広島でスキューバダイビングを楽しむ生活を! 広島でスキューバダイビングを始めるならL・M・MARINEにおまかせ下さい。

体験ダイビング 1日ボートダイビングを体験できるコースです。

ランクアップ
ダイビングのテクニックを向上させます

スペシャリティ ダイビングを楽しむ幅を広げます

STAFF紹介 STAFFを紹介致します。

お問い合わせ お問い合わせは
お気軽にこちら
から。

Umiushi瀬戸内海・四国の
ウミウシ達!

 

>
2014-5月

2014年5月

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/5/31 30℃/20/19-16 南東 4-6m /4-6m 穏やか

 








夏日ーーー、暑いーー、釣り船多過ぎ~、海は広いのに、一点集中で船が並んでます。今日は、体験ダイビング、Birthdayダイブの方がいらっしゃいました。





体験の方Nさん、剣道段持ち。見た目は全くそんな感じに見えず...
ですが、タンク器材を軽々持ってました(^_^;)
中性浮力もとれて浅場を探索。内心はドキドキされてたとのことですが、泳ぎは余裕の姿でした。是非、ダイバーに!





そして、お誕生日ダイブのWさん。おめでとうございます!
本日の目的、自分で「タコローを見つける・アイナメを見つける」
達成されてました(^^)




只今、コウイカの卵がついてるヤギ。
3番目の家主さんが入ってました(^.^)小指の半分くらいの子が。
今回の子はどれくらい住むのかな?




今から流行る??のか、水中で会話が出来るという、
「logoseeds」を使ってみました。女性の声はよく通るみたい。
「イシダイいっぱーーい」の声が耳横でがーーんと聞こえたそうです(^^)



本日の水中会話お試しダイバー 
使用法を確認中&陸上で練習
K&Bさん





「初ダイビング」
「photo by H 」


「整列中」
「photo by Ka 」


「オレンジハウス」
「photo by Ka 」

 

 

 

ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/5/24 26℃/22/22 南西 10-15m /10-15m 穏やか








今年のGW鵜来は、思いのほか水温が低くく水中は少しヒンヤリした感じだったけど、GWから3℃水温が上がってました。
べた凪・快晴、暑い(^o^)
瀬戸内海以上に穏やかな海、太平洋とは思えない海~






4月ごろから姿を見せ始め、5月には毎回見るキイボキヌハダウミウシ。色鮮やかでとても綺麗なウミウシだけど、、、
キヌハダ系はウミウシが餌になってる。
今回はテヌウニシキウミウシ・アオウミウシを食事中現場を見ました(゜o゜)自分より大きな個体でも吸いつくヤツ。





島周りより水島周りの方が透視度は良い感じでした。
キンギョハナダイ・ハナゴイ・タカサゴ・イサキ・グレ・等々群れて
夏の海らしくなってます。




今回は、初ポイントへ。
海外の海によくある、イソバナ・ヤギ・トサカ等が点在し、タカサゴの大群が行ったり来たり。美しい場所でした。





鵜来、初参加のKさん♀。日帰り船のSOL号が故障のため5日間海へ行けず、瀬戸内海での練習の予定が叶わず、今日がデビューとなりました。水没もせず、キレイな写真を撮られてました(^^)



















「初ポイント」

「photo by M」


「イヤーヤメテ~」
「photo by K 」


「キンギョがいっぱい」
「photo by K 」


「正面ポーズ」
「photo by kama 」

 

 

ポイント 小黒神島 
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/5/25 27℃/16/15 南西 6-8m /5-6m 穏やか








 今日は、小黒神島へ。1本目はメバル根に船をつけてのダイビング。
潮の流れで、幻根は断念して、もう一つの根をめぐるコースへ。
メバル根のメバル達は、根の穴にギューギューになって隠れていて
根の周りを泳いでいませんでした(^_^;)




もう一つの根にいきましたが、
こちらも根の周りを泳ぐ魚はおらず...ひっそりと穴に隠れていたり、
岩に擬態していたりしました。




コウイカのつがいをみたチームもありました。メバル根の水深6mのところに卵をたくさん生みつけていました。只今コウイカ産卵時期!




