広島でスキューバダイビングを楽しむ生活を! 広島でスキューバダイビングを始めるならL・M・MARINEにおまかせ下さい。

体験ダイビング 1日ボートダイビングを体験できるコースです。

ランクアップ
ダイビングのテクニックを向上させます

スペシャリティ ダイビングを楽しむ幅を広げます

STAFF紹介 STAFFを紹介致します。

お問い合わせ お問い合わせは
お気軽にこちら
から。

Umiushi瀬戸内海・四国の
ウミウシ達!

 

>
2014年2月

2014年2月


 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/2/28 15℃/12.1/9.8 東→南西 5-8m /5-8m 穏やか









今日は白石灯台でダイビング。
うぐる行く予定だったメンバーに、講習生、内海FUNのゲストも
加わり、総勢11名の賑やかなツアーに♪






PADI OW海洋実習最終日のKさん。
潜水計画で、目的地水深18mのギンポが棲むヤギへも落ち着いて潜られてました。テストも合格され、ダイバー誕生です(^^)v
おめでとうございます!






3月中旬に旦那様とパラオでダイビングとのことです。
楽しんで来て下さい。土産話をお聞かせくださーい!






2日間日帰り合宿チーム、ナビ練チームは、灯台の北~東側をじっくりみたり、灯台~南の岩を1周まわったりしていました。
流れがありましたが、みなさんスタミナがあります(^_^;)
スゴイ距離泳いでましたよ。






5mmの小さなウミウシから5センチ超えの大きなウミウシまで、
たくさん発見しました~
サクラ・アカエラミノウミウシは今たくさん現れていますが、
セトミノウミウシは少なく、本日の一匹、今年初めて見ました(^^)











「逆さま」
「photo by H 」


「色違いのお隣さん」
「photo by K」


「セトミノウミウシ」
「photo by S 」


「shino×MAMI」
「photo by N 」

 

 

 

ポイント dash village ・ 小水無瀬
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/2/27 16℃/10℃/9.5 北西 7-13m /7-13m 穏やか

 





今日から鵜来ツアーっだったけど、本日、波が高く中止(T_T)
東京からお越しのSさんはショッーーク、「心が折れたー」と、
落ち込み度マックスでしたが、気持ちを切り替え、連日日帰り
ツアーにご参加です!



瀬戸内海は、こーーーんなにべた凪なのになあーー(・_・)
本日は、スペシャルに、普段は行かないポイントへ行ってみました。某テレビ番組の「村」なる島周りへ。数年ぶりに潜ります。
島は、立ち入り禁止になっているので、上陸はせず。(監視船が3つも(゜o゜)上陸出来は×)
何故か見はられながら??のダイビングでした(^_^;)




エダウミウシ・ホクヨウウミウシなどなど、産卵中の固体、海藻に付いてる卵がたくさんありました。監視船のお陰?で、水中は、魚・海藻・貝類などとっても潤ってました(^。^)




潜り終えた後は、トロッコや建設中の小屋を海上から見学して、別ポイントへ。途中、某テレビ番組の中で、「島に住む」という島を横目に見ながら小水無瀬へ。(瀬戸内海は無人島がたくさんあるから、色々探検できるな~)




ドロップポイントへ。今日は流れがすごーーい。流れのあるコースとないコースのチームに分かれてダイビングです。
カエルアンコウを見たことがない(゜o゜)ダイビング歴10年近くの
Hさん。必ずいる小水無瀬でも、運悪く見たことがないという(^_^.)




