広島でスキューバダイビングを楽しむ生活を! 広島でスキューバダイビングを始めるならL・M・MARINEにおまかせ下さい。

体験ダイビング 1日ボートダイビングを体験できるコースです。

ランクアップ
ダイビングのテクニックを向上させます

スペシャリティ ダイビングを楽しむ幅を広げます

STAFF紹介 STAFFを紹介致します。

お問い合わせ お問い合わせは
お気軽にこちら
から。

Umiushi瀬戸内海・四国の
ウミウシ達!

 

>
2015-5月

2015年5月


 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/5/31 29℃/20-19/19-17 南東 6-8m /6-10m 穏やか




快晴~☀べた凪~、雨予報が雨ナシ。沖は少々風が吹いております。
今日は小黒へ行ってきました。昨日の白石はキレイでしたが、ここも
同じく透視度が良いです。




イーグルポイントへ行ってきました。こんなに天気がいいのに、
釣り船は1ハイのみ。結構大きなサイズの魚が入れ食いしてる...
けど、すぐにリリースしてる(゜o゜)巨大なエソが入れ食い??




今日はBigな出会いが多かった。K氏チーム、サッカーボール程の
巨大タコ×2にばったり出逢う。まさに、交接の瞬間に!滅多に
見られない場面に遭遇されました(^.^)
タコは、交接腕という腕の一本から、精子をメスに渡すだけ。




渡すだけなら簡単に受け入れてもらえそうですが、実際には恋敵が出現したり、メスとの相性が合わない場合は、受け入れてもらえないこともあるそうです。巣のお掃除をしているメスのもとへ、オスが忍び寄って、メスも存在に気付き、2匹はしばらく見つめ合う。




オスから一本の腕がメスに向かって伸びていきます。他の腕とは形状が少し異なるようです。メスが受け入れてくれるかどうか、様子を伺うようにそっ~と、腕が伸びてく....。タコの世界って、♂は♀に遠慮がち^_^;?結局、受け入れてもらえたのかな??
最後まで観察して欲しかったな~




S氏は、巨大なカレイ×2匹に遭遇。水中東芝ライト(ダイバーなら分かる。はず)より大きなサイズ(・o・)!背中をナデナデしたり、お腹をモミモミしてもされるがまま。暫くして、思いだしたかのように
逃げて行ったそうですよ。



草に咲くメバル


2回目の講習、Tさん。
盛りだくさんのスキルを
頑張りました。
中性浮力のコツも分かってきたとのことです(^^)

次回も頑張って下さーい


                 Tさん小岩で踏んばる~




「超巨大♂」
「photo by EK 」


「彼女はどこだぁ~」
「photo by EK 」


「緊張の鰭」
「photo by TS 」


「う~ん?」
「photo by TS 」

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/5/30 26℃/20-19/18-17 南東 6-10m /6-10m 穏やか









暑くもなく、寒くもなくの天気です。
雨は時々ぱらつく程度で、ほとんど降らずでした。
ポイントにつくと、、、釣り船磯釣りがたーーーくさん(゜.゜)
今季一番!


行く場所は限られますが、ナビゲーションはバッチリの皆様なので
目的の場所まで迷わず行き、お目当ての石鯛の群れに出逢えて満足
そうでした。「大群の感じを撮りたいのに写らーーん、もっともっとおるんよ、何十匹もぉ!!」と、口々におっしゃっていました(^.^)





それぞれのグループが出逢う石鯛の大群。ポイントごとに違う群れ
だと思っていましたが、どうやら同じ群れのようです。
東で見た1匹に、Vの字模様で黒い点が一つある個体を発見。2本目は
そこから2k以上離れたポイントでまったく同じ模様の個体を発見。





結局みなさんは同じ団体を見ているということです。
たまたまだけど、ダイバーに合わせて移動してくれてる(^.^)





5月中旬以降、オニオコゼの姿を必ず見かけます。今日出逢った個体
5cmほどの子供!悪顏は小さな頃から悪顏で、ダイバーに背を向けないふてぶてしい態度も子供時代から同じだ(^.^)





潜水艦、カッコイイけど、波スゴ過ぎ~
船首にいた全員、後波でズブ濡れになったよ~






<潮風で乾燥中の人たち>






「幼少時期から悪顏です」
「photo by HN」


「全部写らんねぇ...」
「photo by HN 」


「①潜水艦が去り、、」
「photo by P 」


「②全身濡れたわ~」
「photo by P 」

 

ポイント BUポイント
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/5/26 晴→曇 29/17/16 南東 4-8m /4-8m 穏やか




一年振り?のポイントへ行ってきました。
いつも釣り船が多く、なかなか来られない場所ですが、
珍しく、LMマリンの船だけでした。本日は女船。男性は、
Mさんお一人。あと7名は女性、ちょっと気恥ずかしそう(^.^)