2本目は、東側の鼻先に船をつけてのダイビング。
タコ壺のブイが浮いてるあたりに根があると言われたので、
タコ壺のロープをガイドラインに進むことに。




少し行くと頭だけが砂からでている全長30cmくらいの大きなカレイを発見。エントリーしてすぐだったので、他のチームも見れ、皆さん撮影することが出来ました。寝ていたのかじっと身動きせず(^^)




またロープをつたって根探し再開…行ってみましたが、根には
当たらず…ぽこっと小さな岩をひとつ発見しただけでした。
←見つけた小さな岩(・_・;)
Uターンして真っ白な砂浜に無数の小さな1~2cmのハゼやコチがピュンピュンと泳ぐ姿が面白い。10m間隔で続いているのです。
船の下も藻場には、クサフグが。キレイな瞳が印象的。
ダイバーに気がつくと、藻の奥へ奥へと隠れようとします。

藻をまたそーーーーっとめくって、隠れているつもりのクサフグを
再度撮影(^・^)
←ミラクル!(^^)!
              
       
2本目のポイント。船首からアンカーを投げたら、
「カンッ」と岩に当たって落ちずにアンカーが立って決まったぜ!!
by nimo








「ギューギューです」
「photo by N  」


「有パパカメラバージョンアップ」
「photo by I  」


「大きいコ」
「photo by hiro-k 」


「こんなとこにも」
「photo by rie 」

 

 

ポイント 沈船陸奥
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/5/24 26℃/18/15.5 南西 4-5m /4-6m 穏やか→やや波あり









岡山のエポックダイブサービスさんを迎え、 約1ヶ月ぶりの陸奥へ。
急遽sol号が修理のため、3号でトライすることになりました。
穏やかな海、コンディションは前回と同じくらいでまずまずでした。





朝は引き潮だったので、主砲をめぐるコースへ。
チームが、がっちんしてしまい、メンバーが入れ替わってしまったチームもありましたが…
主砲を根元から先までじっくり見て回ることが出来ました。





主砲から船底に向かって徐々に水深をあげていくと、水深20前後にたくさんのメバルがいました。その中に1匹サンバゾウ(イシダイの幼魚)がいました。15cmくらいでしょうか??
かわいい姿を見ることが出来ました。
またユウダチタカノハダイをみたチームも♪





午後から風が強まり、やや波が(・_・;)船の向きを変え、リード
ラインを流してのエントリー。風で3号が右へ左へ動き、そのため
流れが少しでてしまい、少々手こずったメンバーもいましたが、
皆さん2本とも潜ることが出来ました。





2本目は、潮も変わってので、隔壁周りをじっくり散策しました。
ビルジキールへ戻る水深15~20m、ここもたくさんのメバルが。
20匹くらいのイサキの群れもいました。
サイズは10cmのかわいいサイズ。
キサンゴ、オノミチキキサンゴ、ハナヤギなどたくさんあり、
成長していました。





帰り路は、みなさんサンデッキで爆睡でした(^.^)





「沈船潜る」
「photo by sub 」


「住処ムツ」
「photo by sub 」


「水面移動」
「photo by N 」


「イサキの群れ」
「photo by  I 」

 

 

ポイント  小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/5/20 曇→雨  22℃/16.9/15 北西  3-5m /3-5m 穏やか

 






久々に海!(^^)!という方も含め、曇空の中海へ。
今日はイーグルに来ました。
さてさて、サメの卵はどうなったでしょうか??





発見して約1ヵ月経ちますが、う~ん、まだまだあまり変化が見られません。砂地にぽ~んとあるから、台風きたら困るなぁ(・_・;)





曇り空のせいか、浮遊物も多く、透視度が下がって見えます。
タコがあちこちに巣を作っていました。
ニシキリュウグウウミウシ、ダイダイウミウシ、シロホクヨウウミ
ウシ、アオウミウシ、シロウミウシなどウミウシもまだまだ見られ
ます。シロホクヨウウミウシは、産まれたばかりの小さなサイズが
いました。





イーグルの水深10~15mは、メバルの大群が。
水深5mより浅いところは、クロダイが数匹いて、近づいては
クルっと向きを変える。を繰り返す様子が観察出来ました。

↑近くで撮影させてくれない...