今日はリベンジです。
願いが叶いました~、しかも自ら発見されてました!
良かったですね。見つけてくれてありがとうございまーす♪



水中を泳いでいる魚は少なく、穴の中をのぞくと、
ぷりぷりのグレや30cm近くある巨大なメバルが詰まってました。
水温が低いと魚たちも休眠状態。



カイメンの中に、キンチャクダイが隠れてました。成魚前の黒っぽい色の固体でした。その近くに、最近見なくなっていた、ガーベラウミウシが!Sさんが撮ってくれました(^^)
サクラ・アカエラ・セスジ・セトミノウミウシはたくさんいるのに、ガーベラだけを、ある年突然見なくなった。ウミウシはやっぱり不思議な生体(・_・)









「建設中」

「photo by H 」


「ガーベラミノウミウシ」
「photo by H 」


「tukiko×オレンジの子」
「photo by S 」


「ぞろぞろダイブ」
「photo by N 」

 


 

 

ポイント 大那佐美島 ・ 絵の島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/2/26 10℃/11.8/9.8 北東 3-5m /3-5m 穏やか






明日、明後日と平日四国ツアーで、SAKURA・DIが不在となり、
明後日nimo船長の出番が(・_・;)
久々なので、船出しから船入れまで操船の練習させてもらいました。風も弱く、DIのアドバイスもあり、無事にポイントへ。



大那沙美島のEポイントへ。
鼻の先にある、一面ウミイチゴの岩を目的地にして出発~
大きな岩の壁にたくさんのミノ系ウミウシが♪
壁に張り付いて夢中で撮影。



ウミイチゴの岩の棚にたどり着くとは、ウミイチゴがしゅ~んてなってる!?
そしてウミイチゴに網み込まれた卵がたくさん。
シロホクヨウウミウシがまさに産みつけているところでした!
アカエラウミウシ、クロシタナシウミウシ、ニシキリュウグウウミウシ、ゴマフビロードウミウシもその岩にいました。



砂地は、ウミサボテンがたくさん密集。ウミサボテン草原?
といった感じでびっしりと、埋め尽くされてました。



2本目は、絵の島へ。
約10日ぶり、さて、前回見つけたタツノオトシゴ、カエルアンコウは発見できるでしょうか??
タツノオトシゴは不在でした。足早に進みつつ、アズキウミウシが集まっていました。20匹以上います。
それがあちこちに(゜o゜)すご~い



カエルアンコウを見つけた付近に到着。
う~ん、静かーー、メバルたちもいない…もう少し深場でメバルの群れがいたので、誘われるように進んでいくと、、、何もないところにポツンとブラックカエルアンコウちゃん発見!!
水深20m、サイズ同じくらい、色も同じ、顔も似てる~再会!(^^)!
ミラクル~今日も1時間超えの満喫ダイビングでした♪




「練習中」
「photo by N‐hiro」


「熱中女子」
「photo by N 」


「Y字バランス」
「photo by yuka 」


「また見つかっちゃった」
「photo by N‐hiro 」

 


 

 

ポイント 膨良島 ・ 戦艦陸奥
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/2/23 晴れ 13℃/9/9.5 北東 5-8m /5-8m 穏やか









約半年ぶりに沈船陸奥へトライ!!
どんな海が待っているか意気揚々でしたが、
釣り船が先にいたので、午前中は、膨良島(ふくらじま)で、
準備運動することになりました。



浅場は、海面までびっしりと藻が生い茂っています。
水深4mくらいから藻が切れ、水深20~25mへ続く、岩場が。
水深20mのところに、オノミチキサンゴが5~6つ育っていました。



ちびメバルの群れが足早に泳ぎさり、
スズメダイの群れも見れましたが、数は少し少なかったです。
ヒロウミウシ、シロホクヨウウミウシなどを発見しました。



晴れて、気温も高いですが、
風がさらに強くなり、水面は、白波が立っています。が、
午後から、陸奥を潜ることが出来ました。



K-K氏の50本記念ダイブも陸奥で迎えることが出来ました(^o^)丿
50本記念おめでとうございます!
浮遊物はありましたが、深場も見えコンディション良く、
陸奥博士のKAJIをご指名の3名は、ブリッジ周りをじっくりと。



初陸奥のT氏、記念ダイブのK-K氏は、主砲近くをめぐるコースへ。
船体の一部は、かなり剥がれている部分があります。
キサンゴ、ハナヤギ、オノミチキキサンゴなどがたくさんあり、
成長していました。
とっても見事なオノミチキサンゴもありました。



また記録を残すため、潜りに行かなくては!