穏やかな海の時は、大型船が通る度に揺れる。とても揺れる^_^;
いつも流れがあるポイントですが、今日は緩やか。浅いところは
3mの水深。ここを中心に3k以上の根が広がっています。




お店で潜っているポイント中で、一番数が多いオノミチキサンゴ。
横1.5mはある、特大サイズが深場にあります。随分見ていないので、生きているか気になる(・・)随分古びた漁網に、
少し遠い場所なので、スクーターの人に生きてるかチェックを頼み
ました。




最近漁網を捨ててる人が多いので、心配でしたが、健在でした~
今回ここを潜るのが初めての方ばかりで、次回はカメラに撮る!
という目標が出来ました(^^)




穴を覗くと、巨大な黒鯛がギュウギュウに詰まってる(゜o゜)
特に大きなサイズは60cm以上はあります。ダイバーに出逢って
パニック気味でした^_^;石鯛と違って、泳ぎ方に優雅さがなく、
慌てた感じの泳ぎ方。どの個体も体中傷だらけ。。。痛々しい




Rさんが、白いタツノオトシゴを発見してくれました!!
バディの方々大興奮です(^^)ホッペはから尻尾まで、黒い小さな
斑点が全身にあってカワイイ~




5/24の集団 ーPhoto by  NNー





「黒鯛と石鯛」
「photo by HN 」


「むむむ」
「photo by NN 」


「タツノオトシゴ」
「photo by R 」


「定番の子・イケメン♂」
「photo by NN 」

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/5/24 28℃/17-16/15 南東 4-8m /4-7m 穏やか












今月に入り、釣人が一番多い日でした。水中は、暑くもなく寒くもなく、ドライスーツはちょうど良い季節。あと数週間でウェットの季節
になります。





スズメダイ・メバルがぐーーっと増えています。壁の様なスズメダイの群れが出来つつあります。突然凄い速さで現れて泳ぎ去る?
もしかして、ハマチが現れたのかも(';')スズメダイが突然泳ぎ始める時は、ハマチ率高しです。






昨日もいたマンリョウウミウシ。今日は少し色が違う個体が

体全体が丸い突起で覆われ、所々に水色の斑点。色は地味ですが、
美しいウミウシです。





只今イカの産卵時期。ヒメイカのつがいがあっちこっちに。
今日出会った1匹は、逃げずにダイバーの前で中層停止してました。
5人で囲って、カメラをバシバシ。何故かT氏の方ばかりに向いて
T氏のカメラを見つめていました。何が気になったのかな(゜.゜)?






海藻に隠れて、獲物を狙う魚達。♀のオハグロベラが、小さなカニをget!!なかなか出来のいいハンターでした(^^)
食べたらプイっとひるがえり、海藻の中へと消えて行く~
日々魚達の動きが活発になっています。

 

 

 

 

 

「潜水艦が行く」




「小蟹をパクリ」
「photo by Y 」


「マンリョウウミウシ」
「photo by K 」


「小さなエンペラ」
「photo by K 」


「見上げる♂」
「photo by Y 」

 

ポイント

小黒神島・白石灯台

日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/5/23 晴れ

28℃/17-16/15

南西 5-6m /5-6m 穏やか





今日は、小黒・白石へ行って来ました。
海上護衛艦・潜水艦がたくさん走っています。




昨年ライセンスを取得し、一年振りのダイビングにお越しの方々
新しいスーツの方、講習スタートの方等々のご参加です。
1本目は小黒神島へ。




小黒にもイシダイが入って来ていました。少し小ぶりのサイズ。
縞がくっきりの小さな個体、口が真っ黒のクチグロが岩穴を出たり入ったり。忙しそうでした(^^)




冬に大発生するシロホクヨウウミウシ。命尽きて、抜け落ちたのか?岩場に転がっていた、ウミイチゴ。よく見ると、シロホクヨウウミウシが二匹ついていて、ウミイチゴの触手をモグモグ食していました。




一年振りにお越しのT&Tさん。ライセンスを取得後の初潜り
。器材のセットは大丈夫かな??と思いましたが、セッティングはしっかり覚えていらっしゃいました。
次回はランクアップのご予定、頑張って下さーい。




本日、初めてのシェルスーツで潜られるT氏。お店で初めての
スーツ。オレンジ色が鮮やかな、レスキューダイバー?、
宇宙へ旅立つ方?と思うようなスーツ(^.^)




着心地がとても良い!動きやすい!と、絶賛されていました。
自分でファスナーの開閉が出来るところもお気に入り。
2本目もルンルンな感じでエントリーすると、T氏の悲鳴が!
ファスナー締め忘れて水没なのでした~(>ロ<)












