広島でスキューバダイビングを楽しむ生活を! 広島でスキューバダイビングを始めるならL・M・MARINEにおまかせ下さい。

体験ダイビング 1日ボートダイビングを体験できるコースです。

ランクアップ
ダイビングのテクニックを向上させます

スペシャリティ ダイビングを楽しむ幅を広げます

STAFF紹介 STAFFを紹介致します。

お問い合わせ お問い合わせは
お気軽にこちら
から。

Umiushi瀬戸内海・四国の
ウミウシ達!

 

>
海況情報

 

海況情報



 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/7/30 35℃/27-26℃/25-23℃ 南東 6-8m /5-8m 穏やか




連日暑いですが、今日は特に暑い~
船上を裸足で歩けない季節です(^-^;水巻きが必要なこの頃。。
タコの産卵真っ最中。今日もあっちこっちタコの姿が見られます。

photo  by  K

捨てられた、ツボのお家に逃げ込むタコ郎。
こちらを伺いながらコッソリ入っていきました。




砂に埋もれて身を隠す
ウシノシタ。縞模様が
目立つので、隠れていても分かります(^.^)

photo  by  K





一段と怖い顔の
オコゼ発見!
怖すぎる。。

ちょっと顔色悪そうな
黄疸ちっくな顔色が
不機嫌そうに見受けられる(^-^;




先週から、コモンウミウシ&シラユキウミウシを皆さん発見。
色々な場所にいるようです。大きさも2cmあり見つけやすい。
模様が美しい~☆☆☆








「コモンウミウシ」
「photo by SS 」


「シラユキウミウシ」
「photo by SS 」


「メバル花」
「photo by SS 」


「ミヤコウミウシ」
「photo by N 」


 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/7/28

33℃/25-24℃/23℃

南西 4-7m /4-7m 穏やか



夏日が続きます。出港してポイントへ着くまでは曇り空ですが、
着いたころには☀じりじり、暑くなります(^^;)
本日もいい天気。




水中は、透視度が徐々に良くなっています。20m辺りも明るく、
魚たちが活発に動いています。



オコゼ×2、
見つめ合う2匹。
お互い、様子伺いでしょうか。巨大な女子と、小さな男子(^.^)







巨大な女子、ダイブコンピューターと同じか少し大きい。
25cmちょっとありますね( ^ω^ )

DI、水面で溺れる、
ドジなトンビの子をレスキュー

無事救出できたけど、、、
触っても、暴れず逃げず。。
疲れ切った様子(◞‸◟)






明日、どうなったか見といてよ!!っと。。。
明日は、陸奥と2つに分かれてのダイビング。陸奥に行くDiは確認出来ないので、行く末を託されたのでした('_')




「笑い顔」
「photo by S 」


「ウサ子模様」
「photo by K 」


「ムラソイ」
「photo by S 」


「透視度上がってきた??」
「photo by T 」

 


 

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況

2017/7/27

32℃/26/21 南東 6-10m /5-8m 穏やか




ブルーラインの車を運ぶ船をいつも見るのですが、
今日はいつもとは違うイエローラインの車を運ぶ船が
港にいるのを眺めつつ、
『去年広島湾に潜って、約1年ぶりに潜りに来ました!!』という
メンバーさんたちとの再会に喜びつつ出航しました。



浅場の少し濁っているゾーンからスタート、
水深をとって移動していくと、良く見えるゾーンが広がって
いきます。



浅場は、ほんとうにたくさんの小メバルの群れが泳いでいて
癒されます。水深15M付近で、マダイがゆらゆら泳いでいて、
ビューンと3匹のヤズがきました!!!




スズメダイの卵のハッチアウトを撮影したいと来られていたTさん達、レンズを活用させて、頑張って撮影されていました。
もう少しで産まれそうな眼や体ができている卵があちこちにたくさんです。

 

2本目は、シロやアオウミウシを撮影し、クロダイ、グレの群れを
見てから、マハタをチェックしにいきました。
大きなメバルの群れが全員上を向いて、整列していたので、
みなさんそちらにカメラを向けておられましたが、、、



マハタは、メバルの群れにまぎれ、中層にいました。
どこまで大きく成長するか楽しみです。


 
帰りには、出航していきました。

 

 


「ダイバーも並んでる!!」
「photo by  N」


「君もいたのね」
「photo by A  」


「整列」
「photo by H 」


「スズメダイの卵」
「photo by K 」


 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/7/25 曇り→スコール 31℃/24/21.8 南西 4-7m /4-7m 穏やか


今日は曇り時々晴れて、一瞬スコール。
少し曇り空の方が過ごしやすいです( ^ω^ )




約一年ぶりにお越しのNさん。ちょっと久しぶりで少しドキドキ。
セッティングを慎重に、指差し呼称で確認されてました(^^)
水中に入れば、ブランクを感じない泳ぎでした。
「来週から週一で潜るわあーー」と、宣言。すごーい



20cmほどのカレイ。逃げる瞬間のフワッと浮いた瞬間。
餌探しに忙しそうな様子でした。

岩にを見れば、必ずいるヘビギンポ。初夏から今現在にかけてよく
見られます。婚姻色の♂は、美しい色。真黒に白いラインが2本
見つけやすい。




岩についていた花模様。イソギンチャクの仲間でしょうか??
かわいらしくて目につきました(^^♪



今日が、BIRTHDAYのSさん。おめでとうございます!
birthday diveしっかり堪能されました(^^)
アフターダイブは、プチパーティ、スタッフRihoが得意の
オムレツを作りました~味見させてもらったところ、、、
good!



「Happy  birthday♪」


「見上げてる」
「photo by H 」


「ヘビギンポ♀」
「photo by Y 」


「ヘビギンポ♂」
「photo by F」

何??

 

ポイント

白石灯台

日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/4/18 22℃/13/12.6 4-7m /4-7m 穏やか






春先から初夏前に育つ、アカモク。瀬戸内海にたくさんあります。
これはダイバーに絡みつくやっかいな海藻ですが、とっても体に良い
海藻。小水無瀬に行った時、大量に採取してる漁師の方がいました。
今日も、ダイバーに絡みつく(^-^;




久しぶりにタツノオトシゴを発見!KHさんが見つけてくれました。
オレンジ色のシャイな子。カメラを向けるとス――っと、反転。
この場からは逃げないけど、顔は見せてくれない( ;∀;)





3㎝のカサゴ。写真を見るとそうでもなさそうですが、小さい!
2~5cmサイズのカサゴの子がたくさんいます。小さな頃は、
頭から尻尾にかけての白い点の模様がくっきりキレイ。





子供カサゴを狙ってる、オニオコゼ。しばらく動かずの状態が
続いてましたが、身の危険を察知したのでしょうか、ふわっと
逃げて行きました。



 




「タツノオトシゴ」
「photo by H 」


「顔はみせないよー」
「photo by H 」


「サクラミノウミウシ」
「photo by  H


「ヒメギンポ妊婦さん」
「photo by  M

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/4/16 20‐24℃/14/13  -7m /5-6m 穏やか







今日は久々に男船。
いろいろな話で船上はにぎやかです。



水中は白んでいますが、まだまだ安定して見えるゾーンがあります。
それぞれの目的をもってダイビング。



スタッフのRIHOは、前回うまくエントリーできなかったと、
クイックエントリ‐の練習からスタート。



1回目グルンとまわって海面にそのまま頭が…
ドライスーツにまだ空気が残っていたようなので、水面でしっかり
抜いて再びトライしましたが、またしても頭がそのまま海面に…



ニモがデモをして、入った後の体制を変えないといけないことを
伝え、3度目はきれいに決まりました。


その後船の下で中層停止をみっちり練習していました。
足を動かないようにもって(固定させて)、最後は、ばっちり!



