広島でスキューバダイビングを楽しむ生活を! 広島でスキューバダイビングを始めるならL・M・MARINEにおまかせ下さい。

体験ダイビング 1日ボートダイビングを体験できるコースです。

ランクアップ
ダイビングのテクニックを向上させます

スペシャリティ ダイビングを楽しむ幅を広げます

STAFF紹介 STAFFを紹介致します。

お問い合わせ お問い合わせは
お気軽にこちら
から。

Umiushi瀬戸内海・四国の
ウミウシ達!

 

>
2014年3月

2014年3月


 

ポイント 大那沙美島 ・ 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/3/31 晴れ  21℃/11.5℃/10.5℃ 西  3-5m /3-7m 穏やか










一昨日は肌寒く、昨日は予報が外れて晴天、今日はさらに暖かい日になりました☀風もなく穏やかなので、1本目は初ポイントへ!
思いのほか流れあり~




水中地形は複雑な場所でした。なので流れも複雑。流されたり、
流れに乗ったり....。流されながらも、ミチヨウミウシ・コウイカ
セトミノウミウシ・カスミミノウミウシ等々、N女子は発見されてました(^^)すごい眼力!




浅場は一面海藻。元気よく育っていて、色んな生物の隠れ家になってました。




午後からは小黒へ移動しました。こちらもよーーーく流れてました。
トレーニングのつもりで「幻根」Go~片道10分泳ぐと到着。
カワハギ・メバルの群れ・カサゴ・オコゼ等々すべての魚が流れに
逆らい必死に泳いでました。私達も必死~(^_^;)





途中、珍しい生物が!!「カノコキセワタ」というウミウシ。
ここのポイントでは、一年に1~2回見るかな?という程度です。
行動的なウミウシなのでよく動いてました(^^)















「這いつくばる3人」
「photo by  S」


「カノコキセワタ」
「photo by N 」


「草原探索」
「photo by S 」


「カスミミノウミウシ」
「photo  by  N 」

 

 

ポイント 白石灯台 ・ 絵の島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透8視度 海況
2014/3/30  晴れ 15℃/12-11/11-10 北西  4-7m /4-10m 穏やか





雨の予報でしたが、みるみる天気回復♪
晴れ!風もなく穏やかな海からスタートした、
LM30周年記念イベント!!
Ⅲ号で白石灯台へ。

まずは、”プチセレモニー”サンデッキにて、
30周年の感謝とこれからまた楽しいダイビングライフが皆様と続けていけるように願いを込めて風船を飛ばしました。
カープ野球でもおなじみの風船 ぴゅ~ぴゅ~


前触れもなく、K氏がサンデッキからダイブ。(あまりにも天気が良くて暑かったらしい)撮影出来なかったとリクエストがかかったので
『羽ばたけ~』とサンデッキからM氏とnimoがダイブしました(^.^)



sol号にも太陽マーク(写真3)があるので、
(もちろん太陽マークは3号にも、ショップにもあるのです)
”LMの太陽マーク”を水面でつくることに!!
空を仰いでの撮影は、円がちょっと崩れてしまいましたが、
フィンの色が映えてきれいでした。
水中を覗いての撮影は、素敵な太陽マークの完成!!



セレモニーの後、バディに分かれて西外れ周辺を散策へ。
水中のコンディションもよく、見えーる。
桜チームだけ、ミズタマウミウシを発見しておりました。
 今年初ミズタマちゃん♪


昼食は、BBQ。
サンデッキでトークがさく裂しておりました。
最近ナビゲーションを頑張っているBクンの「俺についてこい!」の発言に、騒いでいたようです(^_^;)


船上が賑やか過ぎて、sakuraチームはミズタマウミウシを発見したことをすっかり報告するのを忘れていたらしい...(見たかったなぁ)


2本目は風も出てきたので、絵の島で潜ることになりました。
透視度は少し落ちていますが、それぞれ海を楽しんでいたようです。


参加者の皆さまのお蔭で、楽しい30周年記念イベントをたくさんの方と迎えることが出来ました。本当にありがとうございます。
新たな今日がスタートしました!!
新しいメンバーも講習を始めています。ぜひ、楽しいメンバーと
楽しいダイビングの世界へ行きましょう(^o^)丿
”30周年価格”で皆様お待ちしておりまーす!