「今日から講習」




「何を思う」
「photo by K 」


「一年振りでございます」
「photo by F 」


「ウミイチゴを食します」
「photo by S 」


「オレンジの人、この後冷たい事件に」
「photo by N 」

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/5/19 28℃/17-16/15 南西 4-7m /4-7m 穏やか









今日は釣人がおらず、灯台につけてのダイビングとなりました。
この時期に釣人がいないとは、ラッキー~
10月にドライを購入して、5か月ぶりのダイビング。7ヵ月振り...
などなど、久々に潜りに来られた方が多い日でした(^.^)






大潮です。流れあります。流れに乗ったら楽しいです。
帰りは、ちょっと辛いけど^_^;流れが終わった曲がり角、砂地の
広場にマダイ・クロダイ・イシダイ!
砂を巻き上げると、興味深々にやってくるマダイ。
今日見た個体、60cm位はある大きさでした。
背中の水色点々模様がキレイ。






クロダイは、地底にじーーっとしてる個体、中層をせわしなく泳いでる個体など色々。砂に着底してるクロダイは、時々キュウセンに体をツンツンされてたり。それでも、じーーっとしてました(・。・)




クロダイは食いしん坊。正面からダイバーに近づいてきます(^^)
「何か食べられる物かな?!」って感じで、胸鰭を大きく開き、
こちらを暫く凝視。ちょっと間抜けな顏です。






一年中いるヒロウミウシ。今日見たヒロは2cm位の大きな個体。
2cmのヒロはかなり大きい方。二次鰓や触角の区別がよく分かり
ました。白とピンクの組み合わせがカワイイ。


 

「ん?」
「photo by  E


「ヒロウミウシ」
「photo by HN 」


「着底チヌ」
「photo by K 」


「海中草原」
「photo by  T
 」

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/5/17 26℃/17-16/15 南西 6-10m /6-10m 穏やか






気温上昇暑い1日です。水温もまた1℃上がって16℃になりました。
カイロ無し、2枚重ね着、身軽にドライで潜れる季節になりました。
青空、べた凪、日曜ですが、平日のように静かな海です。




前々から興味があったダイビングを体験しに来られたT氏。
全く初めてとのことでしたが、とってもスムーズに練習が出来てい
ました。午後からは水深を徐々にとって水中観察へ。




自分で少しBCに空気を入れて、フワフワ感も体験されていました。
ぜひ、この機会にライセンスを取得して、
ダイビングシーズンを思いっきり楽しみましょう(^o^)丿





見た目はキサンゴに似ている、オオイボヤギ。薄いピンク色がとても
キレイ。キサンゴよりは、圧倒的に数が少ない、貴重な存在。
ある一カ所のオオイボヤギが、捨てられた漁網に覆われ、無残な姿に
なっていました(>_<)


ポリプが漁網でボロボロに


成長を観察していたのに、、、、
網は何とか回収して取ってはみたけれど、復活するかな(._.)


 捨てられた漁網





「平日のように静か」
「photo by F」


「初ダイブ」
「photo by  A 」


「二人で何を?」
「photo by H 」


「花ひらく」
「photo by H 」

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/5/16 曇/晴れ 27℃/17-16/14-15 南東 4-7m /4-7m 穏やか






濃い霧が発生していてどの山もてっぺんは見えますが、海面近くは
帯状に伸びた霧の層で真っ白(・。・)白石灯台へ向けて進んで行くと
霧のまっただ中に突入してしまったのか?だんだん周りの島が見えなくなり10m先が真っ白で何も見えなくなりました(゜o゜)




レーダーを見ながらゆっくりと進み、白石に着いているはずなのに
灯台の姿が見えない(@_@;)しばらく辺りを見回していると、真横にデ~ンと灯台が!!びっくり~




無事に灯台に着き、南の岩の南側に船を付けて準備開始。
準備してる間に、霧が少しづつはれてきました。
出発からポイント到着まで、久々に珍しい光景でした。



灯台、南岩の北側は釣り人がいるので、西の根、西外れ、南岩の南を
それぞれコースを選択してのダイビングです。黒鯛、イシダイ探しで浅場チェックは、必ず(^-^)「ストライプ模様イシダイ発!?」と思ったら、ウマズラハギ( ..)大、中、小様々なサイズのウマズラ
ハギがたくさんいます。数がまだ少ないですが、クロダイ、イシダイにも会えました(^-^)





岩場はヒメギンポが婚姻色で黒とオレンジのカラーでとてもきれい。
ダイバーはちょろちょろと逃げてしまうヒメギンポの正面を撮影し
ようと、必死です。


PADI OW講習最終日のM氏、前回は黄砂のため、鼻がやられて耳がスムーズに抜けず浅場のみでの講習でしたが、今回は鼻も回復して、スムーズに水深をとることができ、残りのスキルもばっちり!
残りのエアーを使って、中性浮力の練習をしつつ水中観察を楽しみ
ました。初の白石灯台でのダイビングで生物の多さに感動されてい
ました。





