広島でスキューバダイビングを楽しむ生活を! 広島でスキューバダイビングを始めるならL・M・MARINEにおまかせ下さい。

体験ダイビング 1日ボートダイビングを体験できるコースです。

ランクアップ
ダイビングのテクニックを向上させます

スペシャリティ ダイビングを楽しむ幅を広げます

STAFF紹介 STAFFを紹介致します。

お問い合わせ お問い合わせは
お気軽にこちら
から。

Umiushi瀬戸内海・四国の
ウミウシ達!

 

>
2017-2

2017年2月

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/2/27 11℃/11.8/11.3 北西 10-18m /10-18m 穏やか







いつまで続く奇跡の透視度!?と言い続けて…2月最終日になってしまいました(^^)/ほんとにほんとにキレイです。




「こんなにきれいなのに70分もじーーーーーっとマクロ撮影なんて
ありえない。きれいなところをダイバーを入れて撮影してこい」とDI。浮遊物があるところもよく見えます。
ないところは、本当に青くてクリアです。



今日は太陽のパワーもあるので、広角を持ってるダイバーたちに
船を撮影して、ダイバーも入れてみて、Sさんも熱弁してました。



水中は、遠くまで見渡せるので、地形がよく分ります。
スケールも大きく感じるので、いつも行ける岩を通り過ぎてしまう
という現象まで起こるのです…見えすぎる(^-^;


ついつい風景の撮影に力が入り、ウミウシやカエルアンコウちゃんの撮影は、いつもより枚数が少なくなりました。
3月も続いてほしいですね~


 
遠くまでみえる photo by s






光とsol号と海















「やっと3羽のコッコが揃った」
「photo by  N 」



「きらきら!!」
「photo by A  」


「コッコと海」
「photo by M 」


「今日はワイド!!」
「photo by s 」

 

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/2/26 曇り/晴 10℃/11.8/11.3 北東/南東 10-15m /10-15m 穏やか







透視度、透明度とも今日もよく見えます!水深30Mの砂地へ行った
Bさん、「浮遊物も何もなくて、うぐるの港出たところみたいでした」とご満悦でした。




カエルアンコウや、ウミウチワのウミウシチェックなどへ出かけました。この時期に潜るの初めてのHさんも、「お誘いいただいてありがとうございます。ほんとうにきれいでした」と感動されていました(^-^)




2本目は、昨日いたカエルアンコウ”ゴリラちゃん”は、今日も果たしているでしょうか??探しにでかけました。昨日とまったく同じ場所にいました!!向きもほぼ同じ、胸ビレが昨日より伸びているところが違うかな??




じ~~~~っと動かずにただ餌が来るのを待ってるのかしら。
どこかに出かけてまた戻って来たのかしら~??
隙間に隠れるでもないので、不思議です。




大潮で流れがあるので、ヤギもオオイボヤギもオノミチキサンゴも
どれもポリプを開いていてきれいです。岩がコーナーになっている
所は流れが早く、この流れが初体験の方は、少々大変そうでしたが、バディがしっかりアシストしてくれて、無事に泳ぎ帰れました。





「ちゃきちゃき準備」
「photo by mm  」


「よーみえるっ」
「photo by ak  」

 


「胸鰭伸ばし中」
「photo by O 」



「オノミチキサンゴから」
「photo by MG 」

 

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/2/25 12℃/11.7/11.4 南東 10-15m /10-15m 穏やか






どこに船をつけようか悩んでいたら、漁師さんがせっせと
あちこちに網を設置。網に引っ掛からないように離れたところに
船をつけてのダイビングとなりました。




大潮なので、流れが心配でしたが、集合場所をきちんと打ち合わせ、
落ち着いてエントリーすることができました。
水中は流れがゆるく、水中散策を楽しみました。




メバル、スズメダイの大群が流れに向かって一斉に向きをかえて泳ぐ姿は、目を見張るものがあり、きれいです。岩場にひっそりと全長30㎝はある大き目のコウイカを発見。撮影しているとこちらに気が付き、砂地の方へ泳ぎ去ってしまいました。
久々に大きいサイズ!!




2本目は、流れに乗って泳ぐ感じになるからどうかな??
と、思いましたが、散策へ。岩場のイソギンポは、お留守。
皆さんが他のウミウシ撮影に夢中になっている間に、違う岩を見て
行こうと進み、びっしりホネナシサンゴがついている岩に見とれて
ていたら、Mさんがカエルアンコウを発見して教えてくれました!