「大きな変化なし」
「photo by river 」


「前からよ」
「photo by river 」


「整列」
「photo by hiro-N 」


「口元に注目」
「photo by hiro-N 」

 

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/5/18

25℃/16/15

南西 4-8m /4-8m 穏やか








Deep講習に来られたMさん。
中層停止”あぐらのポーズ”で!!という課題が(^・^)
タンクが重たいので、ど~んとタンク側が水底についてしまいます。
男性陣にもお手本を!!っとH氏・Mっちーさんなどにお手本を
やってもらいましたが、ど~んとタンク側が水底に(@_@;)
あわわと手をかく姿が大爆笑でした。




GWの後半、ロングステイでしっかり潜り、本日白石2本目に
200本を迎えたkanaさん。おめでとうございます!
記念ダイブの日にナビ練をするとは、素晴らしい(*^_^*)
地道に1歩つづ行きましょう~





昨日に引き続きODの講習のIさん、残りのスキルをサッとこなし、
中性浮力を取りつつ、水中散策へ。
1本目に岩に隠れている大きなアイナメに遭遇。





岩に寄り添うかのようにじっとしていたので、なかなか分かりにくいのですが、じーーーーーっとみていると、
ビュンっっっっ~と、その素早さにびっくり。
観察前に逃げらちゃった。





2本目は、タコ壺で卵を守っているタコを見ることが出来ました。
水深18mの世界もしっかり体験し、講習を修了しました。
筆記テスト合格は、また楽しみのツアーに出かけましょうね♪




「200-DIVE!」
「photo by D 」


「それぞれの講習~」
「photo by O 」


「OD終了しました!」
「photo by G 」


「少し笑ってる」
「photo by K 」

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/5/17 25℃/16/15-14 南西 4-7m /4-8m 穏やか









穏やかな天気&べた凪の海です。
磯釣&釣り船がたくさん出てます。さすが5月!
釣りのいない場所へ、行って戻って。
コンパスバッチリの皆さんです(^^)丿





BSAC OD2日目のIさん、先週に引き続きの講習。
エントリーしてしばらく、船波で少し水面がゆらゆらしてたので、
どぎまぎされていましたが、呼吸が落ち着くまで深呼吸~
その後は不安がなくなったのか、スキルをさくさくとこなしておられました(^^)





中性浮力でフワフワする感覚を楽しみながら、
クロヘリアメフラシがたくさんくっついているところや、
ハオコゼが縄張り争いでけんかしている様子なども落ち着いて
観察されていました。





ダイビング後は、紫外線や潮で傷んだ肌のキューティクルをすぐに
補修しましょ♪Tママがみんなにパックを試供して下さいまして、
あっというまに船上に真っ白い顏の集団が現れることに。
撮影してみると、みんなおっかしい顏になってる!!と
船上大爆笑、アフターダイブ店内でも大爆笑でした。
笑いすぎて、お腹いた~~~~~い(^○^)



ーパック中ー




「貝、get!」
「photo by KJ 」


「OW講習」
「photo by H 」


「助け合う」
「photo by O 」


「キヌバリ」
「photo by N 」

 

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/5/16 25℃/16-15/15 南東 4-6m /4-6m 穏やか











夏日になったり、肌寒くなったり、移り変わりの早いお天気です。
今日は晴天、べた凪ぼ海です。船上でのドライスーツが暑い季節(^_^;)





やっと花粉症の症状がおさまって半年振りのダイビングのMさん。
最小はドキドキ気味でしたが、10分も泳げば感覚を取り戻されたようです。来週は2日間行く!と、エンジン全開~





水温がまた1℃上がってます。暑くもなく寒くもなくドライスーツの
ベストシーズン。だけど、気温が高くなると汗でびっしょり(^_^;)
この時期は、サッと着てサッと入る!