「50本DIVE!」
「photo by K」


「キール」
「photo by K」


「photo by K」


「photo by K」

 

 

 

ポイント  大那佐美島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/2/22 晴れ  12℃/12℃/9.8℃ 北東  5-6m /7-8m 穏やか







いい天気~(^^)、今日のメンバーさん、
2月末に海外ツアーへ行くということで、
リフレッシュに来られた同級生のお二人。

久しぶりのダイビングで、初ドライでしたが、1本目しっかり練習し、2本目には感覚を取り戻し、潜られていました。
旅行を楽しんで来てくださーい!


ダイビングの目的を求めて、潜り続けているK‐no氏。
目的を失って次にたどり着いたのは、水中スクーター。
今日はその進水式でした。
スクーターを使うのは、初めてではなかったのですが、
藻を絡めてちょっと大変だったようですが…無事に進水式を完了。
LMメンバーで水中スクーター仲間がまた一人誕生です。
全員勢ぞろいしたら、すごいな。
それはいつだろ??楽しみです(^^)


自らを『変態ダイバー』と言うゆういちくんが
1年振りに潜りに来てくれました(^。^)


彼が求めているのは、”ミクロの世界”今日の目的の被写体は、
ワレカラ。しかも、ワレカラの卵を狙っているとのこと。
超ミクロ~!!
海藻などに付着して生活している数mmから数cmの小さなエビの仲間。しゃくとり虫のような動きをします(^_^)。


卵はまだ早かったらしく撮れなかったようですが、
ミクロの世界をしっかり撮影してました。

アフターダイブもいつもの物越しで(笑)
撮影の仕方などなどいろいろ教えてくれました。


次回は秋の小水無瀬を狙っているとのことです。
お待ちしておりまーす

ゆういちくん一言
『生物への愛情が大事、ハートマーク撮れるまでがんばりな』
でした(^_^.)
 


「エントリー開始」
「photo by N 」


「今からよろしく」
「photo by I 」


「ワレカラママ?」
「photo by yuichi 」


「ハートマーク」
「photo by yuichi 」

 


 

 

ポイント  白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/2/17 晴→曇 11℃/12.3℃/9.8℃ 北東  4-6m /4-5m 穏やか







寒い日が続いていますが、3日連日の海です! 
ポイントも3日間変え、今日は白石灯台です。

今日も穏やか、ポカポカ陽気。
凪いでいると、スナメリがよくでるのですが、今日も1頭出現!!
見たのは船長DIのみ、背中が見えたけど、3mはあるでっかいのだったとのこと。
息継ぎが終わるとしばらく出てこないので、残念ながら皆は見ることがきませんでした(~_~)


本日、中潮、東側から流れがあります。
FUNのメンバーたち、1本目は、南岩を目指すコース。
2本目、西の根に行く予定でしたが、行きはよいよいになってしまうので、断念して灯台の東側を探検しました~
カワイイウミウシをたくさん発見されていました。


初うぐるに月末に参加することになっているK‐H氏、
なかなか行けない四国になるから、カメラを新調し、
初使用となった今日。
前日にカメラ陸撮り練習していたとのことで、今朝も水没しないかが気になって、50本記念ダイブだったことをすっかり忘れていたそうです(^_^;)
50本記念ダイブおめでとうございます!
次の四国楽しみですね。


2日連続で講習に来ているKさん。
今日は、スキルがもりもりありましたが、すべてクリア。
この時期のマスクなし潜水は、水が冷たくて顔がき~んとなりましたが、めげることなく見事クリアでした(^。^)。
お疲れ様でした。

餌付け場のアンパンマン、
昨年くらいに顏に穴があいてしまっているのですが、
今日はちびタコさんの住処になっていました。
アンパンマン、顔がかけると、力がでな~い。