 落ちていた網に,、ヒメセビエビがかかっているのをHイントラが
発見し、レスキューしてくれました。


弱っているようでしたが、
触角を動かしてじーーーーーーっとしていました。
早く元気になってくれるといいです。


ヤギに調査に行くと、小さな穴に小さなギンポが入っていました。
長らく穴に何もいない状況だったので、以前の子ではなく、
新しい子なのでは!?とっても小さくて、何ギンポか判別不能。
そのまま大きく育ってくれたら、うれしいな。

 



「セミエビ」
「photo by A 」


「小っさ過ぎ」
「photo by A」


「初めてエントリー方法①」
「photo by N 」


「ちょっと違う...」
「photo by N


 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/4/15 22℃/12.7/12 南東 4-6m /4-6m 穏やか




出発の時は雨、海へ行くと晴れた穏やかな海です。
1月から続いていた青い海は、今日で終わり??
少し残念そうにしていたら、船長が、来週またキレイになる潮回りよ、と。来週に期待しよう(*‘ω‘ *)



浅場は、キレイな場所があります。

フィンが置き去り。。。





そろそろ、終わりに
なっています。
サクラミノウミウシ。

終わりに近づくと、
5センチ以上の大きさになります。


                                                photo by  HN


深場は、濁り気味。こんな時にナビゲーションが出来たら、
自信がつきます。今日はリーダーで頑張ってみる!とH氏。
Hイントラに見守られながら、いざ~


H氏、女子2人をエスコート
濁りの中、無事に行って帰ってこれました。


「よっしゃー( `ー´)ノ」
by  H氏

photo by HN

よかったですね(^.^)


陸では、雨嵐が2回きたそうですが、海は晴天。
わりと近場の陸と海でも、天気が違うんですね('ω')





「ヒメギンポ♀」
「photo by B 」


「水面で話し合い?」
「photo by O 」


「ひじきの塊」
「photo by H 」


「ヒロウミウシ」
「photo by K 」


 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/4/13 18-20℃/13/12.5 南東  -7m /6-8m 穏やか






ライセンス取得コースを終了し、今日は練習にいらっしゃったS氏。
午前中まずは水深3mゾーンで、BCの操作の復習をしました。
水底より少し浮いたゾーンを潜り続けることが出来るように。



最初は少し体勢などが崩れて、排気時の姿勢が上手くとれていない
様でしたが、後半は排気姿勢もよくなっていました。
午後からは、水中生物をみていく余裕が出ていました。



ヒメイカが体色をさまざまに変化させたり、藻に体をくっつけたり、
全長わずか2㎝ほどのカレイ、コチなどの稚魚が砂地をピョンピョン泳ぐ姿をみたり、ヒカリウミウシが体をくねくねさせて、浮遊する
姿や、根にひっそりと隠れている海面をたくさん体にくっつけて、
カモフラージュしているアケウスを見たりしました。


FUNチームは、メバル根方面へ散策に出かけていましたが、
白濁りしていたとのことで、近場の根でウミウシなどを撮影。
午後からは、透視度のよい浅場をゆったりと散策されていました。



ぶら~ん、、、と。
コネコウミウシ








ヒメギンポ♀


「快晴」
「photo by N 」


「山つつじも開花」
「photo by A 」


「練習中」
「photo by M 」


「ヒメイカ」
「photo by K 」

 

ポイント

白石灯台

日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/4/9 23℃/14-13/13.6 南東 8-15m /8-13m 穏やか



昨日の霧は何だったんでしょうか。今日は、気温もぐんぐん上昇し
船上汗ばむくらい暑い1日になりました。


学生の頃にライセンスを取得し、3年振りですと参加されたTくん。
ドライスーツ初、ボートダイビング初、バックロールエントリー初と
初めてのことも続いてさらにドキドキMax。


でも、まずはスノーケリングをして、準備運動。
装備を付けてまずは浅場からスタート。本人は、必死でした!!
とのことでしたが、中性浮力をとってしっかり潜られていました。
広島湾を潜るのも初めてで、たくさんの生き物がいるのに感動されていいました。


またぜひ、潜りに来てくださいね。

スキルアップ強化月間で、毎週潜りにいらっしゃっているNさん。
今日はレスキュー講習最終日です。
フルレスキューを何度か練習して、汗だくです。


休憩中ひとり半袖でクールダウンしておられました(^.^)
連日大変お疲れ様でした。筆記もガンバって下さーい!


灯台には、チヌの「のっこみ」を狙って磯釣りがたくさん上がって
いました。FUNチームは、灯台周り以外を散策に。
「新たな発見がたくさんありました!!」初めて見るウミウシを発見されたM氏。マクロ写真がとっても上手い(‘ω‘ )
トモエウミウシを発見されてました。



頭上の穴は
何だ(゜o゜)?!
痛そうな...

アカエラミノウミウシ









葡萄みたいなミノ。
ヒメクロモウミウシ


M氏、ずっと撮りたかった、ビクニン。今日やっと撮れました。ちょっと珍しいオレンジ色の○玉模様の個体に、眠そうな眼が特徴的な白い子。


小さくて、よく動くビクニンを、こんなにバッチリと撮ってくれました。すごい集中力だ~



透視度もまたぐんとUPして、良いところは15Mみえていました。


穴の中から見上げると、SOL号が。


子メバル達。
お腹が少し透けてる。
海の色と重なって
キレイ☆


「はれてゆく風景」
「photo by H-N 」


「アリモウミウシ」
「photo by H-N 」


「トモエミノウミウシ」
「photo by mi-mu 」


「ヨウジウオ」
「photo by mi-mu 」


「スナビクニン」
「photo by mi-mu 」


「スナビクニン」
「photo by mi-mu 」

 

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/4/8 曇→小雨 18℃/12/11.7 南東  -10m /10-13m 穏やか



広島市濃霧注意報…
車で港へ移動中、海が見えて来ましたが、海上も霧がすごーーい!!
港から出港しますが…
島も見えない、あたり一面真っ白な世界です。


ゆっくりと船を進め、ポイントに無事につき、エントリー開始が
いつもより1時間遅れになってしまいました。
が、、水中は、透視度が上がっており、みなさん喜ばれていました。


休憩中も霧がはれることはなく、濃くなったり、薄くなったりを繰り返し。大型船などの汽笛の音があちこちからよく聞こえるのですが、
どんだけ目をこらしても、あたり一面真っ白で姿はまったく確認できませんでした。


乗り物全般大好きH氏、じーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと。


遠くを見て、じれったそうでしたが、
帰港時も辺り一面霧の世界、スマートフォンのGPSを起動して、
「どっちから船が来てます」など船長に報告!!船を見ることは
できなかったけど、霧の世界を楽しんでおられました。



『あたたかく湿った空気が、冷たい海面に接してできる霧のことを”海霧”(かいむ・うみぎり)』と呼ぶのだそうですよ。と、調べてもくださいました(^.^)



ヤマトウミウシ。
鮮やかな黄色に
薄紫色の斑点がとても
美しい。
photo by hiroko




「フルレスキュー練習中」
「photo by N 」


「穴の中は満員御礼」
「photo by  H 」


「キンセンウミウシ」
「photo by hiroko 」


「海霧を見つめて」
「photo by H-N  」

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/4/2 14℃/12.8/11.5 南東 6-8m /8-10m 穏やか


長いお休みがもらえ、ずっと前から行ってみたかった小笠原に行く!
その前にダイバーになる!!と誓い、
本日からライセンス取得コース受講スタートのKさん。


まったく初めてのことで、口呼吸に慣れることからスタート。
つい鼻から息が…と慣れるまでに少し時間がかかりましたが、
焦らずに続け、午後から少し潜ることができました。
次回もスキル頑張りましょう。