昨日始まった、イシダイの、のっ込み。小黒はまだ。すごい速さで
泳ぐ黒鯛は浅場にいます。5cmサイズのカレイの子供たち。
砂地に点在してました。隠れるのがまだ少し下手(^.^)
砂に埋もれる技はまだ習得できていないようです。



船下に、バラバラになった骨が(゜o゜)頭らしき部分からすると
鳥。島にはトンビ・カラス・鶯など多種の鳥達が飛んでるので、
その中のどれかかな。










「鳥のお骨?」
「photo by S 」


「アマクサアメフラシ」
「photo by  S 」


「10ヵ月ぶり~」
「photo by N 」


「フワフワ」
「photo by N 」

 

 

ポイント  白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/5/15  雨→晴れ 25℃/115.7/14  南 4-8m /4-7m やや波あり








ずっと雨降りの海かと思っていましたが、ポイントに着く頃には上がり、帰る頃には気温も上昇、晴れていました(^・^)
釣りが増えてきましたが、今日は灯台があいていたので灯台につけてのダイビング。






1本目は西の根をめぐるコースへ。
ヤギのところには、コウイカの卵がたくさんついていました。
成長を観察しなくては(^・^)






根の浅場水深3~4mのところで、5~6匹のイシダイを発見ーー
イシダイののっこみが始まりました!(^^)!
もっともっとあちこちで群れを見られるシーズンの到来です。
黒鯛とイシダイのコラボレーションも楽しめます。




2本目は、灯台の東側を探索に♪
ウミウシがまだひっそりといる根を発見。
マドレラ・フェルギノーサがいました!サイズは3cm。
ふさふさしてて初めて見た方は、どっちが触角なのか、
分からなかったようです(^・^)


「コウイカの卵」
「photo by yuka-k 」


「このしましまは!(^^)!」
「photo by hajime-k 」


「巨ガオこぜ」
「photo by yuka-k 」


「雨あがり」
「photo by N 」

 

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/5/11 25℃/15/14 4-6m /4-7m 穏やか

 










今日も穏やかな海&晴天、小黒へ行ってきました。
昨日は、男船、本日は女船。偏ってる~(^_^;)
それぞれに楽しさはあります。






ファンチームは、船から「メバル根」ポイントまでのナビゲーションの練習ということで、Kイントラにしっかり説明を受け
挑戦!片道8分の場所へ、迷うことなく行けたようです。
次回からは、「俺について来い!」と、自信になったM氏です。
次からヨロシクです(^.^)






白っぽくなってる所、透視度が良い所と水中は混沌としてます。
船の周りの浅場は、メバルの稚魚・クサフグ・エダウミウシが
たくさん。






水面近くにいるメバルの稚魚をトンビが急降下して
狙ってる(゜o゜)たまたま水底にいたDiを狙ってるかのようでした。水中にいる時、「トンビの影がきになった」と(^.^)






今日は、エダウミウシ・ダイダイウミウシが大発生してました。
しかし、明日にはいなくなることがよくある。
一日過ぎると、あんなにいたのに一体どこへ????
って感じで、一斉に姿を消してしまう。不思議生物~(';')













「エダウミウシ」
「photo by N 」


「OW初日」
「photo by N 」


「稚魚の家」
「photo by S 」


「ダイダイウミウシ」
「photo by K 」

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/5/10 26℃/15/14-13 北東 4-6m /4-7m 穏やか

 









釣りが多い季節になってきました。チヌ狙いの人たち。
けど、水中はまだチヌののっ込みはまだ。あまりみかけない(^^)
いつもより遅れているようです。




本日、3か月振りのダイビング、そして50本記念ダイブのI氏。
おめでとうございます!ドライスーツが乾ききって1本目は浮き浮きでしたね(^_^;)




そして、Birthday ダイブのK氏。おめでとうございます!
主役と分かるように、最近お決まりのアフロ



船の真下に、サメ!が横たわっている(゜o゜)
始めはツンツン、恐る恐る触ってましたが、息絶えてるのが確認されると、皆さんサメ肌を触りまくってました。




ほんとにサメ肌。このサメ、漁師の人が回収し忘れた?のか、
捨てたのか、漁網によく引っかかてるサメ。
鋭い歯もなく、愛嬌のある顏つき。泳ぐ姿が見たかったな~

 






<ちびサメ倒れる>
 




「50-DIVE!  by taku」
「photo by S 」


「ああぁ、転がるK氏」
「photo by S 」


「潜水艦が行く」
「photo by  K 」


「shark!」
「photo by K 」

 