アフターダイブに引き続き、筆記テストをし、合格!
おめでとうございます。まだまだ見られてない生物がたくさん、
一緒に見に行きましょう(^o^)丿











「こっちを見てる?」
「photo by HN」


「イソスジエビ」
「photo by HN 」


「目の上のイボ」
「photo by HN 」


「霧隠れの灯台」
「photo by HN 」

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/5/13 26℃/16-15/14 南東 5-7m /5-8m 穏やか









5月に台風接近(@_@;)
足早に通り過ぎ、台風一過で良い天気ですが、
台風の吹き返しの影響か風が強い~
小黒で唯一島影になったメバル根でダイビング。



通常は、メバル根やマボ根までの距離が遠いですが、
今日はとっても近くに船付け。じっくりと根を探検出来ます。
1本目は、メバル根の西側の根、東側の根にチームでわかれての
ダイビング。




西側の根は、チビ、中のアケウスがたくさんいました。
身体につけている海綿の色もそれぞれ違うので、面白い。
東側まぼ根は、岩と岩の隙間に隠れているおっきめアイナメを発見!
そ~~~~~っと近づいて行きますが、ビュー――――ンっと泳ぎ去ってしましました。ものすごい早い^_^;





2本目は少しコースをかえてダイビング。小タコがあちこちに巣を
作っていました。どのタコも美味しそうなハマグリ、サザエなどの
殻を巣の入り口においております。美食家だ~(^.^)





浅場で何匹か黒鯛が見れたダイバーも♪
ここにものっこみの黒鯛が!!
まだまだ今から増えるので楽しみです。


 




「ダイダイウミウシ」
「photo by H 」


「アケウスのヤギ渡り」
「photo by H 」


「背後から狙い撮り」
「photo by H 」


「意気消沈」
「photo by N 」

 

ポイント  小黒神島・白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/5/10 24℃/15/14 南東 4-7m /4-7m 穏やか









本日、夏日。船上は暑くなりました。
お久しぶりの方々がいらっしゃいました。活動開始ダイバーが増え始めると夏がはじまるな~と思うのです(^.^)






1本目は小黒へ。透視度が徐々に良くなってきてます。
GWにライセンスを取得されたダイバーの方々、本日はドライ体験。
皆さん取得されたばかりですが、ドライスーツを上手に使いこなされていました。取得だけに終わらず、ダイビング続けてくださーい!






冬にライセンスを取得されて、今日はランクアップのM氏。
中性浮力の練習を一生懸命され「今日が一番上手く潜れたよ」と、
満足の笑顔でした(^^)






砂地はカレイだらけ。10cm位のちびから30cm前後の巨大な
サイズと色々。どの個体も砂に埋もれています。小さなカレイは、
砂と一緒にすくい上げてもジ―っとしてました(^.^)
手乗りカレイ、カワイイ~






イントラkazi。今日、5555本ダイブでした~ほんとは、5月5日に
5555をやりたかったけど、潜りすぎて今日になってしまいました。
「じゃー次は、6月6日の6666で」と言ったら、
「6が並び過ぎて気持ち悪い」と。何故(?.?)?





「M氏集中の練習」
「photo by H 」


「5555-Dive」
「photo by D 」


「擬態上手」
「photo by J 」


「ドライスーツに挑戦~」
「photo by N 」

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/5/9 小雨→晴 23℃/15/14 南東 4-6m /4-7m 穏やか









久しぶりの雨、お昼から晴れる予報だったけど、小雨が降り続く☂
空はどんよりですが、海は穏やかベタ凪ぎ。船の皆さんも静か^_^;





先週から出てる黒鯛・石鯛を見に、ハズレ根まで行ってきました。
一日経つだけで魚の数が違います。数日前よりさらに魚影が濃く
なっていました。





2匹ペアのカワハギ、相手の尻尾を追いかけるように、クルクル回転しながら泳いでいます。違う場所で見かけても、同じような行動。
目が回りそう(^.^)





コウイカの卵があっちこっちで見られていますが、本日は卵を見ない
かわりに、コウイカの姿をたくさん見ました。タコ壺の横に潜んでいたり、岩の陰にいたり...かなり近づいても逃げずにジ――っと。
砂や貝殻と上手く同化してます。





ハズレ根の入口にあるハナヤギ。日に日に成長しているみたい。
今日は流れがあり、ポリプが全開。美しい姿でユラユラしてました。
数か所にしかないハナヤギ。ここのが一番大きくキレイです☆
更に成長して欲しい!





