落ちてしまいましたが、ポイントにより良いところもあります。
講習ゾーンは、アオリイカが群れています。講習のスキルをしなければいけないのですが、つい生物観察をしてしまう(^_^.)




頭の上では、小さなアオリイカの集団が漂ってる。その真下で、
BCの脱着やマスククリア等々.....まるでイカからチェックされてるみたいでした(^^)




ふっと横を見ると、岩場についてるカラのフジツボには、イソギンポが同じ岩場に3個体(^。^)
ダイバーが暴れて巻き上げる度に、餌と勘違いをしてるのか?
顏をぴょこぴょこ出し、口をパクパク。




すぐ下のフジツボには、ナベカもいました。1cm位の生まれたての
個体です。身体が黒っぽいく、ちょっと可愛さに欠けてたな(^_^;)




小メバルの天敵はたくさん。今時期はアオリイカ・アナハゼに狙われ
パクリの瞬間を見かけます。
今日は、アナハゼに...小さな顔だけが口から出てました(゜o゜)





「1cmナベカ」
「photo by  Y」


「雨ダイブー」
「photo by S 」


「イソギンポ」
「photo by H 」


「パクリ」
「photo by N 」

 

 

 

 

ポイント  
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/8/22 35℃/28-27/25-24℃ 4-6m /4-7m 穏やか










高潮注意報が出ている今日、
灯台の梯子の上にも海水ちゃぷちゃぷ。
自衛隊の船が縦列移動中大波がきて、ザバ~ンザバ~ン~



水中は白んで浮遊物が多く、濁ってしまいました。
きれいなところはないだろうか??と灯台から南の岩を
ぐるりと一周。



水深20~浅場まであまり変化がなく…でしたが、
メバル、スズメダイは相変わらず数が多くすごい。ひと塊りになっているとさらに目を引きます。
カメ岩の手前でで5~6匹のハマチに遭遇!!
今日はシルエットだけ撮影…びみょーーーー。



灯台の北側に戻ると100杯はいるだろうかと、
アオリイカの群れが(^。^)!すごい数。



バディ達は、アオリイカとなかなか認識して頂けませんでしたが...。
「あのオタマジャクシみたいなのが、アオリイカ??」と。
水面から見るのと、水中で見上げるのでは感じが違って見えるかな?



「今まで潜ってイカ見たことないです」と…N氏。
2本目はコウイカツガイ、2組に出会えました。
2種類のイカばっちり見れましたね。



西の根から灯台に戻る浅場でアジの群れ、泳ぎ去っては、又現れる。
肉眼でゼイゴもみえます。きれいだな~





「跳んで行くマゴチ」
「photo by  F」



「2カップルいるよ」
「photo by  N」


「鯵探しに行きまーす」
「photo by N 」


「吸いつき過ぎ~」
「photo by F 」

 

 

 

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/8/20 36℃/28-26/27-24 南東 5-10m /5-10m 穏やか









本日の気温、35℃超え。今日も猛暑日(^_^;)
真夏日が続いてますが、水中は日に日に秋模様。
アジ・アオリイカが増えてきてます。水深1mに、まだ小さいですがアオリイカの集団が見られます。





アジは、スズメダイと同じか、若干小さなサイズ。泳ぐ速さも、
遅いスピード。キラキラ光る鱗がキレイ。黄色いラインがはっきり見えます。


鯛の群れも現れてます。50匹以上の群れ!だけど、大きさ10~15cm
ほどの小振りサイズ。目がくりくり、ピンクの体色がかカワイイー




お久しぶりの青年達がいらっしゃいました。
8か月振りですが、落ち着いて潜られてました。Nさん♂カメラを向けられると、どうしてもパフォーマンスをせずにはいられない。




回転したり、逆立ちになったり、色々してくれます(^。^)
通常のダイバーの2倍は水中で動いてるかも。疲れない所さすが若者
エキジット後も元気いっぱいでした。






「10cmの鯵」
「photo by S 」


「青年N&N」
「photo by O 」


「15cmのアオリイカ」
「photo by S 」


 

 

 

 

ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/8/16-18 33℃/29-28/27 南東 20-30m /25-35m 穏やか

 