 

ポイント

 鵜来島

日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/5/6 21℃/19/18 北西 15-25m /15-25m 穏やか

 














お決まりですが、最終日の今日、透視度が戻りました^_^;
いつもの青い海になりました。
昨日潜った同じポイントへ行ってみました。
同じ海とは思えない、別の海のよう(^^)
自然の力ってすごいよね。





ムレハタタテダイ・ハナゴイ・タカサゴ・ハナダイ・ツノダシ・
等々、カラフルな魚畑です。
「エビ団地」と言われている根があります。昨日はあまりの濁りで
行けなったので、今日はリベンジに。






そこに行くには片道10分程泳ぎ、少々流れのあるマダラトビエイの通り道を横切ると、エビ団地が。巨大なマダラトビエイが現れてくれました!今回見た中で、厚みも長さも、一番大きな個体でした。






フィンキックダッシュはお店№1?!のMちゃんが、頑張ったけど
突き放されてました。追いつけそうで追いつけないな~速っ(゜o゜)





団地に到着すると、いました~イセエビ・セミエビ。
サンゴの隙間に、こっそりと。隠れてるつもりでも丸見え。
セミエビは姿、動きがカワイイ。




「やばい見つかった!」死んだふりーーをしながらも、ジリジリと
微妙に移動する動きがまたカワイイ~皆さんに激写されて固まって
ました(^.^)





帰りの佐田岬灯台。GWだからでしょうか、結構人がいました。
穏やかな時は最高の眺めでしょうね。











「洞窟」
「photo by Y 」


「笑う口元」
「photo by N 」


「こっそり」
「photo by N 」


「佐田岬灯台-通過中」
「photo by M 」


「緑×橙」
「photo by M 」

 

ポイント  鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/5/5 曇→小雨 22℃/19/18-17 北東 10-15m /10-20m 穏やか

 












子供の日。は、雨率高いな~。今年も雨だった☂
島周りは、少々透視度が落ち気味なので、今日はすべて水島方面へ。
期待して行ったポイントは、場所により透視度の差が激しい(@_@;)





いいところは20m、別のポイントは、5m。
ここは本当に鵜来なのか...と思わせる水中でした(^_^;)





本日のマダラトビエイ。巨大な二匹がダイバのー横ぎりぎりを通過ー
ぶつかるのかと思う位の距離でした。私達が通り道を邪魔してたのでしょうか(^.^)
1匹は、お決まりのように背中にコバンザメに吸いつかれてました。
ほんと邪魔だろーなー




小さなものには興味がない!回遊魚・大物が大好き!なMさん。
今回のように透視度が悪いとマクロな目になるようです(^.^)
全く興味なーいと言ってるウミウシを見つけては、周りのダイバーに教えてくてれました。ありがとう~

ボブサンウミウシ          コミドリリュウグウウミウシ

あまり見かけない、パイナップルウミウシを見つけたりして、
透視度が悪いのも、違う発見があっていいかもね(^^)





3本目はちょっと遠出のポイントへ。
穴がいーーーっぱい!中に入ったりすると、出てきたときには
方向感覚がおかしくなり、ここはどこ??と迷い子になりそうな場所でした(^_^;)でも楽しーーー!




そして、何の期待もせず、そろそろ上がろうか、、、と思った矢先に
ロウニンアジの群れがやって来て!イトヒキアジが現れた!
出逢いはいつも突然です♪

<目の前を横切るイトヒキアジ>




「ロウニンアジ」
「photo by Y 」


「眩しい~」
「photo by Y 」


「重たいよー」
「photo by O 」


「渋滞中」
「photo by S 」


「パイナップルウミウシ」
「photo by maru 」

 

ポイント

 鵜来島

日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/5/4 23℃/19/18 北東 10-20m /10-20m 穏やか

 









今日は、水島群島をメインに潜りました。
タモツ号は、初めてのポイントへ。浅い場所ですが、エントリー直後にカンパチがお出迎えしてくれました!