今日見た何匹かの内の、巨大な1匹のゴマフ。6cm位はあったなあ、
触角の根元がスケルトンで、コワイ(゜o゜)




「ロープに隠れるコウイカ」
「photo by I 」


「岩に張りつく」
「photo by K 」


「ハナヤギ」
「photo by K 」


「触角根元が透けてる~」
「photo by K 」

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/5/7 24℃/17-16/14 北西 4-6m /4-6m 穏やか










GW明けの平日。朝早くから雨脚が強く降っています(-.-)
予報通り出発前には上がるだろうか…と心配しましたが、
徐々に小雨となり、雨が上がって出発~
港は車が数台しかおらず、灯台も釣人なし。
今日は行きたいとこへ行けますぞ!!





5か月ぶりに海に参加のwちゃん。いつもは週末なのに、
今日は平日にご参加。GW中お仕事がんばったご褒美の海。
まだひんやりの水温だったけど、パワー充填できたようです。





目的がミズタマウミウシ探しの方たちは、手分けをして捜索へ。
南の岩北にはおらず…イシダイに会えた!!
西外れにも西の根にもおらず…クロダイ、イシダイに会えた!!と。
2本目も諦めずに捜索しつつ、ゴマフちゃんやニシキリュウグウウミウシなどを見つていました。そしてミズタマには会えず^_^;





浅場にウマヅラハギがわらわらと。
産卵前なのかお腹が三角になってパンパンになっています。
カワハギのペアもあっちこっちに。





西の根から灯台の根へ渡る直前に、大ダイの尾が!
ゆら~ゆら~と南へ泳いでいく姿が…
戻ってこないかとしばらく粘りましたが、戻ってこず。
写真も撮れずでした(・。・)が、
今時期から一気に鯛たちが出てきて、ワクワクシーンにたくさん
出会える!とっても楽しみです♫





「海藻の家」
「photo by HN 」


「こっちを見てる?」
「photo by HN 」


「3匹同時移動」
「photo by A 」


「ヒメギンポ」

「photo by  HN」

 
 

ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/5/6

26℃/23/22

南東

-20m /-20m

穏やか










人の出入りが激しくて、わーーっと来てしまったGWツアー最終日。
12連休だった方々は、あー今日で終わりか...と、社会復帰出来なさそう^_^;





ラスト2本は、水島群島へ行ってきました。やはり、、、昨日より
水温が2℃以上上がり、透視度も回復していました。あおーい!
テッシーバエ・kyoko’sバエに行ってきました。





1本目は、テッシーバエへ。浅場はクマノミ・テングダイ・カゴカキダイ・フエフキ・イサキの群れで賑やか。少し深場には、80cm級のカンパチの群れが、ダイバーの前を悠々と泳いでくれました(^^)v





今回初鵜来の方達も10本以上潜り続けると、少々の流れにも慣れて
水中視界もぐーーーっと広がり、色々生物を発見されていました。
「やっぱりカメラほしいな...」と(^^)





2本目は、kyoko’sバエへ。
本日もカラフルな魚達が根を覆い尽くしています。その向こうから
マダラトビエイ・マダラエイの群れ、そしてサメが回遊~
ここのポイント、高さ50mのハエが点在していて、水面から15m
まで、グレの壁。その中にサメが突進していたりと。
迫力あるポイントです。





12~2月にかけて特に見かけるシロハナガサウミウシ。5月になってもいました。冬に見かける時より少し身体のミノが少ない??
体の中身がとても透けて見えてました(゜。゜)





ツアー行きのクルージングでは、マンボウ・イルカがお出迎え、
帰りのクルージングでは、何と、、Ⅲ号の真横にハンマーヘッドが
見送ってくれました!




BBQの用意でバタバタしてて、見逃してしまった一部の人を除き、
サンデッキにいた方々は、しっかりハンマーの頭を見られてました。
イイナ―――



クルージングの際は、眠らず常にワッチです(^^ゞ




「底から喜久丸」
「photo by T 」


「水面から見る、kyoko’sバエ」
「photo by S 」


「今日のキンギョ」

「photo by Y 」


「帰りはBBQ~」
「photo by Y 」


「シロハナガサウミウシ」
「photo by M 」

 

ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/5/5 24℃/21/20 北西→南西 -15m /-15m 穏やか









子供の日。本日も快晴☀ちょっと暑い。5日間滞在予定の方達は、
昨日の1日で顏が焦げている...そして今日も焦げまーす。
午前から午後にかけて、水温、透視度が変わり始めました。
お決まりの、明日「最終日で透視度が上がる」のでしょう(^_^;)





水温が上がり始めた午後からのダイブ。回遊魚があっちこっちに
現れました!鰤の大群~ダイバーを360℃包み込み、しばらく
回遊していました。





キビナゴの数は少ないけれど、カンパチはやって来ました。のんびり
ふらふら十数匹でダイバーの前を行ったり来たり。先月までどこに
行っていたのかな???





