広島でスキューバダイビングを楽しむ生活を! 広島でスキューバダイビングを始めるならL・M・MARINEにおまかせ下さい。

体験ダイビング 1日ボートダイビングを体験できるコースです。

ランクアップ
ダイビングのテクニックを向上させます

スペシャリティ ダイビングを楽しむ幅を広げます

STAFF紹介 STAFFを紹介致します。

お問い合わせ お問い合わせは
お気軽にこちら
から。

Umiushi瀬戸内海・四国の
ウミウシ達!

 

>
2015-2月

2015年2月


 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/2/28 11℃/10/10 北東 3-4m /3-5m 穏やか







本日は小黒へ行ってきました。午前中は少々風がありましたが、
お昼前には静かな海になりました。
何とか水温は、10℃を切っていない(^_^;)
10.3とかで微妙な数字を示してました。





海藻の近くに、棒の様なものがフワフワ~木の切れ端かな??
と、じっくり見てみると、タツノオトシゴでした♪
海藻を見つめながら、中層をホバーリング中。




ダイバーに気付くと、ゆっくり海藻の陰に逃げていました。
海藻に尻尾を巻きつけ、そこでジ――――っと....。
タツノオトシゴの、無表情でのんびりな感じがイイナ―




ウミウシではないウミウシに似たヒラムシ。最近は色々なカラーの
個体を皆さん見つけられています。黒は黒でも背中がブツブツの物
やツルっとした物、先週位から、10cm近くある、肌色のヒラムシ。
牡蠣の中身みたい(゜o゜)




アケウスの姿もよく見かけます。今日見たアケウスは黄色×オレンジ
がくっきり。キレイでした。





「ウミイチゴ」
「photo by K 」

今日は一段と、ウミイチゴの触手が長く伸び、開いていました。
pink色が美しい~




「タツノオトシゴ」
「photo by H 」


「イソウミウシ」
「photo by O 」


「カラフル・アケウス」
「photo by HN 」


「ヒラムシ・ベージュカラー」
「photo by N 」

 

 

 

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/2/22 11℃/10/10.0 北東 3-5m /3-5m 穏やか

 







春一番が吹くかも!?との予報でしたが、吹かず・・・
雨が止んだり、降ったりを繰り返していました。皆さんが、
船の上にいるときに限って雨脚が強くなる(@_@;)
風は、弱く、船上でそれほど寒さを感じず過ごせました。





今日のポイントは、イーグルより西側の鼻先付近に船をつけての
ダイビングです。1本目は満ち上がりで潮通りがよかったのか、まずまず見えていた透視度。





2本目は潮が変わり、鼻先付近から水深をとっていくと、
浮遊物で真っ白~、視界が暗めになっていました。
どのチームも、「他のチームが濁している!誰じゃー!!」と、思うことが皆さん同じでした(^_^;)
誰のせいでもありません。潮のせいで~す





藻場で見つけた小さなウミウシ。
ホシアカリウミウシという素敵な名前の持ち主でした。
全長2~3mmの小さなウミウシ。
藻をじっくりみるとたくさんいたそうです。名前がステキ~☆





来週から宮古島へ行かれるM氏。本日はその為のリフレッシュに来られました。しっかり中性浮力の練習をされていました。
楽しんで来て下さーい。








「OW最終日」
「photo by N 」


「ホシアカリミノウミウシ」
「photo by NH 」


「pink man」
「photo by N 」


「海藻Max」
「photo by H 」

 

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/2/21 12℃/10/10.0 北東 4-5m /4-5m 穏やか

 








風が吹くのが心配されましたが、足を伸ばして白石へ来ました。
大潮が終わって一つ目の中潮で、流れがあり。
藻や海藻がたなびいていました。





バディが大丈夫か確認しながら、コースを決めるメンバーたちです。
今日マクロレンズを2枚デビューのK氏、前日にGETし、自宅で
きっちり模型のカニさんで撮影の練習。





今日は、こっそりゴマフちゃんを発見され、かわいく撮影されていま
した。「コッソリーな」さんがここにも1人いたことが判明(^_^.)
2本目は、ワイドレンズを借りて、撮影に。
なかなか初使用なのに、よいできだったようです(^○^)





砂地には、あっちこっちにカレイが。今日見た数匹のカレイ達、
上手く砂地と同化してました。
本日見たウミウシ。アカエラミノウミウシが大発生。小枝や砂地、
どこででも見ることが出来ました。





ちょっと珍しいウミウシをNさんが発見。ツヅレウミウシ。
カラフルではないけれど、白・グレー・黒・茶色の配色が
何となくオシャレです(^_^)