FUNのメンバーは、ウミウシ探しに。
1本目リーダーは、ヤギのところを通るコースを行くよ!と、、、
どうだったかを聞くと、ヤギは行ってないです…(笑)と。


リーダー、ウミウシ探しに夢中になり過ぎ、岩をじっくりみていて、ヤギには目がいっていなかったようです。
それだけ熱心に探していたんですね。

食事夢中な
アカエラミノウミウシ
photo by hiroko 










プードルちっくな
サクラミノウミウシ
photo  by hiroko







アンパンマンをお掃除中。
陶器で出来ているので、
「優しくなでるんよ♡」
by tsukiko








今日は、カエルアンコウちゃんもお留守さんだったようです。
う~ん残念。。。






「まずは口呼吸」
「photo by N 」


「初ダイブ♪」
「photo by h-n 」


「子メバルちゃん」
「photo by H-N 」


「打ち合わせ中」
「photo by M  」

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/4/1

16℃/12/11.5 北東→南西 5-10m /5-10m 穏やか







今日から4月。春の海は、春濁りというものがあったりしますが、
今年は当てはまらないようです。白っぽい場所と透視度が良い
場所と、混沌としています。
いつもの春よりはキレイが続いてます。



透視度の良い時は、ファンダイビングで水中を楽しみたいです。
レスキュー講習のN氏は、堪能する暇はありません(^.^)
Mイントラとトラブルダイバーの対処等々、ダイバーを凝視。



レスキュー1










レスキュー2











レスキュー3






N氏、無口になるほど頑張ってました(^^)



海の掃除屋さん、
ウミフクロウ。
今年は大発生してます

海を綺麗にしてくれてありがとう。

 

 

 




「潜降」
「photo by K 」


「暗闇の花」
「photo by HN 」


「blue&green」
「photo by F 」


「泡×sol号×光」
「photo by HN 」

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/3/27 曇→小雨・☀ 15℃/12/11.5 北東 6-8m /6-8m 穏やか








昨日天気回復していたのに、今日はまた下り坂…
本日200本&バースデーダイブに来ていたKさん。
おめでとうございます!



昨日より少し、白っぽくなったようですが、まだ透視度は良好。
今日はマクロ派の方々がご参加です。ちいさな生物を探し求めて
海底をじっくり観察されていました。



1本目で、動かないダイビングをされていましたので、
2本目は、広範囲に移動し、トレーニングダイビングを
されてました(^.^)

雌鶏ダイバー
水中でもトサカは目立ちます。



徐々に水温が上がっていますが、春にしか見られないウミウシ等
姿を見せてくれています。
冬から出始めるコネコウミウシ。育った個体が増えています。
海藻の上を、相手探し&餌探しでハイスピードな動きで移動中。




エダウミウシの子供の姿も見られるようになっています。
子供頃は薄い体色、大人になると、濃いピンク~オレンジ色。
キレイなウミウシです。





「200-DIVE」
「photo by HN 」


「エダウミウシ子供」
「photo by MN 」


「マクロ探しに必死です」
「photo by K 」


「のびーるコネコウミウシ」
「photo by MN 」

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/3/26 15℃/12/11.8 北東→南東 -10m /5-12m 穏やか


今月毎週末内海、うぐると海に潜りに来て、
本日2本目に100本記念を迎えたYくん。
おめでとうございます。
いつも☀予報で参加すると…曇り空の日が続いてて、
「おかしいな~」と、ご本人言われてましたが、
今日は見事に☀太陽パワーも全開でした(#^^#)

そして、記念すべき記念ダイブで、
SPイントラ指導のもと、ナビゲーションをされていました。
『アーチまで行って、戻る』船まで戻ってからも、水中で最終の
確認を熱心にスレートに書いていました。
これからナビぜひ続けて、さらに楽しいダイビングに♪











100本記念ダイブ



アナハゼに、

ガブッ

photo by  Reo






と、、
丸のみされた
子メバル。。。

photo by  Reo





1本目なぜか真っ白な道があり…
どのチームもほかのチームが濁した!?それにしても、まったく何も見えなくなるくらい見事に真っ白??人ではできないかも??と??が頭をよぎって、そこを通過してイーグル回りを回ったチームと、
断念して違うコースを行ったチームに分かれました。
(濁したのでは、ダイバーではなかった)

メバルの稚魚を狙って、アナハゼが捕食しているところを
何カ所かで見ることが出来ました。





2月中場に見つけたBlackコケギンポちゃんが、
まだいるのか、確認しに行きました。
まだ同じ穴を住処にしていて、今日もお口を大きく開けて、
写真撮影に応じてくれました(^^)
他のチームは、違う子を見つけていました。
求愛シーズンで、岩場に出ていたようです。




「100-DIVE」
「photo by AN 」


「エラ、見え。」
「photo by AN 」


「」
「photo by RI 」


「イソギンチャクの住魚」
「photo by R
I」

「ミノなびく」
「photo by RI」

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/3/25 晴→曇 14℃/12/11.5 -10m /-10m 穏やか


先週に引き続き、海に来ているメンバーも加え、
にぎやかに海に出かけましたが、
先週は太陽サンサンでぽかぽかと暖かかったのに…
今週は太陽パワーが弱く、船上で肌寒く、ちょっとテンションが
下がっているメンバーも…。


しかし、水中は透視度がまだまだ安定してキレイで、
3㎝に成長したメバルの子の大群に目をきらきら。
かわいいカラフルなウミウシを見つけて、
撮影に頑張っている方もいました。


この時期ミズタマウミウシが出てくる時期なので、
ミズタマウミウシ探しに出かけていたNチーム。
ミズタマ発見!?と大喜びで戻って来られたのですが…
写真を確認すると、カリヤウミウシでした。


容姿が似ていて、きれいで、かわいいのですが、
目的の子でなかったので、Nさんたち落胆されていました。
ミズタマでなく、残念ですが、カリヤも珍しいウミウシなので、
素晴らしい目の持ち主です。すごーーーーい!!


高校生のMくん、春休みを活用して、ライセンス取得コース
本日最終日(^^)/中性浮力もばっちり取れるようになって、
「食べれるお魚などがどんな風に水中にいるのかが、
観たかったんです!!!」と。


今日もいろいろご紹介すると、とっても嬉しそうに
観察されていました。
アフターダイブは、筆記テストをし、見事合格(^^)/
ダイバーに仲間入りしました。
またぜひ潜りに来てくださいね♪






気持ちいい~~









「見てる?」
「photo by HN 」


「探し中」
「photo by HN 」


「キセワタ」
「photo by HN 」


「何ウミウシ??」
「photo by N 」

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/3/22 15℃/11.5/11.2 南西 10-13m /10-13m 穏やか


船から見下ろしても、下がはっきりと見え、
浮遊物が多いところもありますが、10m以上見えて綺麗です。



ライセンス取得コース2日目のMくん。
前回よりバランスをとって泳げた!!と、とっても嬉しそうでした。
食べている魚などがどんな風に暮らしているのかが見たかったとのことで、瞳をきらきらさせて、水中を観察されていました。
高校生の視点は新鮮です(^^)!



ナイトロックスSPを取得される方が増え、今日もお1人講習です。
1本目は、エアー、2本目にナイトロックスを実際に使って、
違いを確認します。



2日前に発見したコケギンポちゃんが同じところにいました!!
前回は、穴に入っていて、すぐに引っ込んでしまい、写真が1枚しかとれなかったのですが、今日は、近くに餌7があり、穴から出てる。
体色が赤い子で、撮影中体勢をぴょこぴょこ変えかわいい姿が見られました。貝が気になり落ち着かない様子。穴に帰れない??


大きなウミウチワにスミゾメミノウミウシの赤ちゃんが生まれていました。合わせて、サクラミノウミウシも。

今日はナビゲーションを頑張る!by Rさん
コンパスを握りしめて
いざ!!