島周り・水島群島どのポイントもキンギョハナダイが群れ群れ~
一つの根がオレンジ色に染まる程の数。時々、ウメイロの子供が
交じっていたり、ハナゴイの紫とオレンジがとてもキレイ☆☆☆





ツバメウヲの御一行様。何も考えてなさそうな顏がイイ(^.^)
ダイバーと遊んでくれる時、出逢い頭に深海へ逃げ去る時、
このパターンの違い、何が決めてなのでしょう??
昨日は戯れてくれたのに、今日はツレナイ(';')
















サザナミフグ。白い斑点・お腹は縦のさざ波模様がキレイなフグ。
顔浅場でよく見かけます。今日出逢った個体は、尻尾を曲げて着底
してました。見た眼はかわいくても、気が強い?ので、触ろうとすればガブリとやられてしまうかも^_^;お触り厳禁です。





「ぶり~ブリ~鰤」
「photo by maru 」


「ツバメさん行かないで~」
「photo by maru 」


「ポイント、三番」
「photo by K 」


「キンギョ玉」
「photo by T 」


「第二便サヨウナラ~」
「photo by R 」

 

 

ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/5/4 25℃/21/20 南東 -15m /-15m 穏やか








前線が少し離れ、気温上昇、快晴です☀
天気予報が外れてよかった♪昨夜の出発便で来られる方、
今日帰広の方、2本一緒に潜ってサヨナラです。
昨日、Max31名だったので、11人減るとちょっと寂しい(';')





それぞれ島周り・水島方面へ行ってきました。今日は、昨日より少々透視度が下がり、水温が1~2℃下がりました。突如として水温が下がると、海も濁り気味^_^;そして、不思議な生物が流れに乗ってやってくる...浮遊系軍団が。









チクリとやられた日には(゜ロ\)痛いです。痒いです。腹立ちます。
こんなのがやって来たら避けましょう。





ですが、透視度が下がっても悪いころばかりではありません。
島周りのポイントで、ニタリ・マダラトビエイ・ブリの群れに
出逢えました!残念ながら、、出逢いはいつも突然なので、写真に
撮れず(-.-)久しぶりのニタリに皆さん大興奮でした。





その後、皆の大好きなカメに出会い、イサキの大群を眺めて、
満足のダイビングでした。今日帰ってしまう皆さん、残念そう。





いつもお世話になっている漁師さんから、鰤頂きました~
脂がノリノリ、さばいてる包丁が脂ぎってました(゜o゜)
今晩の夕食が楽しみ~


















「第一便、サヨナラ~」




「会えた~」
「photo by MH 」


「ニシキウミウシ」
「photo by MH 」


「鰤もらったどー」
「photo by Y 」


「テーブルサンゴの岩」
「photo by A 」


「浮上は順番に」
「photo by R 」

 

ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/5/3 曇・雨 23℃/22/21 南西 15-20m /15-18m 穏やか










どんよりとした空模様、、小雨が降る1日です。
予報は夕方から明日だったなのにな~☂今日からご参加の方々が到着してスタートです。
喜久丸・寿丸の船、2チームに分かれてダイビングです。





島周りと水島方面へ行ってきました。
水島群島は、ガンガン流れてる~トビエイ、鰤の群れを眺めながら
流されないようにダイビング(^.^)今日も巨大マダラエイと出逢い
ました。今日の個体は一段と大っきい!





寝込みを襲う感じになりました。後ろから丸見えの岩場にいた
マダラエイ。頭隠して、尻隠さず。自分からは見えないけど後ろの
気配を感じ、逃げようとするけれど、何故か後ずさり。
尻尾がつっかえてジタバタしてる^_^;






ダイバーの泡に近寄って来るカンパチ。毎ダイブで現れてくれます。
ダイバーの周りをクルクル回る、回遊魚の中でも写真撮りやすい魚。
そして、カワイイ(^.^)
しばらく遊んでくれるのに、それに気付かない人が^_^;
水中は360度ぐるりと見ましょー、見逃しますよ。






今回初参加で、初カメラのT氏。
1本目、いきなりの水没だったみたいですが、
2本目からは大丈夫。こんな時は防水カメラっていいですね。
上手く撮れましたでしょうか(^^)






「ぽっつーーん」
「photo by R 」


「撮る人・見る人・気付かない人」
「photo by R 」


「お尻が窮屈だわ~」
「photo by R 」


「チュ❤」
「photo by N 」

 

ポイント 鵜来島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/5/2 24℃/22/22-21 南東 15-20m /15-20m 穏やか