「よし行くぞ」
「photo by N 」


「めぐりあい」
「photo by N‐hiro 」


「紅色eye」
「photo by K‐hajime 」


「中性浮力の練習」
「photo by N 」

 

 

 

ポイント  小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/2/16 12℃/12.8℃/9.8℃ 北東  4-5m /4-5m 穏やか









昨日より気温が上がり、風も弱く、ポカポカ陽気。
連続で来られているメンバーは、暖かいね~(^。^)と。

今日は、小黒神島のイーグルポイントに来ました。
PADI OWの講習をスタートさせたKさん。
「大丈夫かな~」とご本人は少し不安に思われ、ドキドキしながらの海でしたが、スキルを一つづつ、しっかりこなされていました。

アメフラシやクサフグ、メバル、黒鯛(チヌ)などなど。
水中観察もばっちりできていました。

FUNのメンバーたちは、それぞれのチームで打ち合わせ
イーグルの根周辺を探検するコースへ。

1本目水深20mから下がよく見えていたとのこと。
2本目行ってみると真っ白に激変していたようです(・_・;)
魚の数が少し少なかったようですが、ウミウシをたくさん
見つけていました。

ダイビング終了後、イレギュラーにクルージングツアーを楽しむことに。
能美島、江田島、呉港、音戸などを眺めながら、三ツ子島の沖へ。
底引き船がペラに網を巻いてしまい、動けなくなったとヘルプがかかったのです(^_^;)
無事に網もとれ、帰り道は、宇品なども見ながら帰港。
予定より30分遅くなってしまいましたが、
自衛艦おおすみ、音戸橋など観れちゃいました。得したかなぁ~?
気になる黄色い灯台や島を発見、釣り船多いし、魚がいっぱいなのかな~?気になりました(^。^)



 


「潜降姿勢練習」
「photo by N 」


「怒」
「photo by N‐hiro 」


「音戸橋」
「photo by N‐hiro 」


「潜れるとこ?」
「photo by N 」

 


 

 

ポイント 九州・大分
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/2/16 11℃/10/10 北東 5-8m /5-8m 穏やか

 





イケスダイビング&イルカ観察へ行ってきました!
冬季限定の特別ツアーです(^^)




イルカ達とスキンで遊びました。(遊ばれてたかもですが)
片道6時間(車)かけての長旅も疲れがどこかへ行ってしまいました~
ショーデビュー前の女の子イルカと遊んでもらいました(^。^)




鵜来クルージングツアーの途中で出逢う子たちは、大きいサイズに会うこともありますが、ほとんど小振りな種類。今日の女の子イルカは大っきいーーーそして高速泳ぎで目がついて行かない(゜o゜)




今回一番スキンが上手だった、Oくんは三匹に高速回転されたりしてました。「あれ?いない?どこに行った??」と、思ったら真後ろにいてジ――っとこちらを逆観察されてたり(^^;)




皆さん思う存分イルカと戯れることができました。ドライスーツのスキンなので、遊んだ後は、皆さん無言でゼーゼー、はぁはぁー。
その姿が、面白かった(^。^)




その後、イケスでダイビング。
シマアジ・マハタ・イシダイ・ブリ・マダイ・カゴカキダイ等々
ダイバーは、終始魚に包まれてのダイビング!隣のダイバーは姿が見えなくなるほどでした。




ブリが数匹いましたが、1m以上のサイズで、とーーーっても
プリプリで、一番スピードが速くて、写真が撮れない(・・)







「娘イルカ達」
「photo by NN 」


「シマアジ」
「photo by O 」


「休憩中の後ろ姿」
「photo by NN 」


「どこにいる~」
「photo by NN 」

 


 

 

ポイント 長島・絵ノ島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/2/10 6℃/11~10/9.5 北東 6-8m /6-8m 穏やか