近くにいたのに全く気が付いていなくて、びっくり。岩の陰になっているせいか、くすんだオレンジというかなんとも言えない
色をしていました。ライトを当てて撮影するとイエローなのですが…
H氏が顎をしたから撮影した写真がとってもブサカワで、”ゴリラちゃん”と呼び名がつきました。
また定住してくれると嬉しいです。




どこで見つけたのか!?H氏がまたしても、こっそりーなを…
コネコウミウシかと思いましたが、
ウミウシ先生に確認したところ”フジタウミウシ属”でした。
触角と体の模様から判明です。




次回から必ず正面から触角、顔も撮る事、バディにはどんなウミウシでもいいから教えること!!と、皆さんからでした(笑)

 

 

 


「地形確認!!」
「photo by s 」

 


「違う住居にお住まいです」
「photo by h-k 」


「ゴリラ顔」
「photo by h-k  」


「フジタウミウシ属」
「photo by h-k 」




「いい日より」
「photo by N 」

 

 

 

ポイント 小水無瀬
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/2/24 11℃/12.5/12.1 北東 20-25m / 20-25m 穏やか



新艇Y号にて、
久々に日帰り遠出ツアーで小水無瀬に行きました!!

船内は、船長席以外に3人も座れる椅子があり、寝そべるスペースもあり、片道約2時間のクルージングは快適です。

予報では、風が強く島の唯一1か所でしか潜れないかも…でしたが、
予報より風が吹かなかったので、予定とは違うところに船をつけ、
2ダイブしっかり潜ることができました。

この時期深場に石鯛の群れがいるので、まずは、その調査に出かけるチームと、ここは初めて、どんなとこ??とゆっくりと周辺を散策するチームに分かれました。

船をつけた場所から行けるイシダイちゃんのいる根は、3か所くらいあったのですが、数十匹群れていたそうです。
その中の1か所は、激流の通り抜ける岩だったそうで、
石鯛も流れに負けないようにと整列していたとの事。

ここ最近の小水無瀬は、白んで透視度がイマイチだったのですが、
今回は、透視度、透明度ともよく、青かったです。
日差しもあり、水深10mかな??と思ってダイコンをみると、実際は20mあったりしました(^^;
深場も綺麗で、す~~~~~~~っと泳いで行っちゃうと
あっという間に30mで、そこも明るくて、よく見えました。

イサキやボラの群れを見つけたのですが、
ダイバーに慣れていないのか、どの魚もエアーの音がすると
逃げたり、隠れたりしてしまって接写ができませんでした。


あたり一面にスズメダイの群れ
同じ方向に一斉に動く様は、見ごたえありでした。


シロウミウシ、アカエラミノウミウシ、アオウミウシ、ヒロウミウシなどを見つけました。



船を出してくれたY氏。
今年初潜り、newドライを使用して、
2本目は、スクーター試乗されました(^^♪

小水無瀬に行くと、とても大きなカイメンやウミウチワ、キサンゴ、ヤギなどがあり。そこにひっそりと隠れているカサゴなどの撮影を楽しむことができました。


「Y号出港」
「photo by  N 」


「小水無瀬」
「photo by M 」


「隠れ家」
「photo by A 」


「海とダイバー」
「photo by N 」

 

 

 

ポイント 絵の島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/2/14 10℃/11.3/10.8 北西 5-7m /5-8m 穏やか

Happy Valentine(^^)/
3号で女子会になってしまいました♪
荷物のほとんどが食べ物と飲み物~と遠足気分と朝からとっても楽しそうなSさん(#^^#)

今日も青い海でした。photo by  NN



ウミウシがたくさん見れる!!!と期待大でエントリー。
いつもならあちこちいるはずのウミウシが今日は、いない....
いったい何処へ???
ウミウシ達には、好きな潮回りじゃなかったのでしょうね。



午後からは、俄然、奮起されたSOさん。色々発見してくれました!