「小枝渡り」
「photo by HN 」


「ツヅレウミウシ」
「photo by HN 」


「カレイどこでしょう」
「photo by HN 」


「ワイドに挑戦」
「photo by N」

 

 

 

 

ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/2/17 15℃/16/15 北西 10-13m /10-13m 穏やか










空の天気は晴れ!だけど、波が少々出てきました。
島周りを潜ります。昨日に比べ、透視度が回復してきました。
これは、お決まりなのでしょうか?帰る日に良くなる水中(^_^;)





いつもの青さに戻りそうな海。エントリー後しばらくして、ツバメウオの集団が現れ、少しの間戯れてくれました(^。^)フラッシュを浴びて、去って行きましたが岩を一周して再び登場~
この場所から離れたくなかったのかな。





手作りの、水中虫メガネ。(人は老眼鏡と言ってる)先週デビューさせ
「水中世界が変わった!!見えんかったものが、とーーってもよく見えて最高~よー」と、大喜びです。
ますますカメラに燃えてるTさんでーす。




「マダラエイとTukiko」
「photo by NN 」


本日、Birthday diveのMクン。
何故か、Mくんにだけ光があたり顔面蒼白(^_^.)美白効果が...
おめでとう~♪「次は100ダイブを目指して潜ります!」と。




今日のウミウシ。サガミリュウグウウミウシが大発生(・。・)?
どの岩場にも、1~2匹いました。青×オレンジ×グリーンがくっきり
はっきり鮮やかで目立ちます。昨日見たコンシボリガイ同様、
よく動くウミウシです。どの個体も流れに逆らって移動してました。





深場はイサキの大群、浅場はキンギョハナダイの大群。
時々ツバメウオ・ウメイロの群れが現れる...
海上は波が少々ありますが、水中は穏やか。癒されました~












「キンギョハナダイ」
「photo by NN 」


「手作りGlasses」
「photo by NN 」


「ツバメウオ」
「photo by Ri 」


「サガミリュウグウウミウシ」
「photo by NN 」


「美白男子 Birthday divie」
「photo by NN 」

 

 

 

 

ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/2/16 小雨 15℃/16/15 南南東 5-10m /5-10m 穏やか

 










一か月振りの鵜来ツアーです。2月は、時化率高い季節。
行けるだけでラッキーな月。予想天気図にドキドキしながら島へ。
今日は穏やか、水島群島へ行ってきました。





11月から1月までずーーっと透視度がよく、今回も期待してきたけど
何故か濁り気味~(^_^;)一年に数回あるかないかの透視度でした。
こんな時は特に、目がマクロになります。





珍しいウミウシに出会えました!コンシボリガイ。背中に貝をのせた
美しいウミウシ。一年前に見た個体は、1cmない小さな子だったけど
今日みたサイズは、5cm位ありました。
流れの速い場所を渡り歩いていました(^^)





水島群島のポイントでは、10cm程のパイナップルウミウシ。
岩陰に張り付いていました。潜り初めに出逢い、40分後に、
姿を再確認。行きも帰りも同じ場所で、じーーーっと、固まって
いました(^。^)





今回のツアーが、出産後初の鵜来ツアーのMさん。只今、8カ月の男の子を子育て中。久しぶりですが、400本以上潜られているので余裕の潜りでした。一年に1・2度あるかな?という濁り気味の海に、
「又来る!!」と宣言されてました。又行きましょうー!






明日は少しは透視度上がるかなぁ??




「コンシボリガイ」
「photo by H」


「パイナップルウミウシ」
「photo by H」


「ニシキウミウシ」
「photo by H
 」


「見つめる」
「photo by H 」


「マクロに必死」
「photo by  R」

 

 

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/2/15 12℃/11/10 北→南西 6-10m /6-10m 穏やか

 




この時期に連日白石灯台に行けるとは!(^^)!
今日も高気圧が張り出していい天気になりました。久々に灯台の
北側をじっくりと散策出来ます。






フォトSPの講習に来たK氏、1本目はカメラの機能をいろいろ変えて
”出したい色を表現するには、どれがいいか?”
ひとつの被写体に約20分向き合って、練習されていました。





何とか成功した1枚が撮れないかと格闘し潜水時間約70分。
水の冷たさにもめげずに必死なのが、ひしひしと伝わっていました。
2本目は、”アングルをかえて、被写体どの角度から撮るか?”撮影してもらいました。





ご本人カメラに備わっている機能が思っていたよりたくさんあって、それをうまく活用出来なかったことが悔しいと言われていました。
これからが楽しみですね。





FUNチームは、それぞれのチームに分かれて、灯台周りや西の根周りなど散策されていました。役割分担してナビ練チーム…
ルート確認、途中で迷ったら、先頭交代でと(^_^;)