前回のツアーから4日後の今日、透視度が上がってました!!
魚影も同じく濃いーー(^o^)丿







水島のポイントは、秋の水中景色のキビナゴロード一が、1か月早くやってきた~!ダイバーを包み、巻き込み、流れて行く。
1ダイブの半分の時間は見とれてましたよ。






特に水島群島周りのポイントは、大中小のキビナゴで埋め尽くされています!いつまでも続く長いキビナゴの道。泳ぐ音が聞こえてきそうな勢いで、頭上を通ると、一瞬暗くなり、水中はキラキラと光る。






一年振り??に来た、テッシーバエの横ポイント。
もしかしたら35m以上はある!船の下は流れが速く、全員、岩に
つかまって、安全停止。
その時にマクロ写真を撮ろうと、カメラ持ってる方たちは流れに耐えながら頑張るけど、無理でした(^_^;)






流れがあると、回遊魚がやって来まーす。イトヒキアジ・カンパチに、皆さん見たいサメ、ニタリ!が現れましたーー!
見れた方ラッキーいいなあー






二日目の3本目で皆には内緒で、こっそり500本記念を迎えたNさん♀
おめでとうございます!500本の記念撮影が出来なかったので、改めて、501本目撮影を。






大好きなカメを見ることが出来てとーーっても
嬉しい501本目でした。この子、ダイバーがいてもおかまいなしに、
パクパク食事をしてました(^^)顏のかわいいカメでした。
(※お食事動画・facebookにのせてまーす)






姫島のポイントは、ウミウシがいました。
コンペイトウウミウシ、コナユキツバメガイ、マダライロウミウシ、
オトヒメウミウシ、ボブサンウミウシ、ミアミラウミウシ等々、
美しいウミウシがたくさんでした(^^)






4日前のツアーの時は、深場は濁って寒くて、魚の種類も分からないくらいでしたが、今回は特に、最終日は透視度がさらに上がりました。40m近く見えてそう!
30mの水深の水温が、29.5℃になってる~






より深い水深へ、定番のイサキ・イシダイが大群になっておよいでました。瀬戸内海の「のっこみ」時期に、イシダイの大群をみますが、
鵜来の海でイシダイ、それもクチグロの集団を見るのは珍しいかな。
50匹位が、水底近くを泳いでいました。何だか新鮮~(^。^)

































 



「キビナゴロード」
「photo by  K」


「見上げてる」
「photo by K 」


「透視度35m超えー!」
「photo by M」


「お食事中」
「photo by  nana」

「繋がってる目模様」
「photo by M 」


「501本目の図」
「photo by K 」


「イサキの群れ」
「photo by 」


「コンペイトウウミウシ」
「photo by N 」


「癒しの空間」
「photo by N 」

 

 

 

 

ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/8/10~12 32℃/25/25-21 南東 10-15m /5-15m 穏やか









夏真っ盛りの今、広島と同じく、島も暑ーーい。
だけど。湿度・気温が高い広島と比べると、島はカラッと過ごしやすい(^.^)




数日前まで、しばらく透視度の悪い日が続いていたみたいですが、
今日から良くなったみたいです。「お前が来てよくなったじょーー」
とキクさん。一日で海は変わったと。よかったー。




初日は水島方面へ。魚がすごーーーい!!グレ・イサキ・タカサゴ・ウメイロ・ブリの群れ群れ~その中を、1.5mはある巨大カンパチが
6匹ゆっくり2~3回ほど回遊し泳ぎ去る。時々、ハガツオがキビナゴにアタック~!動かずして堪能しました(^.^)




2日目、水島群島・島周りへ。天気は上々、浅場の透視度は良い!
が、、、20mから下は冷たいー濁ってるー(゜o゜)鵜来の海でも
こんな時があります(^_^;)瀬戸内より低い水温にビックリ~




島周りのポイントに、「ボブサンウミウシンの根」がありました。
直径10mほどの岩場に、合計7個体!くっついてるやつ、ロンリ―なやつ色々(^。^)大きく開いた二次鰓がキレイ。しばらく岩に張りついて見とれてました。




ボブサン山の裏の隙間には、巨大なマダラエイが!着底してる時から
M君、激写。しばらくするとフラッシュを嫌がりMクンの正面に向かって泳ぎ去って行きました。巨体ながらも、ぎりぎりの所でダイバーをかわし泳げるエイ。さすが~




背中の黄色いラインが綺麗なウメイロ。水島周りにいる個体は、
30cm位の大きさで、丸っとしてる。島周りの個体は、わりと
小さな個体が多い。今日潜った水島のウメイロ達は、かなり近くに
来てくれました(^^)濁ったゾーンでも青と黄色が目立ってました。




産卵時期に入ってるスジアラ。どこのポイントにも姿を見せてくれます。あるポイントでは5匹の♂と♀が戯れてました(^.^)
数匹の♂が♀を追いかけまわしてる。何だかこの♀、どの♂のことも
気に入らない感じ(^_^;)
どの子が、彼女を射止めるのでしょうか??