しばらくカンパチと戯れ、その後、初めて根へ。
地形が面白いところです。船長は曰く、夏になると「ここに魚が集まってイイ魚場なるっちー」とのことです。夏にまた来たい。




同じ海域なのに、今回は、1Km離れてるだけのポイントで透視度が違う。こちらは20m以上の透視度、あちらは10m以下の透視度...
今回のGWは潮が複雑(・_・;)





今日のマダラトビエイ。背中にコバンザメが乗っかり、表面が傷ついてる個体が!前々回見た子だ~しかも、相変わらずコバンザメがくっついてる(゜o゜)横幅2m弱はある大きな子だからコバンザメにも狙われやすいかのな。





今回のツアーでは、水中ビデオデビューの方がお2人いらっしゃいました。Oクンは自作のヘルメットに装着型。K氏は通常の手持ち型。
どちらが上手くいくでしょうか?!上映会が楽しみ。





港にいるケロロ軍曹のオブジェ。最近お手入れを怠っていましたので
見る影もなく、お化けのようになっております...。
綺麗にしなければ。


















「集合~」
「photo by H 」


「カンパチ」
「photo by O 」


「キイボキヌハダウミウシ」
「photo by S 」


「ビデオデビュー」
「photo by J 」


「おばケロ」
「photo by N 」

 

ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/5/3

25℃/19℃/18℃

東南  10-20m /10-20m 穏やか

 











GW後半がスタート~東よりの風が少々吹いてます。
豊後水道から南に入ると、ちょっと白波が(';')空の天気はいいけど。





今日から4日間、船が2チームに分かれてダイビングです。
島周り、水島群島方面へ行ってきました。
前半と同じく透視度が良いところそうじゃないところ、複雑な潮回りになってます。




水島群島チームは、トビエイポイントへ。
マダラトビエイ・マダラエイ・アカエイの群れがドロップの上を
優雅に泳いでます。一匹一匹の大きさが大きくて、迫力あるー!




そして、巨大なクエに遭遇したチームも!
M&Hちゃんバディーの目の前に現れてこちらをジーッとうかがって
しばらく見つめあったそうです(^.^)





島周りチームは、サンゴ礁ポイントへ。
ツバメウオ・イサキ・ハナダイ・ヨスジフエダイ・ネンブツダイ・
テンジクダイ・ハタタテダイ・等々まったりダイビングを楽しみました。




深場のピグミー、今日は終始うつむき加減。最初は後ろ向きの背中
しか見せてくれなかったけど、半回転してコンニチハポーズ。
ちょっと残念でした(^_^;)






「俯き」
「photo by Y 」


「マダラトビエイ達」
「photo by maru 」


「散歩」
「photo by F 」


「晴天~」
「photo by S 」


「ボンジイボウミウシ」
「photo by  K」

 

ポイント  小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/5/7  晴れ 21℃/15.6/13.6 南東  4-7m /4-5m 穏やか






GW明け、さすがに海に行く人いない(??)と思いながら、
エントリーのお二人。
大人数四国ツアーの片づけで船を動かすついでもあり、
今日も海に出ちゃいました§^。^§



昨日見つかったミズタマウミウシちゃん
果たして今日も同じところにいてくれるでしょうか??
2ダイブとも1時間超えのダイビング。
発見した岩の周囲をくまなく探してみましたが、見つけれず(ToT)
シロホクヨウの赤ちゃんが生まれているのを発見。
8mmのかわいいサイズ。
←baby←大人
ここで見る大人のシロホクヨウさんは、赤っぽいのですが、
赤ちゃんは名前のとおり真っ白でした。



クモの糸を渡るように綱渡りしているヒイラギウミウシも発見。
これも小さく5mmでしょうか??
←最大でも8mmとミクロちゃんです。

4月15日に発見されたサメの卵が、中身が丸かったのが、
少し変形していました。何とかこのままここで成長して、
孵化するシーンが見れたらよいのですが…




船の下にもどり、足に絡まった藻を外すと、
メバルが一斉にパクパク!(^^)!
これは、楽しいではありませんかっ。
メバルを飼ってる感じがしていい(^.^)


「調整中」
「photo by N 」


「ちょっと楕円になってる」
「photo by M 」


「でかいこ」
「photo by yuka-k 」


「楽しい!(^^)!」
「photo by I  」

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/5/6 21℃/15.6/13.6 南東 4-7m /4-5m 穏やか→やや波あり