 

 

 

 

 

 

 


「飛べ!!」
「photo by take-G  」


「太陽マーク」
「photo by di 」


「DIも一緒に♪」
「photo by S 」


「30th」
「photo by S 」

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/3/29 曇  15℃/12℃/11-10℃ 南西  4-8m /4-8m 穏やか










本日の広島湾、穏やかです。
どんより曇空、雨が降り出しそうでしたが、降られずにすみました。






水中はアカエラミノウミウシが大発生しておりました(゜.゜)
それに加えてサクラミノウミウシも。
一つの岩に10個体以上ついてました!そして、一つ一つの個体が
すべて大きい。背中のミノがわさわさと揺れてました(^^)
オレンジ、朱色、紅色、なんて表現をしたらよいのか分からない。
美しい色です♪





只今の時期、海藻をめくれば、ビクニンがいます。
今日見た個体は白に近いクリーム色。この子はサービス満点?
海藻の上にポーズを決めて写真を撮らせてくれました(^^)/





数か月前にストロボを買っていたSPさん。装着違いで、使えてなかったとのことです(^_^;)やっと装着完了で、本日、ストロボの
デビューとなりました~。ビクニンの撮影もできて良かったですね(^^)



流れがあったら、きっと流されるであろうという岩場で、小さな
クロヘリアメフラシが、卵を産みつけていました。
10cmもないちびっ子が産んでる...。何歳??














 





「出産中」
「photo by SP 」


「ビクニン」
「photo by S 」


「ストロボデビュー!  by SP」
「photo by S 」


「私も産んでます❤」
「photo by G 」

 

 

ポイント 大那佐美島 (ニノ・えんま鼻)
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/3/23 18℃/11/9.8 南東 3-4m /2-5m 穏やか






 天気がよく、ぽかぽか陽気。
釣船などもたくさんでています。
1本目は、ニノで潜ることになりました。
浅場はまずまずかな~とエントリーして3分くらいすると、
浮遊物が増え、視界が極端に下がり、真っ白な世界が(゜o゜)
『何が起こったんでしょう?』
初めて潜るチームは、深場探検をあきらめて浅場をゆっくりと。
潜ったことあるチームは、隣の鼻まで足をのばしましたが、
視界はあまり変わらず、流れもありました。
アケウスを2か所で発見!


藻に隠れる20cmのちびアイナメなどを観ることが出来ました。
先週も見つけたタコノマクラにまた出会えました。
前回は撮影失敗だったので、今回はOKかな(?)


 うすっぺらいおせんべみたい



2本目は、移動してえんま鼻へ。
ここは少し透視度が上がり、鼻先の岩場でたくさんのウミウシを
発見して堪能しました。



カワハギちゃんの遭遇率が上がっています。
2ダイブとも会えましたし、他のチームも見られてました。
少しづつ魚が増えて来ていますね(^.^)


「OK」
「photo by N 」


「アケウスどーこだ」
「photo by I 」


「??」
「photo by michiyo 」


「かわいく撮って♪」
「photo by kana 」

 

 

ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/3/23 晴れ  14℃/19/18  南西 15-20m /15-20m 穏やか

 








水島群島、島周りを潜りました。
水島周りは昨日よりも透視度が上がってます。
少々流れがありましたが、キョウコバエへ。





本日も、マダラトビエイ・巨大マダラエイがエントリー直後から
前後左右に飛び交ってました~
数匹の尻尾の切れたマダラエイ、ダイバーの倍ある!デカイ~

<巨大なエイ>

とってもサービス満点なマダラトビエイが(^.^)。
お腹のシミまで見せてくれました。
                 
近過ぎてちょっとびっくり。



猫の目そっくりな瞳もじっくり
見えました(^^)