浅場の、波が荒い岩礁にいるヒナギンポ。安全停止中のヒマな時間に
皆さん写真を撮られています。ダイバーの身体が揺られる位の場所に
穴から顔を覗かせています。じっくり観察すると何匹も。
激しく揺られるので写真が撮りにくい(^_^.)
普通にいるので、見つけやすいギンポです。




水島のポイントキョウコバエ。いつも見かけるムレハタタテダイ。
本日は、群れてなくて、パラパラと。その代わりに、ツノダシが
大群でいました。キョウコバエで、大群はあまり見かけないので
ちょっと新鮮(^.^)




今回の島周りでは、テンスの幼魚、モンツキベラの幼魚、キツネベラの幼魚をよく見かけました。大人の姿よりずっと可愛い姿です。
どの幼魚もヒラヒラよく動く子たちなので撮りにくーい(~_~)
K氏がばっちり撮ってました。




最後のダイブでは、10~20cmのちびっ子カンパチ、ツバメウオが
登場。ずーーっと遊んでくれました!




小っさいカンパチ達、とっても?お腹を空かせているのでようか、
目が追いつかないスピードで自分と同じか少し大きなキビナゴに
突進してました。直角に曲がったり、機敏な動き。
小さいと小回りが利くのですね(^^)



























「M君と衝突寸前」
「photo by S 」


「キビナゴとメジナ」
「photo by H 」


「入りまーす」
「photo by K 」


「ぷりぷりウメイロ」
「photo by S 」


「スジアラ」
「photo by K 」



「笑ってるよヒナギンポ」
「photo by K 」



「ボブサンウミウシ」
「photo by S 」


「20cmのちびカンパチ」
「photo by K 」

 

 

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/8/18 33℃/29-28/25-24℃ 8-10m /8-14m 穏やか







今日もきれいな白石へ。初級コースのラストの方が多かったので、
チームを分けて行いました。
最後のスキルをなんとかクリア。水中を散策へ。




1本目は特に灯台の北側がクリアに見え、潮もあたって魚が多い。
水面スレスレをアオリイカの群れ、メバル、スズメダイの大群の中に
現れるアジの群れ。




船に帰ろうと戻っていると深場から泳いで登場した1m級の
アカエイ。静かに着底し、また深場へと泳ぎ去る姿でした!




午後からの講習。最後にメバル、スズメダイの大群が岩場に向かって
大群が一斉にザッーーーと。
「何だ!!??」っと思ったらハマチが5~6匹現れました!!!



1本目、2本目と大物運がついていたTパパ。
チームで来られ、一緒に潜っていた時に見られたのはパパだけだったのです。「まだ潜りたいなぁ」とご満悦でした。テスト合格して、
また潜りましょうーね。




他のチームは、今年生まれたサンバソウ(イシダイの赤ちゃん)に会っていました(^o^)♪黄色い体色でかわいい姿のお目見え~、餌付けが楽しめるのももうすぐでしょうか!?




「コンニチハ2匹」
「photo by  O」


「本日のエイ」
「photo by N 」


「ミーティング中」
「photo by N 」


「真剣にバディチェック中」
「photo by N」

 


 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/8/17 35℃/28-27℃/25-24℃ 8-10m /8-14m 穏やか








水面を飛ぶ小さなトビウオ~を見ながら、
まだまだきれいな白石へ出港~!



大型の船の航行が多い、船をつけてすぐに大波が(~_~)
舷の高さまで来そうな感じで、みんなびっくり~
スゴイタイミングでこないで~!