GW最終日
今日も晴れてぽかぽか陽気です。
風が少し出てきて、午前中穏やかだったのに、
午後からゆらゆらとよく揺れました(@_@;)




イーグルのくぐれる岩の手前の岩水深11mでミズタマウミウシを
発見!!小黒での発見は今年初です。
3cmと大きく、ぽよぽよしてます。ちょうど、他のチームも
岩くぐり??をしていたので合流して全員見ることが出来ました。




オレンジの海綿をこれでもか!!とくっつけているアケウス。
いっぱいくっつけて、こんなにご立派なのは初めてみたかも。
パクパク餌を食べているメバルたち。口をあける瞬間が面白い。
なかなかシャッターチャンスは難しいなー


船の下藻の根元付近に、ひっそりといる2~3cmのメバルの
赤ちゃん達。10匹くらい確認できました。
成魚と色が違って、少し赤っぽい。
←成魚←稚魚
キヌバリの赤ちゃんも5匹くらいいました。
正面写真がなかなか撮れないです。難しいですね。
かわいかったです。



 


「よっと」
「photo by N 」


「ぽよん」
「photo by hiro-n 」


「アケロボ」
「photo by hiro-n 」


「キヌちゃん」
「photo by N 」

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/5/4 21℃/15.7/12.5-14 北東→南東 3-5m /3-5m 穏やか







今日も晴れですが、朝冷え込み肌寒くて、ビックリしました。
日中気温が上がっていますが、緩やかに周り込む風もヒンヤリとしてます。が、風が当たらない船首は、ぽかぽかで程よい揺れがゆりかごのように昼寝にぴったり(^。^)
休憩時間みなさん気持ちよさそうにお昼寝されてました。





昨日に引き続きBSAC OD講習生さんたち、今日が最終日です。
1本目に残りのスキルをばっちり行い、2本目は潜水計画を立てて、最大18mの世界へ。
初めて体験する水深にドキドキされていましたが、ウミイチゴや
キサンゴ、エダアザミなどの生物を落ち着いて見られてました(^^)





中性浮力も、空気を入れたり、抜いたり操作をしながら、
浮遊感を楽しんでおられました。
FUNの方は、2か所の穴くぐりのナビゲーションを、1本目、2本目と交代してイーグルの穴潜りツアーへ。
目印となる岩などをチェックし復習。ばっちりだったみたいです。





透視度は、少し下がっていましたが、
久々に大きなオコゼやコウイカを見ることができました(^^)
 


「ラインで潜降」
「photo by N 」


「光をあびて」
「photo by hiro-n 」


「デカっ」
「photo by hiro-n 」


「ウミイチゴ」
photo by N」

 

ポイント 白石灯台 ・ 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2014/5/3 23℃/15/12.5-13 南西 3-7m /3-7m やや波あり 穏やか

 








GW後半が始まりました。
賑やかにうぐるに出発してしまったので、居残り組少人数で海へ。
M号で快走、釣りが多いとのことでしたが、偵察に白石へ。





唯一南の岩の南側があいていました、昨日の予報と変わり、南西から北東に変わるとなっていたので、白石で潜ることに。
水中は、メバル、スズメダイなどたくさん見ながら、BSAC OD
講習生さんたちは、中性浮力の練習をすることが出来ました。





風が一向に変わらず、水面はバシャバシャしていたので、
2本目は断念して島影の小黒神島のブランコへ。
ぽかぽか陽気、ゆっくりとお昼休憩を。”Mさんの初夏の旅の予定”を聞いたりして、大盛り上がりでした(^.^)





講習生さんたちは、午前中に出来なかった水面でのスキルなども
サクサクとこなし、水中散策へ。砂地にコチ、カレイの稚魚がピュンピュン動く様子を観察したり、ツガイのコウイカを観察しました。
FUNの方たちもゆっくりと水中を散策し、楽しまれていました。







「ルンルン♪」
「photo by N」


「準備着々と」
「photo by I 」


「見て!」
「photo by O 」

「並んで」
「photo by H 」