GWうぐるツアー始まりです。
広島湾はベタ凪ぎ、朝陽が昇ると同時に出港いました。
穏やかなスタートです。





行きのクルージング中、何と!豊後水道手前で
マンボウ&イルカ
に出会いました!!イルカは90%の確率で出逢えるけれど、
マンボウに出会ったのは久しぶり(^^)v





L・M・MARINEⅢ号の真横に2匹。1匹は、2m近くある大きな個体
もう1匹は1m程の子供のようでした。ボー――っとした顔で泳いでて、もう少しでⅢ号とプチ衝突しそうだった^_^;





南寄りの風が少々ありましたが、水島群島へ行ってきました。
島周り・水島方面両方とも透視度が良く青ーい海。
今日の水島は、巨大なマダラエイがあっちこっちに。岩の陰で
お休み中?ダイバーに囲まれても、動かない個体ばかり。





産卵のために浅場にきてるセミエビ。岩の隙間に逆さまになって、
名前の通りセミのよう。マダラエイよりも、さらに動かず。
死んだふりなのか、「自分は岩なのです」アピールなのかな(^.^)





いつもの場所にいたクダゴンベ×2匹。1匹は5cm位の小さな子。
大きい個体を激写される皆さんですが、敏感な子で、なかなか
写させてくれない...上手に隠れます。





今回初、鵜来にご参加のK氏。1本目は、港でゆっくりと。
キビナゴの群れ・カンパチの群れ・アオリイカの群れ、エイ等々、
魚影の濃さに感動されていました。
今日から5日間ダイビング三昧です(^^)v



「穏やかな始まり」
「photo by R 」


「港のキビナゴ」
「photo by R 」


「縦隠れ」
「photo by M 」


「見ーつけた!①」
「photo by R」


「見ーつけた!②」
「photo by R」

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/5/5 24℃/17-16/14 北東/南東 4-7m /4-7m 穏やか






今日はこの連休の中で一番賑やかに海に出かけました。
灯台に釣人がいなかったのですが、今日も大潮で、干満の潮位の差が大きいので流れに逆らわず、南岩の南に船をつけてのダイビングとなりました。




もうすぐ100本ですが、広島湾は潜ったことがない方が本日エントリー。まずは、主要メンバーを紹介。メバル、スズメダイ、キュウセン、キサンゴ、オノミチキサンゴなど。
コケギンポも紹介。かわいいと熱心に撮影されていました。
その岩に2~3mmヒメクロモウミウシも発見!!
こちらも熱心に撮影されていました。




約1年ぶりに海に参加のFご夫妻は、
さっエントリーするぞ!!待ってマスクしてない(・o・)
2本目今度はマスクOK、さぁ行くぞ!!おっと今度はフィン忘れた^_^;っとちょっとどぎまぎ。
でも、二人三脚でお互いに確認しあいながら、ゆっくり水中散策。
浮遊感を楽しまれていました。復活ダイブ出来ましたね。1ヶ月1回目指して潜りにぜひ来てくださいね。




灯台の浅場に今日もクロダイ(チヌ)を群れを見たチームあり。
イシダイは今日は見られず。
ミズタマウミウシは今日も発見できず、Sako-Pさん曰く、
「卵らしきはいっぱいあるんじゃけど、もう卵を産んでどこかへ行ってしまったかな~会えるのは来年かな~」と…(-.-)




今日Sako-PさんとバディだったOくん、昨日コモンが見つかった
岩のすぐ隣で二人で並んでウミウシ探し中。密かにシラユキウミウシを見つけていた!!手を伸ばせば、バディを呼べる距離にいながら「自分だけ写真」を。これを、「こっそりーな」と呼んでます。




アフターダイブは、猛攻撃にあっていました。ここにも1人、
こっそり~なが…『こっそり~な撲滅運動』なかなか
成果があがりません(^_^;)


「海日和」
「photo by  N 」


「ヒラムシ(オレンジ)」
「photo by sako-p 」


「コネコウミウシ」
「photo by hiro-n  」


「夢中」
「photo by O 」

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/5/4 雨/晴 25℃/17-16/13 南東 3-9m /3-8m 穏やか


今日も白石灯台のリクエストあり。
風も弱い予報なので、出かけました。
今日は灯台に釣人なし、南岩に2人だけでした。
灯台につけることにしましたが、今日大潮で流れが早く、
船が流れに押されています(@_@;)
これは、船を安定させるために、サブアンカーが必要です。



昨日ロープワークを練習したNさん、今日は実践でアンカーに
ロープを結んで、サブアンカーを打つ手伝いをしました。
ロープワークばっちり(^^)v練習した階がありましたね!!



今日は西外れをじっくり見て回るのは、遠いので西の根をじっくり
見て回ろうと思っていると、釣り船が西の根に(゜ロ゜)
1本目は灯台周りをじっくり巡るコースに。



ミノウミウシ、マドレラフェルギノーサなどを見つけました。
北側は浮遊物が多く、濁っていましたが、、、
船の下に戻るとぱぁ~~~~~~っと視界が広がり軽く8mくらい見えていました!!灯台の西側も同じくキレイ。
この違いは何なんだぁ!?