初級コース1日目の方々は、浅場でスキルで。みなさん、
全く初めてとのことでしたが、ゆっくり一つづつスキルをクリア。
メバルやスズメダイ、キューセンなどを見ながら泳ぎ、
最後に集合写真も撮れました。ちょっとバランス崩れちゃったけど…(^_^;)


BSAC ODP講習ラストのKくん。
透視度の良い時にコンパスナビゲーション。よく見えるので
少し多めのキックで移動。




ご本人「ダイビングは半人前ですが…」と言われてましたが、
バッチリ出来ていました。
本人納得の一人前目指してしっかり潜り続けましょうね(^o^)丿




昨日今日と残りの夏休みダイビング三昧に来ていたM氏、
ログへのコメントが「暑い夏最高!!」と全く同じコメントでした。
ログいっぱいに大きく書かれた一言につきる!!
大満足だったようです。またお越しくださいね~



 

 


「フロート上げ練習」
「photo by  M」


「メバル祭り」
「photo by  」


「講習に集中」
「photo by N 」

 

 

 

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/8/16 35℃/28‐27℃/25‐24℃ 8-10m /8-13m 穏やか






目が慣れてくると、よくが出るのか濁ったと錯覚してしまう…
まだまだきれいな白石へ行ってきました。



今日から3号でうぐるチームが出発してしまったので、
居残りチームは、少人数でSUN-HOME5号でのツアーとなりました。
予定では9月初めにダイビング用に改造してデビューとなる予定でしたが、今回急きょその前にデビューすることに。



定員7名の船に6名乗っての出発。
23ノット出るはずの船がなんと10ノットしかでない、の~んびり
快適でしたが(^_^;)約1時間かかって白石へ。



今日もきれいな白石。
到着後、休憩中船上からアオリイカがたくさん(^。^)
アオリイカいなくなったなぁ~と思っていたら、水クラゲが
増えてきた~


みるみる増えて、ジェリーフィッシュレイクみたいに
辺り一面水クラゲだらけ。
二日前ぶりに、どこから集まって来た(゜o゜)!!??
しかし、気づけば数分でいなくなる....。



BSAC OD講習1日目S夫妻、
「グアム、パラオと体験ダイブやったけど、ライセンス持ってたらよかったなぁ~」と、奥さま。
念願のライセンス取得コーススタートです。


旦那様は、その時お留守番だったとのことで、全く初めて。
スキルは一つづつ、ばっちりこなすされ、お二人とも落ち着いて
潜られていました(^^)


「二回目の大発生」
「photo by  」


「Sご夫妻」
「photo by N 」


「M号-進水!」
「photo by  」

 

 

 

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/8/15 36℃/28‐27℃/25‐24℃ 10-13m /8-15m 穏やか










さらに透視度UP!!!!!!!!!!!!の白石へ~
潮がいいのかよいところは透視度軽く15m見えます。
その中でも本日BEST1は、南の岩のカメ岩周辺でした。




こんなにクリアに見えたカメは、今までたくさん白石を潜った、
DIもRIEさんも初めてと豪語するほどでした。



灯台から南へ進み、カメ岩の手前水深20mのところで
1m級のアカエイに遭遇!!深場からやって来て、ダイバーに
気がつくと足早に泳ぎ去りましたが、追いかけて何とか撮影成功!!
白い点々模様が背中に入り、尾までキレイにある個体でした。



灯台と西の根間、水深6m浅場ゾーンにアジの群れ、
4~5グループ。光の成果全体が黄緑っぽく見えましたが、
10~15cmサイズで1グループが30~40の群れ群れで、
泳ぐ姿がとてもキレイ。



そして、何と、その中にゴマサバが5~6匹まぎれているではありませんか!!??
体調はアジと同じサイズ、ゴマサバ特有の点々模様がばっちり
確認できました(^^)



証拠写真も何とかGET!!
水中で出会ったのは初めて。一瞬でしたが、ちょっと感動~(^.^)


「三角顏」
「photo by N 」


「何とか撮れた...」
「photo by  」


「鼻が魚に」
「photo by H 」


「全部ウマヅラ」
「photo by  S」

 

 

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/8/14 35℃/28-27℃/25-24℃ 南西

8-13m /8-15m

穏やか







昨日よりさらに透視度UP!!!
マリンスノーが少ないところは、とってもクリアに見えます。




連続で5日間うち前半3日間うぐるで、後半2日間白石で潜って迎えた500本おめでとうございます。K-no氏。



船上も水中も大賑わい、「年間100本も超え、やるじゃん、部長」と、
アフターダイブも大盛り上がりでした。



お盆休みを活用して、スキルを磨きに来ていたBさん、PADI レスキュー講習。初日からヘトヘトになりながらも4日間やり抜きました!
お疲れ様でした~(^O^)/
ちょっと、しごかれ?!お疲れ気味でしたね。
明後日からの鵜来ツアー楽しも―ね~