ゆる~い感じでスタート。でも、それがよかったみたいです。
カレイを見つけたり、自分では初めて見たウミウシを発見した!!
と、楽しまれていました。










「Photo!!」
「photo by N 」


「成果あり!(^^)!」
「photo by kei-k 」


「2本目行くぞ」
「photo by I 」


「Twin」
「photo by  KK

 


 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/2/14 11℃/11/10 南西 6-10m /6-10m 穏やか









穏やかな暖かい日ななりました。風なしの静かな海上。
久しぶりに灯台へ行ってきました。風が強い日が続き、近場が
多かったこの頃。ちょっと遠出をした気分になりました(^^)






今日は若潮。岩の陰は、一面ピンク色になっていました。
ホネナシサンゴの触手が全開。とてもきれいでした。
今日の潮回りはホネナシサンゴが好きな潮かな??






本日出逢った海に、イナバウミウシ、ヒイラギウミウシ。
イナバウミウシの周りには、ワレカラの集団が(@_@;)
その中の1匹で、襲いかかっているものが!威嚇してる??






岩場と地の境目に生えている海藻。名前が分からないけど、
この海藻に必ずついてるヒイラギウミウシ。このウミウシも
今だけ。小さな個体は1ミリ、大きくて5ミリ(^_^;)
虫メガネが欲しくなるかなぁ。






ホンダワラに隠れてたオハグロベラ。睡眠中だったのでしょうか
上を見上げたまま動かず。時々波に揺られながら、海藻に埋もれていました。

 




「ホネナシサンゴ」
「photo by N 」


「オハグロベラ♂」
「photo  by K」


「イナバウミウシ」
「photo by S 」


「ヒイラギウミウシ」
「photo by M 」

 

 

 

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/2/11 11℃/11-10.5/10.5 南東→西 5-7m /5-7m 穏やか









出港時、今日は少々風あり。沖に行くほど風強し(^_^;)
風のないポイントへ....。風がなければ暖かい船上です。
昨日と同じくらいの透視度。深場は少し白っぽく、流れあり~





今日は全員カメラをお持ちの方々がご参加です。今日ご参加の方々。じっーーーくり写真撮られます。潜水時間長ーい(^_^.)
やっぱりカイロの力は凄いのです。
   
「カイロ装着中」            「腕・背中腰・足裏」


これだけ貼れば、寒くないでしょうね(^_^.)





今シーズン初のウミウシ。ヒメクロモウミウシ・アリモウミウシが現れました。水深2~4mの砂地、10cm足らずの海藻についてました。
小さな個体は、2ミリ。大きい物で1.5cmでした。ちっさーい!
来週には、もう少し大きくなるかな??





ホンダワラには、エビや魚がたくさん。茎についている微生物を突いてるアミメハギの子やスナエビが。お腹にたくさんの卵を抱えている
スナエビがいました。身体が重たいのでしょうか、鈍い動きでした。
無事に産まれますように。

 




「異種の出逢い」
「photo by F 」


「卵抱えるスナエビ」
「photo by H 」


「ヒメクロモウミウシ」
「photo by S 」


「カメラに夢中なピンク女子」
「photo by SP」

 


 

 

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/2/10 8℃/10.5/10.5 西 5-8m /5-8m 穏やか









小黒へ行ってきました。一昨日とは違うポイントへ。
浅場の透視度よーし。砂地にクサフグが眼だけを出してキョロキョロ
今日出会った生物たち、活発に動いてます。

「辺り確認中」





ミノ系のウミウシが出始めていますが、数年前からずーーっといる、
まだ名無しウミウシをN女子が発見。今季初です(^^)


図鑑では「ミノウミウシ亜目の仲間」で紹介されてる。
今日のポイントでも他のポイントでも十数匹以上は、必ず見られる
種類。けど、名が無い(・。・)
いつものポイントでは、2・3月に現れる4月になるころには見られなくなる。今時期だけのウミウシです。






フジタウミウシ。こちらも一年振りに姿を見ました。オレンジ色に
黒い点模様がキレイでした。
とても移動スピードが速く、2本目は、どこへ行ったのか分からなくなってしまった(-.-)「もっと写真撮っとけばよかった....」と、後悔する皆さんでした。











「2月の海景色」
「photo by HN 」


「チラ見で逃げる」
「photo by HN 」


「フジタウミウシ」
「photo by HN 」



「狙われてるケヤリムシ」
「photo by K 」

 