こっちで
合ってるよね(*‘ω‘ *)
バディに確認。









無事、船に到着~













「帰ってきた、Hさん浮上するよー♪」
ナビのリーダー、
昔も今も、
女性が率先してやってます。。。
俺について来い!!
とは、言わない男性達











「Mくんの浮遊」
「photo by N 」


「藻の中を突き進む」
「photo by R 」


「サクラミノウミウシ」
「photo by H 」


「産卵中」
「photo by H 」


「そわそわ」
「photo by N 」


 

ポイント 鵜来島
日付 気候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2013/3/18-20 16℃/18℃/17.5℃ 南東 20m /20m 穏やか


日本の冬の海は、厳しい海況なことが多いです。
一か月ぶりの鵜来ツアー。随分と行っていない気になってしまう。
早朝港、出発して20分後、今日港に寄港予定の、
Queen Elizabeth号の明かりを発見!

巨大でキラキラした豪華客船。今日の日帰りツアーの方たちは、
じっくり接近して見られます(^^)


行も時化ることなく、島へ到着。
島回り、水島群島へ行って来ました。


島回りはアカエイの群れが。カメラダイバー達は見つけた途端、
ダッシュ~、すごい速さで追いかけてました(^-^;



イサキの群れ






ヒュプセロドーリス・クラカトア
「photo by M 」



巨大な2匹の
アカエイを追っかけするM氏。










巨大ヒラメ!

今回は、巨大な魚たちに出会えました。
「photo by MM」













「探検出発~」
「photo by F 」


「こっそり見る」
「photo by O 」


「マルサゲにしがみつく」
「photo by S 」


「真っ赤」
「photo by HN 」




ケラトソマ・シヌアトゥム
「photo by N 」


「オトヒメウミウシ」
「photo by H 」


「ふわふわ絨毯に乗っかる」
「photo by MM」


 

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/3/20 晴/曇 14℃/11.8/11.4 10-12m /8-10m 穏やか



3連休最終日、今日は昨日より風が強かったので、
小黒神島でダイビング。
浮遊物があるところもありますが、
透視度が小黒もよく、浅場も深場も10m見えます。




休みが突然出来たから、今日も海!と昨日に引き続き、
海に来られたOさん。
今日もキレイだったぁ。写真も撮ってもらったから、
「お家に飾ろうっ!」と嬉しそうでした(^^)




4年ぶりのダイビング、初ドライのSさんも
メバルの子の大群やウミウシなどかわいい子がたくさんいて、
楽しまれていました。
来週からレベルアップも始めます!!とやる気も十分。




メカブに潜むスナビクニンを探しにきたO氏。
1本目も2本目も最後に見つけて、体が冷えきって十分に撮影できなかった...と。
久しぶりすぎて、感がにぶっちゃいましたかね?(笑)

久しぶりのダイビング。
チェックは念入りに。









4年ぶりのバックロール、
不安..大丈夫かな(゜。゜)







思い切って行っちゃえ~
えいっっーー









無事潜降(^^)
来週もランクアップ講習
頑張るぞ――
by  ss








「初めての春の海へ」
「photo by M 」


「スナビクニン」
「photo by hajimeーh 」


「ブルーシー」
「photo by h-h 」

 


「ミツイラメリウミウシ ツインズ」
「photo by K 」

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/3/19 15℃/11.8/11.5 北東 8-10m /8-10m 穏やか






先週15Mオーバーの青い内海を経験しているダイバーたちには…
今日は残念だと言われていました。
でも、白んでいますが、まだまだ安定して見える!
透視度が続いていて、10m見えています。
みなさん、贅沢になってます(^ム^)


2月末に見つけたカエルアンコウ。まだいるのかな??
調査に出かけました。同じ場所には、いませんでしたが、発見場所
から約5Mほど離れたところにいました!!
岩場の陰になっているのと、くすんだオレンジ色をしているので、
岩場をじっくりみていかないと気が付かないかもしれません。




広島湾で見るゴマフビロードウミウシは、ほとんどが白なのですが、
今日は黄色いゴマフちゃんを発見しました。実は、黄色が多くて
白い体色の方が少ないらしいです。
近くに黄色のでっかいヤマトウミウシを見つけました。




灯台から南の岩1周コースで、色々な場所を調査できました。
アナハゼが子メバルを捕食しているところや、
コケギンポが穴に隠れているところなど見て回りました。

せっかく成長したのにね(*_*)



いつでも、どこでも、
一年中、フードなしで
潜るK.Oさん。。。
すごーーい。






「見える!!」
「photo by  yuka-k」


「ゴリラちゃんと再会」
「photo by y-k  」


「黄色のゴマフちゃん」
「photo by U 」


「でかいヤマト」
「photo by I 」

 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/3/16 14℃/11.8/10.8 北東 6-8m /6-8m 穏やか




5月に沖縄へ潜りに行くのでとライセンス取得コース受講のS氏。
スノーケリングは、されていたとのこと。ドライスーツは初めて
でしたが、フィンワークなどばっちりでした。



装備をつけてのダイビングは、なかなかバランスが難しく、「いろんなところに力が入ってしまった」とのことでしたが、初日にする
スキルはすべてOK。順調に終えることができました。




ファンダイブの方々は、メバル根ポイント。
片道8分の道のりは、流れに逆らって泳ぎ続けます。
泳いだ感いっぱいです(^^;メバルの大群がいる時、不在の時、
行ってからのお楽しみです。本日は、、、
いない...( ;∀;)流れに乗って帰ります。


流されながら帰る途中、砂地を見ると、クロモウミウシ、
ジョーフィッシュがたくさんいました。




藻の中には、冬前に
生まれた生物が、確認できる大きさに成長。

特に、イカの赤ちゃん
の姿を見かけます。


ピョンピョン踊るように動く姿は、とっても
カワイイ(^^)







「ビーチゾーンで」
「photo by  N 」


「かわいい子いないかな~」
「photo by M 」


「ハナイソギンチャク」
「photo by MN」


「フジタミノウミウシ」
「photo by MN 」

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/3/12 15℃/11.8/10.8 南東 13-18m /  -15m 穏やか





奇跡の透視度が続いています。
水面から水底がばっちり見え、青い!!
「ストロボなしで、PCの岩場ばっちり撮影できました!!」と、
瀬戸内海でポートレンズをいっぱい使って撮影できた!とKさんが
感激していました♪


水中から見る、灯台。photo by R



透明度もよくて、水中からクロスしている飛行機雲もバッチリ
見えましたね。チビウチワのある根にダイダイウミウシが3匹
出現していました。














南の岩の西側の砂地と岩場の際ゾーンに無数の子メバル!!
スケルトンだから、なかなか撮影が難しいのですが、
ものすごい数いました。

ウミフクロウ。死骸などを食して海を綺麗にしてくれる、
海の掃除屋さん。




プルルルル....
気持ちよさそうに横切って行った、スクーター族の人。



 




「こっちを見てる?」
「photo by SP




「ここがPCの岩!!」
「photo by yuka-k  」


「水中から飛行機雲♪」
「photo by N 」


「無数のコメバル」
「photo by HK 」


「エメラルドグリーン」
「photo by R 」


「今日のレモンちゃん」
「photo by R 」

 

ポイント 大黒神島 ・ 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/3/11 14℃/11.2/11.0 南西 8-13m /10-15m 穏やか




 
いつもと違うポイントへっと1本目は大黒神島へ来ました。
砂地の地形が去年とは違うところがあります!!
砂ロードというか砂の山が3か所で出来ているのです。
どうしてこのように変化してしまったのか謎。。。


 

大黒も透視度がよく流れあり、少々ダイバーを悩ませていましたが、初めて潜るポイントです!!という方もいて、
楽しまれていました。

一年振り以上?
ここも透視度は
good!