一年に数回ある、水クラゲの大発生の中のダイビング!
今日はその日でした。その密集したクラゲの中にいると、
何とも幻想的です(^^)



だけど、長くは続かず、30分程でいつの間にか散らばり、どこかへ
消えてしまいます。次に出会えるのはいつかなー。



瀬戸内海のどこにでもいるダイナンギンポ。
今日出会った子は、小っさっ!!人差し指の半分の太さでした。







「瀬戸内の Jerry fish corner」
「photo by S 」


「誰が主役なのか??」
「photo by  S 」


「人差し指より小さなダイナンギンポ」
「photo by F 」


「穴を覗けば」
「photo by S」

 

 

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/8/13 36℃/28-27℃/25-24℃ 南西 8-10m /8-10m 穏やか






 12日うぐる帰りのメンバーも加わり、
今日も賑やかに海に出かけまーす。
10日からのうぐるは、水温が25-22℃なんと広島湾よりも、
水温が下がっていたそうで、、、
冷え冷えのうぐるからあったかい白石へ。



透視度はまだまだ10mをキープしています。
BSAC アドバンス講習最終日を迎えたNさん、今日もアシストや
レスキューの溺者役など与えられた課題をクリア!!



まずは、お疲れ様でした。夏休みが始まったばかり(^O^)
明日からFUNを楽しんで下さい。



夏休みを利用し、埼玉から広島観光、体験ダイビングにいらっしゃいました、とっても仲良しの、Oさん親子。


中学生のサッカー少年、初めてのダイビング。耳がうまく抜けない、マスクに水が…と、どぎまぎ体験の連続でしたが、最後は親子で灯台をぐるりと一周して、さまざまな生き物をみて楽しまれていました。



水面近くをアオリイカの群れが現れていました。
船上からでも肉眼ではっきりと確認することが出来ます。
全長10cm以下と小さなアオリイカ。水中で近づこうとしますが、
スーーーーっと逃げていくので至近距離での撮影が困難(~_~)



水中から見るのも、スケルトンなので知らない方は初めは
何がいるのか、分かりにくいですね。
これからは、小魚を捕食するシーンも見られます。



Sちゃんが、撮ったオニオコゼの写真。
こんな風に撮れば、オニオコゼが、かなり可愛くなるなあー
愛情が感じられる(^.^)


「顏だけ美白?」
「photo by S 」


「初ダイブ!中2の夏」
「photo by N」


「見上げてる」
「photo by S 」


「1cmスズメッ子」
「photo by  S 」

 

 

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/8/11 34℃/28-27/25-23 7-10m /7-10m 穏やか






連日猛暑日陸は36℃にもなって暑い(@_@;)
海は海風のお蔭で、陸より気温が2℃は低いので、過ごしやすく、
気持ちがいい。
クールダウンするなら、ボートから飛び込めばいいのです(^^)


濁ってきたかな??と思いましたが、まだまだキレイです。
よく見える感動とメバルの群れなど、魚の多さに感激が味わえます。


FUNの方々には、ミッションが!
昨日撮影出来なかったカエルアンコウ2匹の捜索。
1本目残念ながら発見できず...(-.-)


諦めず、2本目は皆で話し合いの結果、北側へ。
なんと、、水深7mのところで違うカエルアンコウを発見しました!
撮影もばっちりー!!

昨日の2匹とは明らかに違うようです。ということは、
西の根に今3匹のカエルアンコウがいるかもっ!すごーーーい。


BSAC OD1回目Iさん親子、お子さんは女子中学生。
受験生とのことですが、お父さんが始めるということで、
私も!!とご参加です(^.^)


午前中疲れましたと言っておられましたが、
午後から水中へダ~イブ!