2匹が回転しながら仲良しです(^.^)
アリモウミウシ。

海藻の中は、多種多様の生物がたくさんいます。モエビの仲間。
6㎝はあり、模様も美しい個体でした。
Sさんが、息を凝らして撮ってくれました。

<photo by  SO>





ワカメの上を一生懸命歩いてました。









「踊るイカ」
「photo by  NN」



「亜目の仲間」
「photo by  SO」


「黄金の海藻」
「photo by OS 」


「フタスジミノウミウシ」
「photo by SO 」

 

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/2/12 6℃/11.5/11.3 北西 8-15m /10-15m 穏やか





昨日に引き続き参加メンバーにプラスドライデビュー、
初潜りメンバーを加えて、総勢18名でさらに賑やかに海へ。
昨日sol号にアクシデントがあり、急きょ3号を走らせてのツアーです



風が出てきても、風向きが変わっても大丈夫な久々に西はずれに船をつけてのダイビングです。
マイナス潮位がでる大潮で、濁ってしまうかも…と心配でしたが、
透視度、透明度ともよく、よく見えます。

3号、おっきい~!
水深10mかな?とダイコンをみると、実際の水深が15m以上深いのです。☀のパワーもあって、深場もとても明るく、よくみえるので、ついつい深場で長居してしまいました。



久々に西の根のヤギへ行き、何かいないかな??見てみると、
ウサギカイ科ツグチガイが共生していました。キレイな模様です。
去年イソギンポが住んでいた根にも行ってみると、
1匹のイソギンポが顔をのぞかせていました。

ヤツミノウミウシ photo by  HK

この時期にフードなしで潜るなんて、かき氷を食べたときみたいになるのに、Kさんは、余裕のフードなし٩( ''ω'' )و「全然平気、手先の方が冷たかった」とのことでした(^-^;

ユビワミノウミウシ photo by     M





じっくりウミウシ探しのメンバーたち。
次々に初めてみるウミウシを見つけて、撮影に必死でした(*‘ω‘ *)。


「ツグチガイ」
「photo by  N 」


「イソギンポ」
「photo by M 」


「セスジミノウミウシ」
「photo by SS 」


「ツノバネミノウミウシ」
「photo by HK 」



「ノトアリモウミウシ」
「photo by M 」

 

 

 

ポイント 絵の島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/2/11 5℃/11.3/10.9 北西 5-8m /5-8m 穏やか






週末天気が良ければ、船でうぐるツアーへと準備を進めていましたが
大時化・・・車便で島へ渡ることも困難とのことで、うぐるツアー
中止に(T_T)うぐる参加者全員プラス内海メンバーで、
賑やかに広島湾へ潜りに出かけました。




内海穏やかだったら、新しいポイントへ挑戦しようとしたのですが、
風が強く、近場で潜りました。
県北は、大雪注意報が出ていましたが、
「言うほど降ってませんよ」と県北から参加のMくん。




水中少しづつ春の海に変化。メバルの稚魚が生まれ、群れをつくっていました。全長約2㎝で、体がスケルトンでした。
絵の島のワカメは大きく成長し、立派なメカブもできていました。




そして、この時期しか見れないスナビクニンがメカブに隠れていました!(^-^)!そ~っとめくってもチョロチョロと逃げてしまうのですが、今日の3匹たちは、じーーーっとしていてくれたので、撮影に成功です。
3匹ピッタリ寄り添ってカワイイ~

コネコウミウシ、

 

 

 

 

 

 

 ヒメクロモウミウシ

 

 

 

 

 

 今日もウミウシいっぱい!

 

 

 


「メバルの稚魚たち」
「photo by M 」

 


「よっ」
「photo by N 」


「水中から見上げる」
「photo by HN 」


「イソウミウシ」
「photo by S 」




「ヒラミルミドリガイ」
「photo by H 」

 

 

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/2/8 曇り 10℃/11.8/11.8 北東→北西 10-15m /10-15m 穏やか







今日も透視度が良い!いつまで続いてくれるでしょうか。
ファンの方、目的のポイントまで、一直線に向かっていっていました。
本日の講習の方たち、ナイトロックス&ナビを頑張ります。




3ヶ月振りの水中は、思うったより体が動かなかったようです。
1本目のあと、疲れたーーーと、連発されていましたが、、、
原因は、バディがガンガン泳ぎ、ついて行くのに必死だったそうです(*_*)


<置いてかないで~~ by AKI>

今年は酉年。アニマルフードはやはり酉で!
本日ご参加の酉年のお2人様、赤いトサカをお揃いで揃えました。
水中で、とっても目立って見つけやすい(^^)



寒い時期の触手が生き生きと開く、カラフルなイソギンチャク。
絶壁の岩場に垂直についてることが多い。
今日は、黄色、桃色、緑色が開いていました。美しい~


3日前は、1匹になっていたスミゾメミノウミウシ。
今日は2匹とBabyが1匹になっていました(*‘ω‘ *)薄紫の卵を
たくさん産み付けていたけど、ようやく目で確認できる大きさに
成長?!極少のスミゾメでした。



背中はふっくら、ふわふわ。中は空洞?液体?