なかなか近づけないので、何の稚魚かまでは判別できませんでしたが、砂ロードに2~3㎝の稚魚がキラキラと群れています。
ヒメクロモウミウシに紛れて、アリモウミウシがいました。
真っ黒にオレンジが入ってかわいい。





2本目は、白石へ移動。流れがあったので、船の近場をじっくりと
散策です。


ストライプ柄の
ビクニン。
初めて撮ったよ!
by NNさん












こちらは、よく見かける白い子。スポンジ素材のような体か不思議
photo  by NNさん










「水中に咲く」
「photo by  N」


「アリモ」
「photo by mi-mu 」


「ミノウミウシ亜目」
「photo by mi-mu  」


「青い瀬戸内海!」
「photo by  NN」

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/3/10 14℃/11/11 南東  -15m /  -13m 穏やか


久しぶりに豪華客船が広島に寄港する!!と言うことで、
平日にお休みをGETし、みんなに海に行こうと1ヶ月前から
参加者を募っていたH氏。
お店に来るなり、ジャンプしてルンルンしています(^^♪




予定通り着岸していた”Quantum of the Seas”をまじかに眺めて
からポイントへ。前回きたときより色が違う??
白がメインのイメージだったのに、水色がメインになっていました。
同じ名前でも違うところを航海している船なのだそうです。





バースデーダイブの月太郎さん、
200-2本記念のKさん、
700本記念のKミさん、
1100本記念のぴろこさん、のお祝いもあって、まずは船の下で
Sさんお手製のラミネートを持って記念撮影しました。





もうここは、白石リゾートと呼ぶしかない!!
今日も透視度、透明度ともキレイです。


うぐるの様です(*‘ω‘ *)   photo by  NN









 透視度が良くても、
マクロが大好きな
SPさんとTHさん。




 






Quantum of the Seas
「photo by A


「流れる藻」
「photo by NN」


「記念ダイブ!」
「photo by NN


「セスジミノウミウシ」
「photo by  NN」

 

 

ポイント 馬が瀬・大黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/3/5 14℃/11.3/11 北東→南西 5-8m /5-8m 穏やか










久しぶりのポイントへ行ってきました。
1本目、馬が瀬へ。いつもガンガンに流れのある場所。今日も、、、
浅場はよく流れてました~




ここへ来たら、巨大オノミチキサンゴを見に行きます!
1年振りくらいに来るので、捨てられた漁網やゴミに巻かれていない
か、毎回ドキドキです。
美しいオレンジ色で、立派なままの姿でした。少し離れた場所にも
新たなオノミチキサンゴが群生し始めていました。





初めて見るウミウシをHイントラが発見してくれました!
ツガルウミウシ。小さすぎて肉眼で見るのが、やっとです(*‘ω‘ *)
もっと観察すれば、色々な生物がいそうな岩ですが、
少々深いので、長い出来ず(^^;
また、次回のお楽しみに。





2本目は、大黒へ。ここも一年ぶりに来ました。
潮のあたりがよい場所なので、地形に少し変化が。
18mから一気に8mまでの砂山が出来ていました。
砂の壁が十数メートル続き、不思議な空間( ''ω'' )





岩場には、巨大ヒラメにカレイ。ヒラメはどこのポイントへ
行っても必ず見られます。じーっとしている個体が多く観察が
しっかりできて見ごたえがありますよ(^^)



「巨大オノミチキサンゴ×Honey」
「photo by R 」


「浅場探索」
「photo by K 」


「ツガルウミウシ」
「photo by HN 」


「ミノウミウシ亜目の仲間」
「photo by HN 」

 

ポイント 小水無瀬
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/3/4 15℃/11.5/11.5 北東 8-10m /8-10m 穏やか






今年2回目の小水無瀬。
先月行った時より、透視度、透明度が少し落ちていましたが、
良いところは、浮遊物もなく、きれいでした。



高さ1m近い大きなウミウチワが点在。これがますます増えている
ような(゜o゜)?

これはカイメン。


 

 

 

 

 

直径50cmから大きなものは1m近くあります。
赤紫、薄紫などウチワと同じく点在。
オーストラリアの海たくさんあるカイメンとそっくり。
外洋の海のを潜っている感じ(*‘ω‘ *)

 
浅場は少々流れあり。藻が横になりゆらゆらと。













3月の海藻。
一番成長する時期。
海藻の中から見上げる水中は
幻想的です。

 

 

 

 



「ウミウチワ」
「photo by H 」


「チシオウミウシ」
「photo by O 」


「サラサウミウシ」
「photo by S 」


「ひそやかに咲く」
「photo by yuka 」

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/2/27 11℃/11.8/11.3 北西 10-18m /10-18m 穏やか







いつまで続く奇跡の透視度!?と言い続けて…2月最終日になってしまいました(^^)/ほんとにほんとにキレイです。




「こんなにきれいなのに70分もじーーーーーっとマクロ撮影なんて
ありえない。きれいなところをダイバーを入れて撮影してこい」とDI。浮遊物があるところもよく見えます。
ないところは、本当に青くてクリアです。



今日は太陽のパワーもあるので、広角を持ってるダイバーたちに
船を撮影して、ダイバーも入れてみて、Sさんも熱弁してました。



水中は、遠くまで見渡せるので、地形がよく分ります。
スケールも大きく感じるので、いつも行ける岩を通り過ぎてしまう
という現象まで起こるのです…見えすぎる(^-^;


ついつい風景の撮影に力が入り、ウミウシやカエルアンコウちゃんの撮影は、いつもより枚数が少なくなりました。
3月も続いてほしいですね~


 
遠くまでみえる photo by s






光とsol号と海















「やっと3羽のコッコが揃った」
「photo by  N 」



「きらきら!!」
「photo by A  」


「コッコと海」
「photo by M 」


「今日はワイド!!」
「photo by s 」

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/2/26 曇り/晴 10℃/11.8/11.3 北東/南東 10-15m /10-15m 穏やか







透視度、透明度とも今日もよく見えます!水深30Mの砂地へ行った
Bさん、「浮遊物も何もなくて、うぐるの港出たところみたいでした」とご満悦でした。




カエルアンコウや、ウミウチワのウミウシチェックなどへ出かけました。この時期に潜るの初めてのHさんも、「お誘いいただいてありがとうございます。ほんとうにきれいでした」と感動されていました(^-^)




2本目は、昨日いたカエルアンコウ”ゴリラちゃん”は、今日も果たしているでしょうか??探しにでかけました。昨日とまったく同じ場所にいました!!向きもほぼ同じ、胸ビレが昨日より伸びているところが違うかな??




じ~~~~っと動かずにただ餌が来るのを待ってるのかしら。
どこかに出かけてまた戻って来たのかしら~??
隙間に隠れるでもないので、不思議です。




大潮で流れがあるので、ヤギもオオイボヤギもオノミチキサンゴも
どれもポリプを開いていてきれいです。岩がコーナーになっている
所は流れが早く、この流れが初体験の方は、少々大変そうでしたが、バディがしっかりアシストしてくれて、無事に泳ぎ帰れました。





「ちゃきちゃき準備」
「photo by mm  」


「よーみえるっ」
「photo by ak  」

 


「胸鰭伸ばし中」
「photo by O 」



「オノミチキサンゴから」
「photo by MG 」

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/2/25 12℃/11.7/11.4 南東 10-15m /10-15m 穏やか






どこに船をつけようか悩んでいたら、漁師さんがせっせと
あちこちに網を設置。網に引っ掛からないように離れたところに
船をつけてのダイビングとなりました。




大潮なので、流れが心配でしたが、集合場所をきちんと打ち合わせ、
落ち着いてエントリーすることができました。
水中は流れがゆるく、水中散策を楽しみました。




メバル、スズメダイの大群が流れに向かって一斉に向きをかえて泳ぐ姿は、目を見張るものがあり、きれいです。岩場にひっそりと全長30㎝はある大き目のコウイカを発見。撮影しているとこちらに気が付き、砂地の方へ泳ぎ去ってしまいました。
久々に大きいサイズ!!