BSAC OD2回目Tさん親子とそのお友達もスキルを練習して、
最後は中性浮力を練習しながら、カエルアンコウも見ることが
できました。


次回も楽しみつつ残りのスキルをクリアしましょうー
大変お疲れ様でした。
それぞれにスキルをしっかり練習して、最後は水中を楽しんでおられました(^^)

 

 

 

 


「そのコブ大丈夫ですか...?」
「photo by O 」


「やっと見つけたよー」
「photo by N」


「ダイバー×リング×キュウセン」
「photo by O 」

 

 

 

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/8/10 34℃/28-27/25-23 7-10m /7-10m 穏やか






今年は今日がお盆・夏休み初日となるのでしょうか??!!
その夏休みを有効に楽しむべくいらっしゃったFUNの方たち。



西の根ドロップの割れ目水深12mでカエルアンコウが、
2匹並んでいるのを発見!!
けど、、、だれもカメラを持っていない(~_~)
持っていたチームには、伝えれず…可愛い姿を2人でひとり占め。
いいなぁ~うらやましいー



この夏休みを使って、PADIレスキュー講習をやりきる!!と、
張り切ってきたBさん。
今日はその初日、しごかれて休憩のときに顔が歪んでました。
スキル中海水をがぶ飲みしちゃったと…実践さながらのシュミレーションだったのですね。
お疲れ様です。明日もがんばです。



レベルアップして、うぐるへみんなで行く!!と、
PADI ADV講習ラストへいらっしゃったO氏とYさん。
仲間に今日卒業できるの~といじられながらも、スキルを見事に
クリアしました。次はうぐる!!楽しみですね。



2本目の終わり、船へ向かって戻っている最中、灯台の浅場へ目を向けると、スーーーっと
現れた全長1mほどの1匹のナルトビエイ。
今ならベストショット!!というくらい至近距離なのに、
カメラを置いてきちゃった(@_@;)



バディたちに知らせるも気づいてもらえず、エイを追いかけつつ、
ダイバーを探し。
唯一会えたI氏をガタガタ揺らして猛アピール。
船の下を泳ぎさるぎりぎりでI氏に見てもらうことができました!!
撮影出来ず残念すぎる…でも、ひとりでも見れた方がいて嬉しい(>_<)

 

 

 

 


「水面がぶ飲み後」
「photo by N 」


「講習、見に来られましたか?」
「photo by M 」


「new hat by  Kミィ」
「photo by M 」

 

 

 

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/8/8 33℃/27-25/26-24 南西 7-10m /7-13m 穏やか










昨日は見なかったスズメダイの赤ちゃんの群れがいました。
サイズは2~3mm、いっちょまえにスズメダイの形をしてます(^.^)




灯台の際の水面近くを群れています。午後は少し潮がひいたので、
灯台の南側に隠れるように移動してました。
マクロレンズがついてないカメラでは、だだの黒い点々が映っているようにしか…撮れない。




かわいい姿をぜひ、きれいに撮影してほしいです(レンズをお持ちの方は、宜しくお願い致しまーす)




お昼休憩中、水面に1匹だけ何かの幼魚が泳いでいました。
観察するためにバケツで捕獲を…すくい上げようと何度もトライしましたがすばしっこく水面をびゅーーーーっと逃げる。
最後はかぶせるようにして何とか確保~




ホウボウかな??と思ったのですが、胸鰭と腹ビレが丸い形をしているのです。なんだろう??




観察後、海へ帰した途端に、キュウセンがすごい速さでやって来た。
「食べられる(~o~)」と思ったらキュウセンより一枚上で、
上手く逃げた。よかったー




10~15cmの小さなサヨリの群れも船の近く水面を泳いでいます。
徐々に、秋へ向けて豊かな海へ変わっています。



「本日の塊」
「photo by  」


「この子誰?」
「photo by H 」


「順番に上がろっ」
「photo by H 」


「メバ子に突進」
「photo by  E 」

 

 

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/8/7 33℃/28-27/25-23 7-13m /7-15m 穏やか






透視度はまだまだキレイさを保っています!
潮が変わったり、場所によっては、浮遊物が多く白んでいるところもありますが、
浮遊物が少ないゾーンは、クリアに遠くまで見えます。



OW講習ラストのNさん、ウミウシが大好き!!
「今日もウミウシ見れますかね??」と、
朝から課題を与えられたスタッフ(^0_0^)
この時期にウミウシを見つけるのは必死に探さねば~。