マツカサウミウシ。
背中に球状の小突起。
白いプツプツが特徴的



それぞれに個性派。
ウミウシは、ホントに不思議生命体(´ω`)

 




「酉年二世代」
「photo by H 」


「真上から見てもカワイイ」
「photo by MK 」


「イソギンチャクーオレンジー」
「photo by S 」


「イソギンチャクーpinkー」
「photo by N 」



「ホシアカリミノウミウシ」
「photo by H 」

 

 

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/2/5 曇/雨 10℃/11.8/11.8 北東 15-18m /15-18m 穏やか






港のすぐ沖で、スナメリの大群がイワシを追っかけているのか、
何頭もが頭を水面から出し、ジャンプしていました。
すごいシャッターチャンスなのに、今日は風が強まる予報、
1本だけでも白石で潜ろうと急いでいたので、船はフル回転で走行…
とっても残念でした(T_T)




昨日よりさらに透視度UP!
いつもより見えすぎて、いつもと違って見える景色。
間違ってしまったのか?ここはどこ?と思ってしまう不思議な感覚が
味わえます(^^)




こんなに見えているのに、
2ダイブとも70分潜水、同じ岩でじーーーーーーーーっとひたすら
1~2mmサイズのウミウシを撮影していたSPさん。





肉眼では、何のウミウシを撮影しているかも不確かな世界です(^-^;
お店に戻って、TVで上映してやっと何のウミウシかが判明したり、
実は、ウミウシと思っていなかったウミウシが写っていたりしていました。
初めて見つけたウミウシもいて、大感動されていました。




OW講習3日目にいらっしゃったBさん。
残りのスキルを済ませ、中性浮力の練習をしながら、
きれいな白石を楽しみました。
2本目は、ウミウシを見つけて、教えてくれる余裕もでていました(^^)
テスト頑張って、また海へ行きましょうね~

 「レモンちゃん」
「photo by H 」
2匹のカエルアンコウ。色が近くなってきたような,,,(*‘。‘ *)




「同じ場所で70分の人」
「photo by H 」


「地形を把握ダイビング」
「photo by F」


「サクラミノウミウシ」
「photo by F」


「オレンジさん」
「photo by H 」

 

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/2/4 13℃/11.9/11.9  -15m /  -15m 穏やか







一年でも一番時化る季節ですが、日本列島にどっかりと高気圧が
張り出し、とってもいい天気です。
そして、白石灯台に今年2度目の奇跡の透視度がやってきました!





透明度、透視度ともよく、いつもは見えない岩までばっちり
見えます。前回のうぐる島ツアーで、潜る本数が1本少なくなって
しまい、うぐるで記念ダイブを迎えれなかったK氏。
「今までに一番きれいな記念ダイブでした!!」と900本記念
ダイブを迎えられました。おめでとうございます。






スクーターで探索されていましたが、いつもより見えすぎて、
思っていた場所を通り過ぎ、ここはどこ(?_?)になったそうです。






900本のお祝いに来られた、K氏。久しぶりに自走で泳いで(いつもはスクーター)満喫したら、エキジットの際、ラダーを上がるときに足が攣り、しばらく動けなかったそうです(^-^;
いつまでも上がらないな....と水中待機していたダイバー達でした。






ミノ系の、1センチないくらいのウミウシ達が続々と。
イナバウミウシ・ホシアカリミノウミウシ・ジョオウミノウミウシ
この3種類が、今一番多くでてきています。
もう少し大きくなったら撮影しやすいのですが(^^)



癒しの空間でした~




「900-DIVE」
「photo by NN 」


「エキジット待ち」
「photo by  K 」


「ジョオウミノウミウシ」
「photo by HN 」


「北のboy」
「photo by HN 」