 

 

 

ポイント 小黒神島・絵の島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況

2015/2/8

曇→晴→雨→
小雪→晴れ
8℃/10.5/10.5 南西 5-8m /4-8m 穏やか







本日、「THE 冬」の、天気になりました(~o~)
グレーの空から始まり、太陽が出て来てホットしたかと思ったら
横殴りの雨ーーー、そして小雪舞い散り....最終的に晴れ(^_^;)
船上では翻弄されました。





今日の小黒。数年前に数回行ったポイントです。水深5mまでは、
砂地で浅く、5mからは、いきなり深くなります。流れも少々。
20mラインに岩場が点在してますが、今日は静かでした。




砂地には、セトミドリガイ・アズキウミウシ・コノハミドリガイ、
白バージョンが無数に(゜o゜)どこまで泳いでも、この三種類が
集まっていました。





1本目が終わるころ、ちょっぴり風が強くなりまして、移動です。
移動中、横殴り雨(@_@;)数少ない釣り船&ダイビング船が大きく
横揺れしてました(^_^;)





移動先は穏やか。まだ、かろうじて水温が10℃をきっていません
いつ、10℃をきるかな(??)10℃台になって、ウミウシがどんどん
増えてきました。




水温が低くならないと現れない種類が多々いるので、
「寒いのは嫌だけど、ウミウシに出会えるなら、いいわ~」と、
おっしゃる、本日ご参加の皆さんでした(^^)



「セトミドリガイ」




「カスミミノウミウシ」
「photo by M 」


「ヒラムシface」
「photo by M 」


「ヒロウミウシ」
「photo by M 」


「ミツイラメリウミウシ」
「photo by K 」

 


 

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/2/7 10℃/11/10 北東 4-6m /4-6m 穏やか






今日はとっても穏やかな海&天気。海上はべた凪、風も無く、
ポカポカ~久しぶりに灯台へ行ってきました。
こんなにいい天気だけど、船はほとんどなく静かな海です。






今日、皆さんが撮ってくださったウミウシ達。ヒカリウミウシ、
シロウミウシ。サイズが大(・。・)ヒカリウミウシは、動く
スピードが速い。ムシャムシャ口を動かしながら移動してました。






本日のサクラミノウミウシ。ピンクが濃い~そしてふっくら(^^)
枝に包まって、ジーーッと。こういう時って、一体何をしているんだろう...?






大潮あとの中潮、流れが速ーーい。藻は横倒し、時々流れに乗って
翻弄されてるウミウシが舞っていたり、ちびメバルは流れに逆らって必死に泳いでる(^^)






本日講習最終日のNさん。も、流れに負けないように泳ぎました!
只今注文中の、おNEWのドライスーツ。今回は間に合わなかった
けど、次回ランクアップの時は着られますね(^^)
後は筆記テストだけ。頑張って下さーい!






「ヒカリface」
「photo by Y 」


「大きさ比べ」
「photo by N 」


「小粒なサクラ」
「photo by N 」


「隙間から見てる」
「photo by N 」

 


 

 

 

ポイント 奈佐美島・小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/2/1 10℃/11/10 北東 5-7m /5-7m 穏やか




昨日は妙な天気でしたけど、本日、穏やかべた凪、快晴!
2月にこういう天気は嬉しい(^^)
今日は久しぶりにナサミへ行ってきました。





30mのドロップが続く場所は、ウミシダ地帯。一つの岩場に20以上はくっついています。白・茶色・黒・黄色・オレンジ等々色とりどり
ここだけに集中して集まってる(゜o゜)
生きやすい?過ごしやすい場所なのかな??





今日見たウミウシ。シロホクヨウウミウシ・サクラミノウミウシ・
イソウミウシ・ニシキリュウグウウミウシ・ゴマフビロードウミウシ
クロシタナシウミウシ・アカエラミノウミウシ・ミツイラメリウミウシ・ハスエラタテジマウミウシなどなど



皆さん、たくさん見つけてくれました。

「イソウミウシ Photo by sp」



「イソウミウシ  Photo by sp」


先週からライセンス取得コースを受けられているNさん。
本日2日目の講習です。寒いのは苦手と言われてましたが、
前回も今回も「この程度なら大丈夫~」と、頑張って講習を
されていました。



途中、カメラを向けると、余裕のVサインなども(^。^)
次回、ラストも頑張って下さーい!






「ウミシダ地帯」
「photo by NN 」


「サクラミノウミウシ」
「photo by NN 」


「講習2日目でーす!by N」
「photo by S 」


「シロホクヨウウミウシ」
「photo by sp」