先日見つかったウミウシを探しながら、中性浮力の練習です。
この時期砂地で見れるウミウシ「ダイオウタテジマウミウシ」が、
砂にかたまって埋まっているのを発見~


サイズも10cmあり、黒と黄色の模様で、
少しかわいくない部類に入ると思うのですが…


Nさんは、「かわいかったですね。見れて嬉しいです❤」と....。
根っからのウミウシ好きさん新たに発見です。(゜o゜)
テスト合格して、いろんなウミウシに会いに行きましょうね~



近年、オコゼが少なくなってきたということで、
数年前から、放流が盛んに行われています。その成果なのか、
ここ最近白石に10~15cmサイズの小さなオコゼをあちこちで見られるようになりました。



体色も茶色、オレンジ、紫色、赤茶などなど様々。
大きく育ってくれると嬉しいなぁ~



15cmのマダイが50匹位の群れをつくり、砂地を回遊しています。
サイズがカワイイ。パクパク口元を動かしている様子がさらに
可愛さアップ~です(^^)

 

 


「マダラの個体①」
「photo by F 」


「H氏を覗く」
「photo by N 」


「海底に立つ人」
「photo by N」


「マダラの個体②」
「photo by  」

 

 

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/8/5 33℃/27-25/25-23 南西 8-15m /8-15m 穏やか










岡山から体験ダイビングにいらっしゃいました。
「ずっとやってみたかったダイビング!!」レンタカーでわいわいと。テニス部とのことで、さすがにフットワークがよい。



今日から講習スタートの女性達。
カメラが向く度にピース!バランスを崩して転がってもピース!
根性あります(^^)v



マリンスノーがすごいですが、透視度はこのたび最高!
体験&講習の方々、それぞれに楽しんでおられました。



この時期ウミウシを見つけるのはなかなか難しいのですが、
minamiくんが灯台の南東側水深9mの砂地で、
体色が真っ白で黒い線・紫っぽい斑点、のウミウシを見つけた!!と。



時間が経過するほど記憶は曖昧になるもの。
説明してるうちに、どんどん模様がかわってる...(^_^;)
一体、何のウミウシ何だろう??



画像がないのが、残念ーー(-.-)
めずらしウミウシかもっ?!捜索を続けなくては。





「みんなで餌付け」
「photo by  N 」


「」
「photo by  」


「はぐれたアオリイカ」
「photo by N」


「体験ダイビング中」
「photo by S 」

 

 

 

 

ポイント 白石灯台 ・ 沈船陸奥
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/8/4 33℃/27-25/25-23 南西

白石 8-15m /8-13m
陸奥 3-7m /3-6m

穏やか






今日は、白石灯台チームと沈船陸奥チームに分かれてのダイビング。
白石灯台は、今日もキレイです。
1本目潜り始めたころにごろごろと雷が(゜o゜)
1本目あがってみるとどしゃぶり。



灯台に上げていた荷物がずぶ濡れに(~_~)でも、その後は上がって晴れ。
陸奥の辺りは、降らなかったそうです。ここだけゲリラ雨(??)



昨日発見した”レモンちゃん"今日は残念ながら発見できず。
びっくりして隠れちゃったのでしょうか…残念。
また出てきてね~(T。T)



講習の方もしっかりスキルを練習しつつ、きれいな白石堪能です。
ウミウシいますかね??と講習生さん、探してさがしてやっと発見したのが
ヒロウミウシ!!マクロな目にビックリです。
2~3mmと小さいですが、同じ岩に3~4ついました。




陸奥チームは、
ここ最近、休みが合わず、やっとやっと陸奥へ行けると行ける!と、
決まった日から、はりきっていたメンバーに、初陸奥の方に、
今年ダイバーになって、なんと陸奥ダイブが3回目という方まで色々。



残念ながら、先々週より透視度が落ちてました。
潜水前に、経路・時間・などなど、計画をたてていましたが、
濁りのため、計画は途中で断念(~_~)



主砲の付近は、かなりの濁り....。次回、又挑戦ということで(^_^;)







 


陸奥「陸奥の穴から」
「photo by K 」


陸奥「開いたままの丸窓」
「photo by  K 」


「自称・white-angel」
「photo by  S」


「メバルと講習」
「 photo by  K 」

 

 

 

 

ポイント  白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/8/3 33℃/28/23-24 南西 8-13m /8-15m 穏やか