岩の中を覗くと、
ネコザメが静かにお休み中。
アヤメエビスがネコザメの周りを囲んでました。




砂地に50cmちょっとのヒメクサアジが1匹。カメラの前をうろうろ
した後、深場へと。大きな個体でした。




2本目は島周りへ。水島周りに比べると若干透視度は下がってましたが、魚影は濃い!エントリー直後に、ツバメウヲの群れがお迎えしてくれて、キビナゴの中に突進していくちびっ子鰤。
何度もアタックしてましたが、キビナゴを食すことが出来てない感じでした(^。^)


キラキラと美しいキビナゴの群れが、日が経つにつれて増えてきています。3月だけど、初夏を感じる鵜来の海でした♪






「尻尾なしエイとT氏」
「photo by R 」


「ネコ眠る」
「photo by K 」


「ヒメクサアジ」
「photo by K 」


「ツバメウヲ達」
「photo by R 」


「パラパラキビナゴ」
「photo by R 」

 

ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/3/22 14℃/18/18 南西  15-20m /15-20m 穏やか

 









鵜来の海は、あったかーい!少々波がありましたが、水中は冬が
終わり、春。は終わり初夏を感じさせる海になってました(^.^)





1本目は島周りを。いつもの場所にタカクラタツが2匹いました。
白っぽい個体とこげ茶の個体。ピンク色のトサカに包まれている
二匹がとてもカワイイ(^.^)





今日は、3ダイブ。2本目からは水島群島へ行ってきました。
2本目は、久しぶりにスクモバエへ。
いつもの場所とは違うスクモバエを潜りました。
大きなハエがいくつかあり、底が80m以上あるドロップには、
エイの群れ・スジアラ・ブリ!ちょっと外れたポイントが新鮮、初めて見る景色に何だかドキドキでした。





3本目は、ヒラバエへ。前回同様、マダラトビエイの大群・巨大マダラエイがいっぱいでした!ここは、エイ達の通り道ですね。
オグロメジロザメも数匹のチームで現れたりします(゜.゜)
ここを潜ると必ず出逢います。近くに寄ってくると、ドキドキ~
エサじゃないのが分かるとス――――っと、去っていく...。
もう少し観察したいんだけどな~





久しぶりに見ました。20cm位はある、真っ黒なオオモンカエルアンコウ。古びたサンゴの上にちょこんと乗っかってました。
半開きに開いた、への字口が面白い(^^)






「二匹仲良く」
「photo by K」


「ごちゃまぜのエイ達」
「photo by S 」


「デカイ!」
「photo by R 」


「喜久丸とmuraさん」
「photo by K 」

 

ポイント 大那佐美島 ・ 絵の島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/3/21 雨・晴れ 12℃/11/10.5 北北西 3-4m /3-5m 穏やか→やや波あり







 3連休初日雨のスタートとなりましたが…
廿日市大橋手前で、大きなきれいな虹がかかりました。
何だか素敵なことが起こる予感??
曇ったり、晴れたり、カッパを着ると、雨がやみ、脱ぐと降る...
と、おかしな天気。
風もだんだんと強まって、帰る頃には波がでていました。


1本目は、大那沙美のニノへ。
根に沿って散策ですが…流れが結構あり、ウミサボテンも横に
倒れているほどです。
岩につかまり、体勢を直しながら進みます。
小さな浮遊物がたくさんあり、透視度も下がっていました。
バディと少し離れると見えずらくなる~


1cm弱のオレンジのエダウミウシが海藻にひっついているのを
発見。メバルなどは、岩場にひっそりといます。
サイズ5cmほどでしょうか。
浅場岩がふごろごろとしているところは、ワカメが一面としげり、ウマズラハギやカワハギが身を潜めていました。恰好の隠れ場ですね。ダイバーに気がつくとものすごいダッシュで泳ぎ去ってしまいます(^_^;)みんなに見せられないーーーー。


2本目は、風が強くなってきたので、絵の島へ避難。
たくさんのメバル達がいる西側の岩を目指して移動~
アマモのところでイカの赤ちゃんを発見しました。小さなヒレがひし形でピロピロと動いています。ヤリイカやスルメイカと同じ形、ヒメイカ??でしょうか??全長が3cm位かわいかった~
砂地でコモンカスベに出会いました。カメラを近づけても動かず、じっくり観察することが出来ました。