2本目は、流れに乗って泳ぐ感じになるからどうかな??
と、思いましたが、散策へ。岩場のイソギンポは、お留守。
皆さんが他のウミウシ撮影に夢中になっている間に、違う岩を見て
行こうと進み、びっしりホネナシサンゴがついている岩に見とれて
ていたら、Mさんがカエルアンコウを発見して教えてくれました!




近くにいたのに全く気が付いていなくて、びっくり。岩の陰になっているせいか、くすんだオレンジというかなんとも言えない
色をしていました。ライトを当てて撮影するとイエローなのですが…
H氏が顎をしたから撮影した写真がとってもブサカワで、”ゴリラちゃん”と呼び名がつきました。
また定住してくれると嬉しいです。




どこで見つけたのか!?H氏がまたしても、こっそりーなを…
コネコウミウシかと思いましたが、
ウミウシ先生に確認したところ”フジタウミウシ属”でした。
触角と体の模様から判明です。




次回から必ず正面から触角、顔も撮る事、バディにはどんなウミウシでもいいから教えること!!と、皆さんからでした(笑)

 

 

 


「地形確認!!」
「photo by s 」

 


「違う住居にお住まいです」
「photo by h-k 」


「ゴリラ顔」
「photo by h-k  」


「フジタウミウシ属」
「photo by h-k 」




「いい日より」
「photo by N 」

 

ポイント 小水無瀬
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/2/24 11℃/12.5/12.1 北東 20-25m / 20-25m 穏やか



新艇Y号にて、
久々に日帰り遠出ツアーで小水無瀬に行きました!!

船内は、船長席以外に3人も座れる椅子があり、寝そべるスペースもあり、片道約2時間のクルージングは快適です。

予報では、風が強く島の唯一1か所でしか潜れないかも…でしたが、
予報より風が吹かなかったので、予定とは違うところに船をつけ、
2ダイブしっかり潜ることができました。

この時期深場に石鯛の群れがいるので、まずは、その調査に出かけるチームと、ここは初めて、どんなとこ??とゆっくりと周辺を散策するチームに分かれました。

船をつけた場所から行けるイシダイちゃんのいる根は、3か所くらいあったのですが、数十匹群れていたそうです。
その中の1か所は、激流の通り抜ける岩だったそうで、
石鯛も流れに負けないようにと整列していたとの事。

ここ最近の小水無瀬は、白んで透視度がイマイチだったのですが、
今回は、透視度、透明度ともよく、青かったです。
日差しもあり、水深10mかな??と思ってダイコンをみると、実際は20mあったりしました(^^;
深場も綺麗で、す~~~~~~~っと泳いで行っちゃうと
あっという間に30mで、そこも明るくて、よく見えました。

イサキやボラの群れを見つけたのですが、
ダイバーに慣れていないのか、どの魚もエアーの音がすると
逃げたり、隠れたりしてしまって接写ができませんでした。


あたり一面にスズメダイの群れ
同じ方向に一斉に動く様は、見ごたえありでした。


シロウミウシ、アカエラミノウミウシ、アオウミウシ、ヒロウミウシなどを見つけました。



船を出してくれたY氏。
今年初潜り、newドライを使用して、
2本目は、スクーター試乗されました(^^♪

小水無瀬に行くと、とても大きなカイメンやウミウチワ、キサンゴ、ヤギなどがあり。そこにひっそりと隠れているカサゴなどの撮影を楽しむことができました。


「Y号出港」
「photo by  N 」


「小水無瀬」
「photo by M 」


「隠れ家」
「photo by A 」


「海とダイバー」
「photo by N 」

 

ポイント 絵の島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/2/14 10℃/11.3/10.8 北西 5-7m /5-8m 穏やか

Happy Valentine(^^)/
3号で女子会になってしまいました♪
荷物のほとんどが食べ物と飲み物~と遠足気分と朝からとっても楽しそうなSさん(#^^#)

今日も青い海でした。photo by  NN



ウミウシがたくさん見れる!!!と期待大でエントリー。
いつもならあちこちいるはずのウミウシが今日は、いない....
いったい何処へ???
ウミウシ達には、好きな潮回りじゃなかったのでしょうね。



午後からは、俄然、奮起されたSOさん。色々発見してくれました!

2匹が回転しながら仲良しです(^.^)
アリモウミウシ。

海藻の中は、多種多様の生物がたくさんいます。モエビの仲間。
6㎝はあり、模様も美しい個体でした。
Sさんが、息を凝らして撮ってくれました。

<photo by  SO>





ワカメの上を一生懸命歩いてました。









「踊るイカ」
「photo by  NN」



「亜目の仲間」
「photo by  SO」


「黄金の海藻」
「photo by OS 」


「フタスジミノウミウシ」
「photo by SO 」

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/2/12 6℃/11.5/11.3 北西 8-15m /10-15m 穏やか





昨日に引き続き参加メンバーにプラスドライデビュー、
初潜りメンバーを加えて、総勢18名でさらに賑やかに海へ。
昨日sol号にアクシデントがあり、急きょ3号を走らせてのツアーです



風が出てきても、風向きが変わっても大丈夫な久々に西はずれに船をつけてのダイビングです。
マイナス潮位がでる大潮で、濁ってしまうかも…と心配でしたが、
透視度、透明度ともよく、よく見えます。

3号、おっきい~!
水深10mかな?とダイコンをみると、実際の水深が15m以上深いのです。☀のパワーもあって、深場もとても明るく、よくみえるので、ついつい深場で長居してしまいました。



久々に西の根のヤギへ行き、何かいないかな??見てみると、
ウサギカイ科ツグチガイが共生していました。キレイな模様です。
去年イソギンポが住んでいた根にも行ってみると、
1匹のイソギンポが顔をのぞかせていました。

ヤツミノウミウシ photo by  HK

この時期にフードなしで潜るなんて、かき氷を食べたときみたいになるのに、Kさんは、余裕のフードなし٩( ''ω'' )و「全然平気、手先の方が冷たかった」とのことでした(^-^;

ユビワミノウミウシ photo by     M





じっくりウミウシ探しのメンバーたち。
次々に初めてみるウミウシを見つけて、撮影に必死でした(*‘ω‘ *)。


「ツグチガイ」
「photo by  N 」


「イソギンポ」
「photo by M 」


「セスジミノウミウシ」
「photo by SS 」


「ツノバネミノウミウシ」
「photo by HK 」



「ノトアリモウミウシ」
「photo by M 」

 

ポイント 絵の島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/2/11 5℃/11.3/10.9 北西 5-8m /5-8m 穏やか






週末天気が良ければ、船でうぐるツアーへと準備を進めていましたが
大時化・・・車便で島へ渡ることも困難とのことで、うぐるツアー
中止に(T_T)うぐる参加者全員プラス内海メンバーで、
賑やかに広島湾へ潜りに出かけました。




内海穏やかだったら、新しいポイントへ挑戦しようとしたのですが、
風が強く、近場で潜りました。
県北は、大雪注意報が出ていましたが、
「言うほど降ってませんよ」と県北から参加のMくん。




水中少しづつ春の海に変化。メバルの稚魚が生まれ、群れをつくっていました。全長約2㎝で、体がスケルトンでした。
絵の島のワカメは大きく成長し、立派なメカブもできていました。




そして、この時期しか見れないスナビクニンがメカブに隠れていました!(^-^)!そ~っとめくってもチョロチョロと逃げてしまうのですが、今日の3匹たちは、じーーーっとしていてくれたので、撮影に成功です。
3匹ピッタリ寄り添ってカワイイ~

コネコウミウシ、

 

 

 

 

 

 

 ヒメクロモウミウシ

 

 

 

 

 

 今日もウミウシいっぱい!