今年一番の寒さ?!晴天の予報が、、、
曇時々みぞれ?っぽいものがチラチラと見える~
本日ご参加のTさんは、「雪よ触降れ雪よ降れ」と願って来られた
そうです。雪のダイビングがしたい!と(^_^.)
雨よりは雪の方がいいけれど、他の方々は、雪降るな~っと
願っていました(^.^)





今日は、ちょっと寄り道をしてからのダイビングです。
いつも通るコースの裏側へ。去年から気になっていた、真っ白な美しい、高そうな大型船を見に行きました。
super liner ogasawaraでした(゜o゜)!
こんなところに来ていたなんて、、、知らなかった。
ここでひっそりと、廃船になるんですね(';')乗ってみたかったな。





幻の船を見た後は、気を取り直してダイビング。
ここも1年振り、通常とは違うポイントを潜りました。
浅場からすぐにドロップになり、根が続き地形が面白い!
コブダイがたくさんいる場所ですが、本日は出逢わず残念。





船の下は、ここもウミウシだらけです。あまりみかけない、ヒラミルミドリガイがいました!全身グリーンで、首があるかのような動きをします。顏はまさに牛。緑の牛でした(^.^)




午後からは絵の島へ。
先週は、アズキウミウシが大発生してましたが、今日はクロミドリガイが大量発生。


「クロミドリガイ達」





寒さは今週で終わり!のはず(^人^)
広島湾は、来週位から徐々に水温が上がり始めますよ~



 

 「雪降る瀬戸内・広島湾」
 「photo by S 」


 「カレイの顏」
 「photo by NN 」

   
 「ヒラミルミドリガイ」
 「photo by TH 」


「ヒメクロモウミウシ」
「photo by HN 」


  「Super Liner ogasawara」
 「photo by NN 」

 


 

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/2/9 9℃/10/10 北東 5-10m /5-10m 穏やか









雪ーーーー☃、降りましたが、今日はもうない。
積ることがない雪が積ると、雪慣れしていない市内は交通がマヒしてしまう
(^_^;)昨日は、キャンセルが相次ぎ、雪の降る海に出られませんでした。





今日は、行ってきました!空&海の天気はバッチリです。
ほんのちょっとだけ遠出の甲島へ。1年振りに来ました~
この島は、暖かい時期に牛が放牧されてたりします。





皆さん寒さ対策はバッチリで、長く潜られてました。
船をつけた真下に、何と牛?!の大腿骨らしきものが(゜o゜)!
崖から落っこちたのか?寿命なのか?





砂地&藻はウミウシがたくさんいました!
ツマグロモウミウシ・ヒメクロモウミウシ・アリモウミウシ・フジタウミウシ・ヒロウミウシなどなど。
そして、Nさんが珍しい魚を見つけてくれました。
ホウボウの子!しかも1cmとちっさい~
ちょろちょろと動き回るし、黒いし、写真に撮るのはなかなか難しいけれど、しっかり撮ってくれました(^_^)






産卵が終わったカレイが砂地に点々と。
サイズは大きいけれど、お腹がペッタンこ(^.^)
どの個体も、やせ細ってました。産卵疲れ&水温の低さで、
動きが鈍く、触られても逃げる気配がなかった(^_^;)





















「冬の水中」
「photo by N 」


「ホウボウの子」
「photo by N 」


「フジタウミウシ」
「photo by HN 」


「牛の骨」
「photo by HN 」

 


 

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/2/2 13℃/13/12.0 南西 3-4m /3-5m 穏やか




 




前線があり、雨の予報でしたが、雨は降らずでした。
昨日に引き続き気温が10℃を超え、風も弱いと船上もそれほど
寒くありませんでした。




久しぶりに小黒神島のBポイントに船をつけてのダイビングです。
遠くで底引き網が…(・_・;)
ちょうどその船が流れの先にいたためか…入ってしばらくすると
真っ白に~珪藻や浮遊物がたくさんで、ワイドな写真を撮影するのに苦労します...。