 ~バックショットも~     ~目隠しベール~

メバルの岩場について20分…じっくり見たいけど、
群れもどこへやら~いない。もう少しさがそ~さがそ~としているとあっという間に時間が(・・;)
もう少し移動距離が短ければぁああ。
今日も1時間超えの長~いダイビングになってしまいました。


 


「OK!潜降開始」
「photo by N 」


「暴流注意報!?」
「photo by N 」

「擬態名人」
「photo by mura 」


「アマモ園で」
「photo by mura」

 

ポイント  小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/3/16 晴れ  17℃/10/9.5 南西

3-5m /3-5m

穏やか

 













今日は眼張根へ、昨日より少々風が強い海上です。
本日は、リフレッシュ・ファンダイブの方々と行ってきました。





今しか見られない水中生物、ビクニンを撮りに来られたK氏とO氏。
お二人とも。揃ってストロボの調子が悪く暗い写真になってしまい、
エキジット後は少し寡黙になってました(^_^;)





ビクニンはだめでも、ウミウシの時は大丈夫だったよです。
ピンク系の種類を撮ってくれました。近くにあった、キサンゴは
ふっくら開いてイエロー×オレンジがキレイ。





スクーターチームは、砂地を探索。
スクーターのスピードでも発見できました!コモンカスベ。
1m弱の大きな個体。大きくなりすぎて、模様が薄れていました。
ダイバーが周りに集まっても、動じない大人しいエイです。




大潮の日は、キサンゴの触手が特に開きとてもキレイ。
一面黄色い花畑のようでした(^.^)







「セスジミノウミウシ」
「photo by HN 」


「この筒は...」
「photo by  M 」


「ふっくらキサンゴ」
「photo by  HN 」


「カスベ」
「photo by K 」

 

ポイント  白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/3/15 14℃/10/9.5 南西

4-5m /4-5m

穏やか

 








今日は久しぶりに灯台へ行ってきました。
本日は、KさんHさん、お二人揃っての毎年恒例Birthday dive!
「出来る限り続けるよ~」と声を揃えておっしゃっていました(^.^)




久しぶりの灯台ポイントは、ミノウミウシ天国になってました。
アカエラ・サクラ・ミノ雑種・亜目の仲間などなど、ほとんどの
個体が8cm近くある大っきなのばかりで、カメラ隊は写しやすかったようです(^^)




お腹がぱんぱんのウマヅラ・カワハギ達は海藻に寄り添いジーっと
してる。休憩中の個体が多くいました。おちょぼ口がカワイイ~
2週間遅れ?で、浅場の海藻が水面、一面に広がってきました。




ビクニン、今日も健在!半透明・オレンジ・タイガース模様・水玉
模様、色とりどり~今日出会った個体はすべてよーーく泳ぐ子達だったので、皆様写真に撮れなかった(^_^;)
すばしっこい子達だった...。






「船上で記念撮影♪」















「Birthday dive!」
「photo by  S」


「大きなコ」
「photo by HN」


「稚魚の家」
「photo by HN 」


「メッ」
「photo by HN 」

 

ポイント 小黒神島メバル根 ・ 絵の島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/3/13 雨→晴れ 13℃/11/9.8 南東→北 4-7m /4-7m 穏やか






大雨~(゜o゜)、でも風が弱く穏やかな海でスタートです。
NEW my BCレギをデビューのKさん含め、賑やかです。
1本目はメバル根に船をつけてのダイビング。


メバル根の東側と西側と進むコースに分かれていました。
東側の根に行ったメンバーは、アケウスを発見。
西側の根に行ったメンバーは、チシオウミウシを発見していました。


メバル根まで行き、じっくり根を散策。約1ヶ月前に岩の隙間に隠れていた巨大アナゴ3匹はいなくなっていましたが、ゴマフちゃん3匹、ニシキリュウグウウミウシ団地、ヒロウミウシなどかわいいこたちを見つけて、撮影に必死でした。


2本目雨が小雨になり、風が強まりだすので、絵の島へ。
なかなか行けない東側を潜るため、DIが船でスタート地点まで送ってくれました(ラッキーv^_^v)
ここにもゴマフちゃん!!かわいい。
アカエラウミウシ、サクラミノウミウシもいましたし、
2~3mmのダンズウミウシ?も発見しました。