 

 

 


「メバルの稚魚たち」
「photo by M 」

 


「よっ」
「photo by N 」


「水中から見上げる」
「photo by HN 」


「イソウミウシ」
「photo by S 」




「ヒラミルミドリガイ」
「photo by H 」

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/2/8 曇り 10℃/11.8/11.8 北東→北西 10-15m /10-15m 穏やか







今日も透視度が良い!いつまで続いてくれるでしょうか。
ファンの方、目的のポイントまで、一直線に向かっていっていました。
本日の講習の方たち、ナイトロックス&ナビを頑張ります。




3ヶ月振りの水中は、思うったより体が動かなかったようです。
1本目のあと、疲れたーーーと、連発されていましたが、、、
原因は、バディがガンガン泳ぎ、ついて行くのに必死だったそうです(*_*)


<置いてかないで~~ by AKI>

今年は酉年。アニマルフードはやはり酉で!
本日ご参加の酉年のお2人様、赤いトサカをお揃いで揃えました。
水中で、とっても目立って見つけやすい(^^)



寒い時期の触手が生き生きと開く、カラフルなイソギンチャク。
絶壁の岩場に垂直についてることが多い。
今日は、黄色、桃色、緑色が開いていました。美しい~


3日前は、1匹になっていたスミゾメミノウミウシ。
今日は2匹とBabyが1匹になっていました(*‘ω‘ *)薄紫の卵を
たくさん産み付けていたけど、ようやく目で確認できる大きさに
成長?!極少のスミゾメでした。



背中はふっくら、ふわふわ。中は空洞?液体?



マツカサウミウシ。
背中に球状の小突起。
白いプツプツが特徴的



それぞれに個性派。
ウミウシは、ホントに不思議生命体(´ω`)

 




「酉年二世代」
「photo by H 」


「真上から見てもカワイイ」
「photo by MK 」


「イソギンチャクーオレンジー」
「photo by S 」


「イソギンチャクーpinkー」
「photo by N 」



「ホシアカリミノウミウシ」
「photo by H 」

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/2/5 曇/雨 10℃/11.8/11.8 北東 15-18m /15-18m 穏やか






港のすぐ沖で、スナメリの大群がイワシを追っかけているのか、
何頭もが頭を水面から出し、ジャンプしていました。
すごいシャッターチャンスなのに、今日は風が強まる予報、
1本だけでも白石で潜ろうと急いでいたので、船はフル回転で走行…
とっても残念でした(T_T)




昨日よりさらに透視度UP!
いつもより見えすぎて、いつもと違って見える景色。
間違ってしまったのか?ここはどこ?と思ってしまう不思議な感覚が
味わえます(^^)




こんなに見えているのに、
2ダイブとも70分潜水、同じ岩でじーーーーーーーーっとひたすら
1~2mmサイズのウミウシを撮影していたSPさん。





肉眼では、何のウミウシを撮影しているかも不確かな世界です(^-^;
お店に戻って、TVで上映してやっと何のウミウシかが判明したり、
実は、ウミウシと思っていなかったウミウシが写っていたりしていました。
初めて見つけたウミウシもいて、大感動されていました。




OW講習3日目にいらっしゃったBさん。
残りのスキルを済ませ、中性浮力の練習をしながら、
きれいな白石を楽しみました。
2本目は、ウミウシを見つけて、教えてくれる余裕もでていました(^^)
テスト頑張って、また海へ行きましょうね~

 「レモンちゃん」
「photo by H 」
2匹のカエルアンコウ。色が近くなってきたような,,,(*‘。‘ *)




「同じ場所で70分の人」
「photo by H 」


「地形を把握ダイビング」
「photo by F」


「サクラミノウミウシ」
「photo by F」


「オレンジさん」
「photo by H 」

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/2/4 13℃/11.9/11.9  -15m /  -15m 穏やか







一年でも一番時化る季節ですが、日本列島にどっかりと高気圧が
張り出し、とってもいい天気です。
そして、白石灯台に今年2度目の奇跡の透視度がやってきました!





透明度、透視度ともよく、いつもは見えない岩までばっちり
見えます。前回のうぐる島ツアーで、潜る本数が1本少なくなって
しまい、うぐるで記念ダイブを迎えれなかったK氏。
「今までに一番きれいな記念ダイブでした!!」と900本記念
ダイブを迎えられました。おめでとうございます。






スクーターで探索されていましたが、いつもより見えすぎて、
思っていた場所を通り過ぎ、ここはどこ(?_?)になったそうです。






900本のお祝いに来られた、K氏。久しぶりに自走で泳いで(いつもはスクーター)満喫したら、エキジットの際、ラダーを上がるときに足が攣り、しばらく動けなかったそうです(^-^;
いつまでも上がらないな....と水中待機していたダイバー達でした。






ミノ系の、1センチないくらいのウミウシ達が続々と。
イナバウミウシ・ホシアカリミノウミウシ・ジョオウミノウミウシ
この3種類が、今一番多くでてきています。
もう少し大きくなったら撮影しやすいのですが(^^)



癒しの空間でした~




「900-DIVE」
「photo by NN 」


「エキジット待ち」
「photo by  K 」


「ジョオウミノウミウシ」
「photo by HN 」


「北のboy」
「photo by HN 」

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/1/29 曇/雨 10℃/12/12 北西 8-10m /8-10m 穏やか






昨日はとってもいい天気だったのに・・・
天気予報通り雲/雨で、ポイントにつく頃には雨が降り出してしまいましたが、今日が初潜りという方が半分くらいいらっしゃって、
水温差にどぎまぎされながらエントリー。




カエルアンコウをチェックに行くチームとミノ系ウミウシを見に行くチームと分かれて出発です。2か所に現在カエルアンコウちゃんがいます。今日もちょっと移動していますが、いました。
かわいい!




カエルアンコウをみて、水深を上げていっていると、
岩の上にで~んと70㎝くらいのヒラメを発見!(^^)!
そ~~~~~~~っと近づいて、真正面で撮影。ヒレをピーンと、
立てて警戒態勢ですが、撮影の間はじっと動かずでした。




この子は、新たに
発見された子。
Nイントラが発見!
さすが、カエルアンコウ率90%の方(^^)


現在、4匹いますね。





昨日もミノ系のウミウシを熱心に探していましたが、今日も捜索隊が出動して、探す目がさらに増えて、昨日は見つかっていなかった、
セスジミノウミウシなどが発見されていました。


昨日に引き続き…
ログつけの時間になって、「あっ今日で300本だった」とM氏。
今日リーダーで重たい東芝ライトを2本も首からぶら下げて潜ったのは、そーいう特別な日だったからなんですね(^-^;
おめでとうございます。


「今日は空見上げたかったの」
「photo by N 」


「センサーぴーん」
「photo by A  」


「どでかミヤコさん」
「photo by M  」


「ちょーみにミヤコちゃん」
「photo by M-M  」


欲張りムラさん。ニモのライトまでぶら下げて行ってしまいました。
「私のらいとがなーーい!!」と叫ぶ
ニモでした。

 

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/1/28 14℃/12/12 北東 6-10m /6-10m 穏やか






毎週末、冬型の天気図が続いていましたが、
今日は、日本列島にどっかりと高気圧が張り出し、久々にとっても
いいお天気です。
「冬の海、今日しか海に来る日はない!!」天気図と毎回にらめっこして、エントリーしたダイバーがいるほどです。




浅場は、浮遊物が多いですが、水深を下げていくと、クリアになり、
透視度もぐ~んと増します。カエルアンコウは、オレンジちゃんと久々にレモンちゃんが出てきていました。




水深16mのウチワがついている岩に、ミヤコウミウシの赤ちゃんがいました。いつもみるのは、5㎝超えの大きなサイズなのに、1㎝もない小さなサイズで、ニョキっとでている小さな海綿にくっついて
いました。


大潮で、1本目も流れがあったのですが、2本目の方が流れが強くなっていて、泳いで遠出しよーと思っていたメンバ―、途中断念かと悩んだほどでしたが、、、頑張って行ったかいがあり、脱皮中のエビを発見したとのことでした。残念ながらカメラをもっていなかったとのことで、証拠写真がない・・・。


とっても笑顔で写っているけど、、、
顔中、海藻まみれなんです(^-^;



アフターダイブ、ログ付けをしていると
「Hさん、300本じゃないですか~!?」と…こっそり迎えて
しまったH氏…思えば、前回も前々回もこっそり迎えて、
次は記念ダイブ撮影しましょうねって言っていた気が…
次こそは(^0_0^)


「フジエラミノウミウシ
「photo by M 」



 


「イナバウミウシ」
「photo by m-m  」


「真っ青な空に綺麗な飛行機雲」
「photo by H 」


「lemon」
「photo by kame 」


「?