2本目は船がいなくなってくれたので、西の根をじっくりと
探しました。コネコウミウシを発見し、ミズタマウミウシもいるかもっ!?と、期待しましたが発見できず(-.-)。



ヤギにコウイカが卵を産みつけているのを発見しました。
真っ黒いのがいくつも。未だにハッチアウトは目撃したことがない
ので、これは要観察です!!



西の根の帰りにこちらに向かってくる魚??イシダイだ!!
あまりの嬉しさに追いかけてしまい、浅場の真っ白なゾーンへ
みるみる遠ざかってしまいました。
その後も何度か戻って来てくれたのですが、、、撮影できる距離までは寄れず…バディも見れなかったです。残念。



灯台の浅場でクロダイ(チヌ)の群れを見たチームも!!
いよいよのっこみまでカウントダウンが始まりましたね。
楽しみです。



今日もミズタマウミウシは見つけれませんでしたが、
灯台の下の岩場に5mm弱のコモンウミウシをNさんが発見!!
ちょうどみんな船の下に戻ってきていたので見ることができました。
かわいかったぁ(*^_^*)




「ちょっと肩をお借りします」
「photo by N 」


「ダイナンギンポ」
「photo by hiro-n 」


「コウイカの卵」
「photo by I 」


「コモンちゃん」
「photo by sako-p 」

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/5/3 23℃/17-16/13 北東 3-5m /3-6m 穏やか





GW中は磯釣りが多くて白石は潜れない予想…
天気予報で北風弱しとなったので、南になんとかつけられるかも
しれない...と、足を伸ばして白石灯台に来ました。




灯台はテントを張って、本格的(?)釣人がいて、南の岩にもたくさんの釣人が上がっていました。南の岩からいつもより南に下がった所に船をつけ、釣人の邪魔にならない西外れ直行コースと南側を巡るコースで潜りました。




この夏またレベルアップをしよー!と決めているNさん、
今日はKAJIさんにお願いしてロープワークを教えてもらっていました。もやい結び…パンの形になっちゃうと苦戦中でした。
連休中に習得できるかな(^_^;)




西外れは、ミズタマウミウシ探しに。
今日はどのチームも発見にいたりませんでした。
どこへ行ってしまったのだろう??ゴマフビロードウミウシ、
シロウミウシ、マドレラフェルギノーサなどは見られましたが(ToT)





南岩の南側探検。4月中旬に見つけたコケギンポちゃん、
今日も元気に口を開けてくれました。住み心地いいのかなぁ~?
ずっといてほしいなー
コケギンポちゃん発見時に見つけた、薄ピンクのサンゴ。
今日はポリプを開いていました!!いったい何だろう!?
もう一度調べなくては、、、





キサンゴ科オオイボヤギではないか!?
本州中部からインド洋にかけて分布し、イボヤギに似るが、こちらの方がひとまわり大きく背が高い。群体の色は橙色、薄ピンク色など。ポリプは昼間開かず、夜に満開になる…岩陰で餌があると、昼間でもポリプが開くようになると書いてあります。写真も似てます。
オオイボヤギ!!これから観察が楽しみです。

 





「9時過ぎで」
「photo by N 」


「ロープの練習」
「photo by I 」


「オコゼ」
「photo by hiro-n 」


「オオイボヤギ」
「photo by M 」

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2015/5/2 27℃/17-16 /13 南東 4-6m /4-8m 穏やか








今日から賑やかにうぐるツアーに出発し、
居残りチームは、少人数でゆったりとツアーへ。




GWのお休みを使って、
ライセンス取得コースPADI OW2日目の
M氏。黄砂がすごくて、本日は鼻の調子が…イマイチ(-.-)
浅場で無理なくスキルを練習しいました。




浅場、前回見れなかったヒカリウミウシ、キヌハダウミウシ、
ミノウミウシ。キヌバリ、クロダイ(チヌ)などが見られました♫
FUNの方たちは、1本目船の近場でゆっくり準備運動。
2本目は少し泳いでメバル根まで探検に行っておられました。




浅場にかわいいウミウシがたくさんいた(^^)vっと報告。
みなさんカメラを持たれていなかったので、
確かな証拠写真がありませんが…





みなさんの話を聞きますと、チシオかイソウミウシがいた模様です。
写真撮影したかった(-.-)残念~
次回来れた時は、捜索にいってみよーっ。

 


「準備OK」
「photo by N 」


「レギュレーターリカバリー」
「photo by I 」


「子メバルチーム」
「photo by M 」


「ヒカリウミウシ」
「photo by O 」