湾に入って行くロードにやっとたどり着き、45分(^_^;)
なぜならスナビクニンがここにたくさん!!!
このロードからまた船がついているところまで…15分。足がつってしまうダイバーまででて、1本で2本分泳いだ気分でした。
楽しかったけど、よく泳いだ~。


帰りの15分も、じっくり見られなかったけれど、
クロシタナシウミウシ、ヒカリウミウシ、ツマグロモウミウシや
フレリトゲアメフラシなどなどいました。


アフターダイブで上映会♪
水玉のCuteなこたちにたくさん会えてました。
角度を変えてみるとまた興味深いですね。
見事なメカブに住む、この時期でしか出会えないスナビクニン。
ひっそりと隠れていたアミメハギ。
アカエラウミウシもよ~くみると、水玉のところがあります。
ゴマフちゃんも黒点々。


気になったことがもうひとつ…
”アカエラとゴマフペア” "ニシキリュウグウとアオペア”
さてどんなウミウシが生まれるのでしょう!?


「雨でかすむ廿日市大橋」
「photo by yuka‐K  」


「私はチシオ。イソとの違いわかる?」
「photo by hiro-N 」


「スタート地点まで送迎」
「photo by hiro‐N  」


「メカブに住むコ”ビクニン”」
「photo by hajime‐K 」

 

ポイント 小黒神島イーグル ・ 大那沙美島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/3/9 10℃/11.4/9.8 南東 3-6m /3-8m 穏やか

 



1本目小黒神島へ。北西の予報だったので、風裏に船を止めるため、島の東側に船をつけたました。
イーグルへ潜るため、南にのぼるコースになります。

ヒガンフグを発見。1匹をみたのか?2匹いたのかは定かではありませんが、気になったのが「両手に乗るほどの大きさで、じっとしている姿」でした(^.^)
皆さん「何度聞いても覚えられない~」というコメントも同じ(笑)
ウミイチゴが元気ないな~と思ったら、やはりいました!!

10cm弱のシロホクヨウウミウシ。
ニット帽をかぶせたようにウミイチゴに卵を産みつけていました。


風の予報が外れ、南東から吹いてきたので、大那沙美島へ。
ここも風裏に船をつけるため、Eポイントの北側に船をつけました。
ここ最近南側に船をつけていたので、Eポイントの西側を探検するのは初めてのメンバーばかり。




DIに地形を聞いて、どきどきナビゲーション(^0_0^)
言われたとおりに進んでいくと、ワカメがびっしり生えたところがしばらく続き、15分くらい行くと根が出てきます。どーんと大きな根や小さな根があり、その根をじっくり探検するとあっという間に1時間超えていました!おもしろーい!



水深15mの岩に5~6つオノミチキサンゴが生えていました。
ゴマフビロードウミウシ、シロホクヨウウミウシ、ヒロウミウシ、
アカエラウミウシなどウミウシもたくさん。
大きな根の隙間に大きなチヌ(黒鯛)が3匹いて、発見したボブさん大興奮。
また潜りたい…できれば、この根の近くに船をつけて…




今日のアフターダイブは、バースデーダイブで潜りに来られた、
Mくんと一緒にお誕生日のお祝いをしてもらいました。
Mくんが海でも、お店でも笑わせてくれて、とっても楽しい1日でした(^_^;)









「1本目は私がナビ練」
「photo by N 」


「今日イチ気になったコ」
「photo by hiro-N 」


「Eポイント北側ビーチ」
「photo by N 」


「ぽっきりと…」
「photo by michiyo」

 

ポイント 小黒神島mana・小黒の根
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/3/8 12℃/10/10 北西 3-7m /3-7m 穏やか

 










今日は、一年振りに小黒のmanaポイントへ行ってきました。
浅い場所は、人が立てるほど浅く、流れありなポイント。
大潮なのでよく流れてました。海藻がわさわさ横倒しに。
3月の海藻は、一年の中でも一番、色とりどり~
生き生きとしてます(^^)





両ポイントで、お腹が巨大なカワハギ・ウマヅラがいました(゜o゜)
前から・後ろから、前後でから見て、お腹が横にはみ出してる。
お腹をブルブルさせながら逃げてました(^.^)





海藻をめくれば、ミノ系のウミウシが盛りだくさん!
一枚の海藻に必ず数匹います。来週位から減り始めるかな??