「photo by kame 」


「牛顔
「photo by M」


 

ポイント 白石灯台 ・ 絵の島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/1/22 曇/晴 9℃/13/12 西 4-8m /4-10m 穏やか

 




今日は風が強くなる予報だったので、白石断念かと思いましたが、
「まだ風が出てきていないから1本白石行こう!!」とDI。
白石で潜ることが出来ました。
1本しか潜れないので、FUNの方達は
あちこち撮影したいポイントがあるので、大忙しでした。





OW講習2日目のBさん、昨日に引き続きスキルの練習を。流れが少しありましたが、中性浮力の練習を頑張っていらっしゃいました。
 
白石灯台、ミノ系のウミウシがたくさんでてきています。




水深9mのところに「ジョウオウミノウミウシ」を発見しました(^^)
全長3~5mmでしょうか!?超ミニサイズ!!
その岩は、ミノ系ウミウシがたくさんいました。




アカエラミノウミウシ、サクラミノウミウシに、ホシアカリミノウミウシもいました(#^^#)この子も黒点々模様がかわいくて、3₋5mmとちっちゃい~。図鑑では、朱赤色の細点があると・・・黒に見えたけど、朱赤色です。ギリギリまで粘りましたが、風が強まったので、2本目は、絵の島まで退散して潜りました。




アマモ場でよくみかけるヒメイカが3~4匹いました。1,5㎝と
小さい。外套膜の背面後端にねばねばの細胞があり、アマモなどに
体をくっつけるのだそうです。くっついてじーーーーーっとしててくれたので、かなり接近して撮影することが出来ました。





白んでいるゾーンもありますが、
綺麗なゾーンもまだまだ安定してあり、
良いところは透視度10m見えていましたよ(^^)


「OW講習中(^^♪」
「photo by A  」


「ジョウオウミノウミウシ」
「photo by N 」


「ホシアカリミノウミウシ」
「photo by M 」


「ヒメイカ」
「photo by O 」

 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2016/1/21 7℃/ /  北東 6-8m /6-8m 穏やか








ここ数日の寒さが続き、水温が徐々に下がってきましたが、
また例年より温かく、この時期いるはずのないキュウセンが、まだ冬眠せずに泳いでいました。




名のない、ミノウミウシ亜目の仲間が、現れました!
水温が1℃下がるだけで、水中の生物がかわってきます。




昨年9月に発見した、オレンジ色のカエルアンコウ。4ヶ月振りに姿を現してくれました(^^)/9月の時は、女子の後ろにピッタリくっついていた、小さなBoyだったのに。4ヶ月で二回りくらい大きく成長していました。




アイナメの卵もそろそろ終わりを迎えています。
無事に?生まれた後の弾けた卵の殻がたくさんでした。
1匹でも多く育ちますように。




今日からOW講習をスタートさせたBさん。沖縄で体験をされていたので、初ドライでしたが、スキルばっちり出来ていました。
明日も練習しましょうね~



「仲良し」




「小さな父」
「photo by N 」


「baby」
「photo by H 」


「毛羽立つ」
「photo by M 」


「色褪せてきました」
「photo by K 」

 
 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/1/16 6℃/13.5/13.5 5-8m /6-10m 穏やか





今日はとーーっても良い天気になりました!
今年は酉年。トサカフード、かぶります。
酉年の男性、女性お二人が揃いました(^^)



あと一人、酉年娘がお1人。全員揃ったら、水中で撮影しようね!
と相談されていました(^^♪


いつもは濁りぎみのポイント。今日は透視度がよい!
地形を把握するため、皆さん色々探索に出かけてました。

酉女の一人

ウミウシが続々と出てきました。

サラサウミウシ。2年ぶりに姿を見せてくれました。
3㎝はある大きさでした。背中のお焦げがキレイ(^^)








「仲良し」
「photo by K 」


「エントリー」
「photo by H 」


「コトヒメウミウシ」
「photo by S 」


「イバラウミウシ」
「photo by K 」

 
 

ポイント 絵の島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/1/15 4℃/14/14 北東 5-8m /5-10m 穏やか






33年ぶりに広島市内で19㎝積雪を観測した日。
もちろん、海に出かけました('◇')ゞ



午前11時には、止むと聞いていましたが、
止む気配もなく、ぼたん雪が降り続いていました。



出港前にすでに船上は、積雪10㎝以上積もっていました。
真っ白なsol号。
久しぶりに大きな雪だるまが作れちゃいました。
みんなのアイデアで、ダイバー雪だるま完成です。



遠出は出来ず、近場の絵の島でダイビング。
流れがあるけど、みんな大丈夫なメンバーだとDI…
深場へ行こうと試みましたが、途中から沖へ向けての流れが強まり、
断念。




近場を丹念に見て回り行き、
ミノ系のウミウシを今季初めて見つけましたv(^^)v
全長1㎝弱のかわいいヒブサウミウシでした。




全長10㎝のとっても小さなヨウジウオも発見。
アマモに尾をくるりと巻く姿が
タツノオトシゴと同じでとてもかわいかったです。




ちょっと白んでいるところがありますが、
先週から安定して透視度も良いまま。
よく見えました。


「ダイバー雪だるま」
「photo by H 」


「降り続く…」
「photo by O  」


「ヒブサミノウミウシ」
「photo by N 」


「ヨウジウオ」
「photo by A 」

 
 

ポイント 小黒神島
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/1/14 晴→雪 6℃/14.3/13.8 北東 5-8m /5-8m 穏やか




今日は気温が低い(゜o゜)久しぶりに寒い日です。
天気は快晴だけど、雪はチラチラ。
1月中旬ですが、例年に比べ水温が高め。



photo by  MM

大きなゴンズイが海藻にこっそり隠れてる。
群れの泳ぎについて行けなくなってしまった1匹。



photo by  MM

続々と出てきています。ウミウシ。ミノウミウシ亜目の仲間。




小さな小さなミヤコウミウシ。5㎜のカワイイ子(^^)
成長したら10㎝強にはなる種類。こんなに小さなころから、
大人と同じ模様(^.^)




「ゆら~」
「photo by M 」


「ごまちゃんの山登り」
「photo by O 」


「ウミイチゴ」
「photo by S 」


「コブ鯛幼魚」
「photo by MM 」

 

 
 

ポイント 白石灯台
日付 天候 気温/水面/水底 透明度/透視度 海況
2017/1/3 10℃/16/14 南東 4-8m /4-8m 穏やか









暖かいお正月♪
今年の日帰りツアー初潜りは、白石灯台でスタートしました(^^)/
穏やかで、この時期に灯台へ行けるなんてラッキーです。





かわいいウミウシたちもたくさんいました。
黄金色になったアイナメのお父さんにもあえて、金運UP!!





水温14~16℃とまだあたたかいです。
透視度4~8mと年末から安定して見えています。
まだ初潜りにいらっしゃってない方は、ぜひ!



お待ちしておりまーす。
今年もみなさんと楽しいツアーへたくさん出かけて行きたいと、
思っております。
本年もよろしくお願い致します。m(__)m



スミ吐いて逃げる...


「初潜り行くぞ」
「photo by S 」


「シロウミウシ」
「photo by K 」


「お父さん」
「photo by F 」


「Kミィさん」
「photo by  K 」