今日は、遠方からグループで参加されたメンバーもあり、
体験の方を連れて来て下さったグル―プありと、賑やかに海へ。




体験ダイビングの方は、浅場からスノーケリングからスタート!
最後は餌付け場のところへ行って、ソーセージをキューセンに
あげました。



同じ1本のソーセージをcutして渡したのに
ひとりの方のところだけは、ガツガツと食べ続けているのに
他の方のところへはたまに行ってちょこっと食べる…
なぜ??最後はちぎってまくと食べてました。ふ~し~ぎ~




マリンスノーはあるけど、とってもきれいな白石を
FUNの方たちは、堪能しておられました。
そして、最後に灯台の北の東水深14mのところで
カエルアンコウ発見!!!!yellowで”レモンちゃん”かわいい(^^)




今日の2本目が50本記念ダイブのKさんおめでとうございます。
1年で50本!!すごいですね~




そして、ダイビングを一緒に始めた仲間が来ての記念ダイブ!
とっても素敵ですね~
一緒にいらっしゃった体験の方もハマりそう~と、
即効講習へエントリーです!
楽しいツアーがもっともっと楽しくなりますね~





「50DIVEおめでとう」
「photo by N 」


「レモンちゃん」
「photo by M 」


「中性浮力練習中」
「photo by  M」


「体験ダイビング」
「photo by N 」

 

 
 

ポイント  白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/8/2 33℃/27-25 /25-23 南東 8-13m /8-13m 穏やか








連日の猛暑が続きます。釣人も少なく、海上は静か。



一年振りのダイビングになるMさん。
DM講習中のNさん。今日は船の下で練習。
カメラを頑張るRさん。等々、本日はファンダイブの方たちで海へ。
皆さんそれぞれに楽しんでいらっしゃいました(^^)



砂地のジョーフィッシュ。
今日はエサを探しに、穴から出ていました!
顔が大きく、体から尻尾にかけて徐々に細くなってる。
ニョロっとした感じがちょっと....(^_^.)



穴に入る時は尻尾から、上手に入って行きます。器用な魚です(^^)
周り小石を綺麗に重ねて巣作り中の個体もいました。
1m間隔でジョーの穴がたくさん。
ここのジョーたちは、ダイバーに慣れてきたのか、
わりと、写真に撮りやすいです。



餌付けに挑戦したいのですが、中々タイミングがないので残念。
どなたか、挑戦してみてくれませんか??



コウイカのカップルが増えてます。今日は3カップルいましたよ。
カメラを向けると、♂は黒く怒り、その後ろに♀が下がる。
健気に守る姿はかわいい(^。^)















「カメラwoman by リバー」
「photo by H 」


「脱着-練習中」
「photo by R 」


「水深15mからの灯台」
「photo by R 」


「怒ってる♂」
「photo by R 」

 

 

 

 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/8/1 33℃/27-25/25-22 南東  10-15m /10-15m 穏やか








陸上は今日も暑いーーー海上は気持ちいーーー
昨日と比べると、ぐぐーーんと、透視度が上がりました!
所謂、瀬戸内海の奇跡の透明度というやつでしょうか(^o^)丿



今日から講習がスタートの方は、ラッキーですね。
先週こられた、方々は15m見える透視度に感動されてました。



平日ファンダイブ組の女子達に人気のHパパ。
久しぶりに瀬戸内海に潜りにいらっしゃいました。



「わしは行ったことがない海外の海と鵜来には行くが、
日帰りはのぉ...」と、普段からおしゃってますが、
今日の女性人たちに、口説かれ、責められ?、
次のウグルツアーへご参加です。女子達大喜びでした(^^)/




透視度がよいと、新たな地形が発見出来る楽しみがあります。
いつも潜ってる場所ですが、知らなかった岩場などが発見できた
みたいで、みなさん新鮮な気持ちになったみたいです(^^)



東の根の深場は、メバルの草原になっていました。
どこまでも一面メバル・メバル・メバル~
10月終わり位まではこの光景が見られると思います。




ウミシダを見ると、頭に乗っけたくなるHパパ。
「ロン毛になった気分になるのぉー」って、必ず頭に付けます。
ずーーっと、付けたまま泳いでました(^_^.)







 


「講習初日」
「photo by N 」


「東の根」
「photo by N 」


「ロン毛」
「photo by S 」


「待ってくれ~」
「photo by N 」