「今日初めてサクラミノウミウシ見たわ~皆がよー撮っとるやつ」と。月2回のペースで潜られる、ダイビング歴8年のTさんですが...
驚きました(^_^;)その後は、色々なウミウシ発見されてましたよ。





午後からメバルの根へ。
岩場が変わっていました(゜o゜)底引きをする、引いた跡が。
あるべきはずの岩が壊れて別の場所に....
これでは、居着く魚もいなくなる。
年々魚の数が減っていると嘆く漁師さんがいるけれど、
磯が崩れてなくなれば、魚も少なくなる気がするのですが(・・)

















「逆さまWチャン」
「photo by K」


「多種多色の海藻」
「photo by K 」


「ヒブサミノウミウシ」
「photo by K 」


「ミツイラメリウミウシ」
「photo by K」

 

ポイント

小黒神島・絵の島

日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/3/2 晴れ→曇 16℃/10/9.6 南東 5-8m /5-8m 穏やか

 








今日は、午前中は小春日和、午後からは冬に一歩後進の日でした。
潜水艦が往来してましたが、静かな海です。




本日の小黒は昨日より白っぽくなってます。
昨日は見なかったエダウミウシ・オショロミノウミウシの仲間等々
一日で生物が変化してます。
Mさん撮影のオショロ系の仲間のウミウシ。小黒では初めて見ました。名前が???





そして、もう一枚。Mさんが撮ったイソギンチャク。中心が人の顔に見える!!何だかしかめっ面のおじさんみたい(^_^;)
ちょっと不気味な感じが....。海の中の海藻類、中心を見ると不思議な物多いです。






午後からは絵の島へ。本日ご参加の皆さん。初ポイントと言うことなので、「メバルの草原」ポイントへLet's go.~
どんなに水温が下がっても、何故だかここだけに、メバルが何百匹と群れている。





今日ここへ行くには潮に乗って10分泳ぐ。帰りは、流れに逆らって帰る....というパターンなので、皆さん写真を撮る余裕がなく、
一面メバル写真はありませーん(^_^;)





浅場のワカメ地帯には、アカエラウミウシが大繁殖。そろそろ、
ビクニンがいるはずだけど、今日はまだ見当たらずでした。











「潜水艦がユク」
「photo by K 」


「エダウミウシ」
「photo by M 」


「オショロの仲間」
「photo by M 」


「人面花?!」
「photo by M 」

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/3/1 晴→曇 13℃/9.6/9.6 南東 5-8m /5-6m 穏やか

 











本日はどんよりな空☁風が少々吹いていますが、海はべた凪です。
今時期は、魚の動きが鈍い月。釣り船も少なく、さらに海は静か~





いつもはご夫婦で参加のN様。本日は、奥さまだけのご参加です。
目標は、小笠原を潜ること。それまでに瀬戸内海を月2~3回の
ペースで潜られています!昨年秋に始められ今日で20ダイブ。
「今日が一番中性浮力とれたよー」と、喜んでいらっしゃいました。
一足先に奥さまリードでしょうか(^。^)





大潮二日目とあって、流れあり~岩一面に付いているウミイチゴが
フワフワ揺れてます。ウミイチゴの間に、メバルは身を潜め着底。
水温が低いと、どの魚も動きが鈍く、掴めそうだけど掴めない(^_^)





サクラミノ×2匹の隣に、アカエラとサクラの交配種が1匹。
出逢うのが遅かったねーー、新たなパートナーを見つけにUターン
してました(^。^)





背中が突起してる種類のヒラムシ。今日は大発生してます。
一つの藻に何匹も付いてました。見た目はかわいくないけれど、
中層を泳ぐ姿はキレイ。















「出遅れた一匹」
「photo by K 」


「中性浮力とれた~」
「photo by S 」


「ヒラムシ集合」
「photo by S 」


「フジエラミノウミウシ」
「photo by  K 」