船の下に、ヒカリウミウシがじっーとしていました。
砂にちょっとうまっている感じ、寝てるの??でしょうか。
メバル根に行く途中に、全体が黒で、淵がキレイなオレンジの
クロシタナウミウシ、ウミサボテンへまっしぐらのホソハスエラ
ウミウシを発見しました。




メバル根で3mm~1cmのゴマフビロードウミウシ。チビちゃんは、体色が黄色でした。撮影に失敗ですが…1cmのゴマちゃんはO君がばっちり撮影していました。いいなぁ~
メバル根の大穴に大きなアイナメがびゅ~。




じっくり覗いて行くと、太っといアナゴが3匹。カメラを写すと顏を引っ込ませ、またにゅ~っと出て来ては引っ込む...を繰り返していました。2本目に見に行くと、1匹が奥の方に引っ込んでしまい、
2匹になってました。




メバル根からもう少し泳ぐと次の根に行けます。
ここにもちびメバルとまだ卵を守っているデカお父さんを発見。
卵は半分以上生まれていました。
全部が生まれるまでじっと守るんですね。
ダイバーに気がつくと、逃げて行ってしまいましたが…(^_^;)




ここ二日間、いつもはオレンジが濃いウミサボテンが長さが30cm
くらいで、すべて白っぽくなってる。なんで何だろう??
 










「rie’s ベストショット」
「photo by Rie  」


「ヒカリちゃんもうずくまる~」
「photo by Hiro  」


「レンズで撮影成功!」
「photo by Hiro 」


「居心地よか~」
「photo by Rie 」

 


 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/2/1 15℃/13.7/12.0 北東 5-7m /5-7m 穏やか






2月は一番気温が低く、水温も最低になるはずなのに
2月スタートの今日は、3月半ばから4月上旬の気温の高さで、
ぽかぽか陽気(^・^)。
水温も例年より2℃も高く、12℃と温かいです。




3週間、3か月ぶりに海に来たというメンバーたち。
スタッフnimoが紅一点、『今まで女子に囲まれてダイビングに来てたんですよ。男船初めて』

『わしは、何度かあるよ。華がなくて、1日何したんかな~っと思うんよ。』とちょっとテンション低め…(・_・;)
準備も早く、さっと乗り込み、自衛隊の船をまじかで見る。
これで、テンション持ち直し(?)




白石の南側には、釣り船がたくさんいたので、灯台に船をつけてのダイビングです。1本目は、灯台の北~東側をじっくり散策。珪藻、浮遊物が多いですが、水はまずまず。
水深20m付近にたくさんのメバル、スズメダイがいました。
メバルがたくさん岩の上にちょこんと乗っている姿が面白い(^.^)




オノミチキサンゴを知らない方もいたので、
水深10mの小さなのと25mの中ぐらいのものをご紹介しました。
大潮で潮がたくさんあたるので、餌を食べるためかポリプが開いていてキレイです。




浅場に戻ってきたときに、水深7mの岩の隙間にじっと隠れている
コウイカの赤ちゃんを発見しました。いつもみるコウイカはすぐにビューっと泳ぎ去ってしまうのですが、ひとさし指ほどの赤ちゃんコウイカは、触脚を2本たて、身体の表面はとげとげとさせ、
いっちょ前に威嚇しながら、じっとしてとにかく岩の隙間に入り
込んで隠れよう隠れようとしていましたよ。




2本目は、西の根をめぐるコースへ。
1本目はそれほど流れていませんでしたが、引き潮に変わり流れが
きつくなっていました(^_^;)流れをうまく利用しつつ、見たいものを捜索しましたが…出会えず。西の根の北側もたくさんのメバル。




ヤギの小さな穴には、小さなギンポが。素早く穴に隠れてしまったので、全員が見ることができなかった...。
かわいいギンポが今年も来てくれるとうれしいのです(^.^)










「男船」
「photo by N  」


「ちょこんと」
「photo by I 」


「みごとなハナ」
「photo by K-E  」


「こわいブゥー」
「photo by M 」